1935年、浙江省の農村、越劇を演じる古びた舞台小屋から物語は始まる。
童養媳(人身売買婚)から逃げてきた少女、春花(チュンファ)は芝居を演じていた旅芸人の楽屋へ隠れる。春花を憐れに思った座長の邢師…
シェ・チン監督作品!
中国映画の展開〜三十年代から第五世代まで〜⑤
シェ監督の代表作といえば『芙蓉鎮』
まだ観れてないけど初期の監督作品も文化大革命前夜に作られた極めて重要な作品だと思う。
こ…
中国の女性礼賛映画。
嫁ぎ先を逃げ出した女性主人公が旅芸人の一座に拾われ、次第に頭角を現す。ラストはお決まりの共産党マンセーとなるが、映画としては面白く、京劇の影響か、やや大袈裟な表現もあるが、思い…
シェ・チン監督作品。
浙江省で婚家から逃げてきた春花は、巡業中の劇団に身を寄せて、月紅と義姉妹になり、劇でも人気となるが・・・という話。
最初は姉妹の芸の苦難の人生かと思いきや、後半は共産党ゴリゴ…
1964年の中国映画
旅役者の義姉妹の物語から急に共産党プロパガンダなったので⁉️
めちゃくちゃ秀逸だと思ったのは、国民党にマークされた春花が襲撃されて顔に石灰をぶっかけられるシーン。
実行犯がタ…