崇敬するIホール初代総支配人様 34 ここ何年か、アジア圏(韓国・中国・台湾以外の)の作品が積極的に劇場公開されたり…
>>続きを読むずいぶん昔にDVDを買っていましたが再鑑賞はだいぶ久しぶり。大好きな『友だちのうちはどこ?』('87)のDVDを買った…
>>続きを読む何だコレは?岸田今日子と若尾文子の演技が、コメディでありホラーである。死にたがりな変な映画。主演2人が情緒不安定で、美…
>>続きを読む2024年 7本目 1936年に公開、天才監督として知られる山中貞雄によって製作された時代劇映画作品である。 わずか…
>>続きを読む懐かしさが余裕で上回り「八月のクリスマス」を再鑑賞してみた。あの頃の韓国映画。あの頃と言ってはみたが、おそらく初めて韓…
>>続きを読む不思議な映画だ… いやめちゃくちゃ面白いんですけどね… 雷さまは主役…のはず… たしか… この作品、雷さまは正直中…
>>続きを読む本作は、冒頭で少年兵はすでに死んでしまったことが明かされ、その回想という形で始まる。 うー、いきなり切ない! 少年…
>>続きを読む大昔、学生の頃に「こんなにも情感豊かな映画を作るんだ」と、本作で初めて中国映画を観たときにそう感じました。突然、高らか…
>>続きを読む第一次大戦中の1915年のオーストリア・ウイーン。“X27 号”の名で暗躍したスパイをディートリッヒが演じきった秀作、その類いまれな美貌が全編に溢れる。
1915年のオーストリアで娼婦アニー(マレーネ・ディートリヒ)が軍の諜報部に雇われ「スパイX27」として活動を始める。…
>>続きを読む