ブランキーの”悪いひとたち”の歌詞がずっと頭の中をグルグルまわってる
イスラエルを名乗るひとたちが引き起こした紛争による痛ましい映像がずっと流れる
凄く衝撃を受けたのでもう少し深掘りしたく検…
この負の連鎖はどうしたら止まるんだろう
今回のハマスによるテロは今までの規模とは異なる
イランはハマスを支援していることを宣言
ヒズボラも加わりレバノン国境でミサイルを撃ち合い、エジプトではイスラエ…
中東問題を論じるときに避けては通れない光と影の話、ナクバ。
2000年のディアスポラ(離散)を経て念願の国家樹立を果たした民族がいる一方で、土地を追われ自分たちが逆に離散の民となったものもいる。
…
パレスチナについてさらに知りたくなって。パレスチナ人迫害と虐殺の実態を取材した日本人ジャーナリストのドキュメンタリー。ユダヤ人入植で消えた村は420はあるといわれ、その内250を長期に渡って取材して…
>>続きを読む ナクバとは大惨事の意味との事です。
“DAYS JAPAN”を購読していたため、興味を持ち、観に行きました。パレスチナ、イスラエル...この地域の歴史や情勢はとても複雑で、理解しきれず、どこか無…
パレスチナ問題を扱ったドキュメンタリー。
高名なジャーナリストでもある監督自身の原点にもなっているだけあって、熱量、取材料ともかなりのレベル。
監督自身も所属していたマツペンというグループは、反資本…
14 May 1948:The Declaration of the Establishment of the State of Israel
15 May 1948-10 March 1949:T…