夏の終止符の作品情報・感想・評価

夏の終止符2010年製作の映画)

KAK YA PROVYOL ETIM LETOM

製作国:

上映時間:124分

ジャンル:

3.5

『夏の終止符』に投稿された感想・評価

2.8
2010年NZ国際映画祭で観賞。
覚えてるのはおじさんがベテランってこと、若い男が結構ダメってこと、途中まで抑揚もないのに急展開で話が終わること。でも面白かった記憶がある。
tulpen
4.1

ほとんどの説明を排して
ただただセルゲイと青年の単調な日々を写し取るカメラ。
それが途中から一気に青年の心に引きずられることに。
何なんだよ…⁈と思いつつもグイグイ引き込まれてラストまで。

緊…

>>続きを読む
kinako
-

ロシアの北極辺境の島で気象観測所で放射能の観測をしてる中年のセルゲイと新人のパーシャ。ある日魚取りに出かけたセルゲイから仕事を頼まれるが、寝坊をして嘘のデータを書くが・・。説明が少なく、映像で語る映…

>>続きを読む
ルネ
1.0

ロシアの北極圏のどこかの島で、放射能を計測してるベテランのおじさんと、若い新人の男の話。

ほぼ2人しか出てこないし、セリフも少ない。 若い男が想像を絶する幼稚な男で、小中学生レベル。うんざりするく…

>>続きを読む
犬
3.5

ヘリ

ロシア北極圏辺境の島にある気象観測所で放射能の数値を測定し、本庁にデータを送る仕事を黙々とこなすセルゲイとパーシャ
ある日、セルゲイはパーシャに観測をまかせて釣りにでかけるが、未熟なパーシャ…

>>続きを読む
WG
3.7

ピポポグレブスキー「夏の終止符」 北極海で放射線監視を行う若者とおっさんのすれ違い。ショットが美しい。思い出すのはやはりズビャギンツェフの「父帰る」か。ラストよくわからなかったが、旧ソビエト時代の灯…

>>続きを読む
リコ
-
[報告・連絡・相談]研修の教育ビデオとして新入社員に見せればいい。
4.0

仕事以外の時間に生産性のある事をするか、そうでないかに世代間の隔たりを感じたし、それで二人のキャラクターがスッと理解できた

シチュエーションにキャラクターを放り込んで、それを観察するタイプの映画は…

>>続きを読む
さじ
3.5
帰りの船の上で「サケで頭を冷やすとイイぞ」と言われた若者が言う通りに頭にサケを乗せるシーンが好き。
NYoLo
3.4

グレゴリー・ドブリギンが見たくて借りたので、全く内容を知らずに見始めまして、うーん、一体何が言いたかったのだろう、と、監督と真剣勝負した気分になりました。近年稀に見る感じ。

まずはグレゴリー・ドブ…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事