夫婦を配信している動画配信サービス

『夫婦』の
動画配信サービス情報をご紹介!視聴する方法はある?

夫婦
動画配信は2025年6月時点の情報です。最新の配信状況は各サイトにてご確認ください。
本ページには動画配信サービスのプロモーションが含まれています。
目次

夫婦が配信されているサービス一覧

夫婦が配信されていないサービス一覧

Prime Video
U-NEXT
DMM TV
Rakuten TV
FOD
TELASA
Lemino
ABEMA
dアニメストア
Hulu
Netflix
JAIHO
ザ・シネマメンバーズ
WOWOWオンデマンド
アニメタイムズ
Roadstead
J:COM STREAM

『夫婦』に投稿された感想・評価

『めし』-『夫婦』-『山の音』ライン。最高。
Jimmy
4.3
シネマヴェーラ渋谷にて鑑賞🎥
今回の成瀬巳喜男監督特集上映で唯一の未見作だったので観に行ったら、とっても楽しい映画だった😊

冒頭は杉葉子が友人二人とデパート屋上で楽しく過ごしている場面から始まり、場所が変わって、鰻屋をしている一家が映され、長男=茂吉(小林桂樹)が結納準備をしていて結婚するらしい。鰻屋の店を手伝っているのは茂吉と次女(岡田茉莉子…若い!)である。
そんな時に、地方勤務していたサラリーマン中原伊作(上原謙)と妻(杉葉子)が東京勤務となって帰ってくる。しかし、夫婦の住まいがなかなか見つからず、最近妻を亡くした伊作の同僚=武村(三國連太郎)が一人住まいなので、武村の家に伊作夫妻が移り住む。
すると、武村は「大恋愛の末に結婚して愛していた妻に先立たれて失意のどん底」だったのが、伊作の妻=杉葉子の家事する姿を見て、同僚の妻に好意を抱くようになる。
伊作夫妻は結婚6年目だかで倦怠期の夫婦だったが、自分の妻が同僚=武村を甲斐甲斐しく世話しているのを見ると嫉妬を覚えるのだった😆笑
また、妻に先立たれて失意のどん底だった三國連太郎などは、杉葉子に好意を抱くようになってから、亡くなった妻の写真を飾らなくなる……など気持ちの切り替えが早すぎ🤣笑
そんな状況で、上原謙も会社の事務職女性と二人きりで出かけたり……と「さすが、モテ男!」の感あり(😄笑
それで、この夫婦はどうなるの?……という楽しみを抱きながら「終」まで様々な展開を見せる見事な映画だった🤗

成瀬巳喜男監督作品は、新文芸坐とか神保町シアターで結構観て来たが、本作のような楽しい映画がまだあるので、残りの作品も追いかけて鑑賞したいと思う。

<映倫No.892>
3.0
〖1950年代映画:人間ドラマ:東宝〗
1953年製作で、成瀬巳喜男の夫婦三部作の1作で、結婚6年目の夫婦を描いた人間ドラマらしい⁉️
今も昔も変わらない所があるんだなって作品でした。

2024年857本目

『夫婦』に似ている作品

驟雨

製作国:

上映時間:

91分
4.1

あらすじ

結婚4年目の夫婦、並木亮太郎と妻・文子の間には冷たい倦怠の空気が流れていた。ある日の日曜日の朝、2人はささいなことからいさかいを始め、亮太郎は出かけてしまう。夕方を迎え、文子が買い出しから…

>>続きを読む

めし

上映日:

1951年11月23日

製作国:

上映時間:

97分

ジャンル:

3.9

あらすじ

大恋愛の末に結婚をした岡本初之輔と三千代。慎ましい生活を送るなか、いつしか夫婦でぶつかりあうことも増えていた。そんなある日、家出をした姪の里子が東京からやってくる。彼女はその奔放な性格で、…

>>続きを読む

早春

製作国:

上映時間:

144分

ジャンル:

配給:

  • 松竹
3.9

あらすじ

サラリーマンの正二(池部良)と妻・昌子(淡島千景)は共働きの夫婦。数年前に病気で子供を失って以来、倦怠期を迎えていた。そんななか、正二は毎日の通勤列車に乗り合わせる仲間のひとり、千代(岸惠…

>>続きを読む

女の座

製作国:

上映時間:

111分
4.0

あらすじ

父・金次郎の危篤騒ぎで集まった家族一同。簡単に解決できない金銭問題や親族のドロドロ劇が続くなか、唯一の他人である長男の未亡人・芳子は、義理の両親のことを理解しようとするが…。やがて、金次郎…

>>続きを読む

山の音

製作国:

上映時間:

95分

ジャンル:

3.7

あらすじ

62歳の尾形信吾は、歳のせいか夜半によく目を覚ます。鎌倉の谷の奥から聞こえる深い山の音に、自分の死期のようなものを感じて寂しくなった。彼は少年時代の憧れの女性だった妻の姉を思い返す。そして…

>>続きを読む

娘・妻・母

製作国:

上映時間:

123分

ジャンル:

3.9

あらすじ

東京・山の手の住宅街にある一家。住んでいるのは、還暦の母、長男・勇一郎とその嫁と息子、出戻りの長女・早苗、末娘だ。勇一郎は妻の叔父・鉄本に融資し、その利息を生活の足しにしていた。だが、ある…

>>続きを読む