BS自動録画分鑑賞
戦後の大阪が舞台
平凡なサラリーマン夫婦の日常を
描いていた映画
恋愛結婚で結ばれた2人だが
恋愛感情が薄れ、旦那からの台詞は
『メシ…』
家政婦のような生活に、次第に焦燥感…
記録用
成瀬巳喜男監督作品。
様々なジャンルで映画を撮っていた成瀬巳喜男のその後にスタイルを確立した一本。
1951年と戦争が終わりまだ6年しか経過しておらず高度経済成長前の日本の空気を纏っている…
夫婦と猫1匹で大阪に暮らす専業主婦の三千代、傍から見れば”幸福な奥さん”だが、口を開けば”腹減った””めし”ばかりで自分を家政婦扱いする夫、余裕のない家計、家と市場を往復するだけの毎日に心は沈んでい…
>>続きを読む原節子の表情に翳りが出るとき、言語化できない感情のすべてが伝わってきてドキッとする。この映画における原節子の翳りは、恥ずかしさとぎこちなさが混じったものであったり、軽い嫉妬と焦りが混じったものだった…
>>続きを読む女性の幸せとは。夫婦倦怠
無神経な夫にムカつきまくる
ラスト、現代的な価値観だと急に感じるし納得できない感じもするが抑圧される女性、そう納得せざるを得ない虚しさ。諦め。そんな旦那変わってなさそうだし…