結局珈琲の作品情報・感想・評価

結局珈琲2025年製作の映画)

Coffee After All

製作国・地域:

上映時間:55分

ジャンル:

3.8

あらすじ

『結局珈琲』に投稿された感想・評価

inui
5.0
自分のいまの人生に、すごく必要な映画だった。レックウザのくだりが好きすぎる。
n
5.0
絶妙に面白かった
監督さん芸人かと思ったら監督だった

私も友達と爆笑したい!!

珈琲店が舞台というのがとても良くて、見終わったあとふふって笑いながらほっと一息つける不思議(ずっとあんなしょうもない会話を聞かせられ続けてたのに)(合わないとしんどいと思うが、自分はあのしょうもない…

>>続きを読む
青木が島田に自分達の関係性を聞く、島田はスーパー他人ですと言う

他人は他人であるという心地よさ、それを受け入れてくれる場所があることの幸せ
UCO
3.6

登場人物全員うざくてしょうがないのに、最後にはちょっとだけ愛おしくなってた。
「ひとりになりたいけど、ひとりになりたくない」ときにまた観たいな。エンドロールで流れる曽我部恵一さんの「エンディング」と…

>>続きを読む

初めの、からだの中をこしょこしょされるような感じの「間」から一気にもってかれた🌪️
なーんでもないけど、いつもなんかある空間が素敵でした✴︎
上映後ほっぺた痛いことに気づく😁

質問コーナーで、聞け…

>>続きを読む
-
移転前の喫茶店での何でもない会話を、盗み聞きする映画。会話の感覚と、藤原さくらさんの聞き顔がよかった。『THE3名様』が好きなので、好きな作品だった。
1.0
このレビューはネタバレを含みます

oaff

大学生風の男二人組の芯からおもんない話を聞かされるだけ(自分はツボが合わなかった)。
たまたま隣に居合わせた人の話が聞こえて、人生それぞれやなあ、という感傷は無い。
ショーレース記念受験…

>>続きを読む
米
4.5
このレビューはネタバレを含みます


無駄なようでいて、必要な、くだらない時間を共にできて、最高でした👏🏻

"1人になりたくて、なりたくない私たち"
私自身もよく喫茶店に足を運んで、作業や小説を読みながら人間観察をしてしまう。sup…

>>続きを読む

大阪アジアン映画祭にて見ました

特に劇的な事でなくても、会話が心地よく、なんか気になる、ずっと聴いていたくなる会話で、面白い所も多く、ニヤニヤしてしまう場面もたくさんあった。

監督さんやキャスト…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事