めしの作品情報・感想・評価・動画配信

『めし』に投稿された感想・評価

ちい
3.3
このレビューはネタバレを含みます
何も解決しないまま元に戻る
本当にどんかんな旦那
今もだけど昔の女の人は特に
結婚相手で人生損する
3.9
シャッポ「めし」を聴きながらご飯を作り
成瀬巳喜男「めし」を観ながらご飯を食べる なんて素敵かな!一人暮らし!
yodare
4.0
シャッポのインタビューから

大阪が舞台なの珍しい?

よく見る景色の昔の姿が見れてうれしい


ああいう旦那ってホントにアレですよね…🍺
ゾロ
3.5

BS自動録画分鑑賞

戦後の大阪が舞台
平凡なサラリーマン夫婦の日常を
描いていた映画

恋愛結婚で結ばれた2人だが
恋愛感情が薄れ、旦那からの台詞は
『メシ…』
家政婦のような生活に、次第に焦燥感…

>>続きを読む
3.4
会話も空気感も上品で、夫婦喧嘩に泥臭さがない。時代が時代のため、家父長制の色濃さや、最後の女性の幸せ云々の独り言に古臭さを感じるが、社会通念への批判として扱えていると思う。
KAKIP
4.5

記録用
成瀬巳喜男監督作品。

様々なジャンルで映画を撮っていた成瀬巳喜男のその後にスタイルを確立した一本。
1951年と戦争が終わりまだ6年しか経過しておらず高度経済成長前の日本の空気を纏っている…

>>続きを読む
すい
3.8

夫婦と猫1匹で大阪に暮らす専業主婦の三千代、傍から見れば”幸福な奥さん”だが、口を開けば”腹減った””めし”ばかりで自分を家政婦扱いする夫、余裕のない家計、家と市場を往復するだけの毎日に心は沈んでい…

>>続きを読む
yoyoyo
-

原節子の表情に翳りが出るとき、言語化できない感情のすべてが伝わってきてドキッとする。この映画における原節子の翳りは、恥ずかしさとぎこちなさが混じったものであったり、軽い嫉妬と焦りが混じったものだった…

>>続きを読む
このレビューはネタバレを含みます

女性の幸せとは。夫婦倦怠
無神経な夫にムカつきまくる
ラスト、現代的な価値観だと急に感じるし納得できない感じもするが抑圧される女性、そう納得せざるを得ない虚しさ。諦め。そんな旦那変わってなさそうだし…

>>続きを読む
hn
-
初、成瀬巳喜男。
結婚がほど遠い、女性、人間、の幸福とはなんなんでしょうね。
妹の旦那さんにスカッとした。

1951、市川崑の恋人と同じ年だ!

あなたにおすすめの記事