幸せな時間を配信している動画配信サービス

『幸せな時間』の
動画配信サービス情報をご紹介!視聴する方法はある?

幸せな時間
動画配信は2025年8月時点の情報です。最新の配信状況は各サイトにてご確認ください。
本ページには動画配信サービスのプロモーションが含まれています。
目次

『幸せな時間』に投稿された感想・評価

50年連れ添ってきた丸山忠吾とサチ子の老夫婦。孫娘が撮影した二人の晩年5年間の記録。二人で共に過ごした幸せな時間(とき)が浮かび上がる。

20代の介護職員に「老化(老い)とは何か」を教えることになって、視聴覚教材を探していたところ、本作を見つけた。(おそらく)20代の孫娘が祖父母の日常を撮影しているので、受講者に近い感覚をもって老いをみつめているんじゃないかと思って。

実孫がカメラをもっているので、不自然さが一切なく、おじいちゃんとおばあちゃんの自然な表情や言葉が静かな感動を誘う。ゆったりとした日常の時間の流れが心地よい。

仕事柄、忠吾さんとサチ子さんご夫婦と似たようなご年齢、似たような背景をもつ高齢者にはたくさん関わらせてもらった。その関係性は、仕事なので他人(3人称)以上家族(2人称)未満といった2.5人称くらいの視点だった。本作は家族(2人称)がカメラを持っているので、本人に目一杯近づいて1人称の視点を浮かび上がらせている。

おじいちゃんが亡くなった際、孫娘さんが語る言葉は、若いころに僕もそう考えたなぁと思い出された。「おばあちゃんの認知症は、最愛の人の死の哀しみを和らげるためのものかもしれない。」

おばあちゃんは、認知症を患い老人ホームに入所した。だけど、家族との会話の場面を見ると、受け答えがしっかりしている。短期記憶の障害と身体の不自由さで、自宅での生活は難しくなってしまったんだろう。だけど、長期記憶はしっかり残っているように感じられた。おじいちゃんと共に過ごした幸せな時間、具体的なエピソードの記憶は失われたのかもしれないけれど、幸せを感じた感情記憶はしっかり脳裏に刻まれているんだろう。おじいちゃんの遺影に見守られるおばあちゃんの、透徹した眼差しを観ながらそんなことを考えた。

気宇壮大な作り話の映画も面白いけれど、その対極、小さな世界の日常の小さな物語もまた面白い。感慨深さを味わせてくれる作品です。
okimee
4.0
「人間なんて半分以上繕ってる」
「私の隣に来てくれないかなぁ」
「平気だよ」

口から食べられないってつらいなぁ。。

出かけるときにスーツを着てビシッと折り目の入ったスラックス着て、というのが「うちのおじいちゃん(親戚のおじいちゃん)」という感じ。

「ご飯も作ってくれるし。私の出るとこない。」と、悲しそうにいうおばあちゃん。人間役割が必要だよな。
戒名を10万まけてもらった、という会話、家族って感じがしていいね。(笑)

日常が幸せな時間だわ。

笑い声だけのラストいい。。
動いてて、そして声が残る映像ってやはり素晴らしいと思った。
すね
4.0
孫がおじいちゃんおばあちゃんを撮った。

おじいちゃん、おばあちゃんが好きな人が撮った。

伝わる。
画面から愛してるって伝わる。

おじいちゃんを見つめる、おばあちゃんを見つめる。

とてもいい距離感で見つめる。

日常をうつしたドキュメンタリー映画。

近いものに感じた。とても近いものに。
なんていうんだろうなぁ自分には親がいてその親にも親がいて、誰もが死へ向かって生きていて死が必ず待っていてお別れがあって。

誰もが経験することを映像で魅せられるとなんというか…不思議な感覚になった。

意識して撮ってない感じがすごく好き。

カメラで映像を撮る人の人の良さがわかる映像で後半から熱が伝わってくる。
後半涙が止まらなかった。

もちろんおじいちゃんおばあちゃんに魅せられて泣いていたんだけど、この映画の良さはそれだけじゃない!

映画を作った人々の愛情が伝わってくるから泣けるんだ!

みんなが幸せになる映画。

本当に幸せな時間、良いもの観た!

『幸せな時間』に似ている作品

エンディングノート

製作国:

上映時間:

90分
4.2

あらすじ

是枝裕和監督作品にスタッフとして参加してきた砂田麻美の初監督作。営業マンとして働き続け、67歳で退職した彼女の実の父がガン宣告を受け、自分の人生を総括するために「エンディングノート」を残す…

>>続きを読む

港町

上映日:

2018年04月07日

製作国:

上映時間:

122分
3.9

あらすじ

美しく穏やかな内海。小さな海辺の町に漂う、孤独と優しさ。やがて失われてゆくかもしれない、豊かな土地の文化や共同体のかたち。そこで暮らす人々。静かに語られる彼らの言葉は、町そのもののモノロー…

>>続きを読む

Peace

製作国:

上映時間:

75分
3.7

あらすじ

想田の妻の実家・柏木家に住みついた野良猫グループと泥棒猫との確執。91歳の独居老人と、彼をボランティア同然で介護・支援する柏木夫妻。その夫妻自身にも迫る老い。そして、己の死を見つめる橋本の…

>>続きを読む

ぼけますから、よろしくお願いします。

上映日:

2018年11月03日

製作国:

上映時間:

102分
4.1

あらすじ

広島県呉市。この街で生まれ育った「私」(監督・信友直子)は、ドキュメンタリー制作に携わるテレビディレクター。18歳で大学進学のために上京して以来、40年近く東京暮らしを続けている。結婚もせ…

>>続きを読む

精神0

上映日:

2020年05月23日

製作国:

上映時間:

128分
3.8

あらすじ

ベルリン国際映画祭をはじめ世界で絶賛された『精神』(08年)の主人公の一人である山本昌知医師が、82歳にして突然「引退」することになった。山本のモットーは「病気ではなく人を看る」「本人の話…

>>続きを読む

八重子のハミング

上映日:

2017年05月06日

製作国:

上映時間:

112分

配給:

  • ギャガ
3.5

あらすじ

四度のガンの手術から生還した夫が、アルツハイマー病を発症した妻に寄り添って介護を続ける12年間を描いた、夫婦の純愛と家族の愛情にあふれた物語。

れいこいるか

上映日:

2020年08月08日

製作国:

上映時間:

100分
3.7

あらすじ

1995 年、神戸。伊智子と太助は、阪神淡路大震災により一人娘のれいこを亡くす。その後二人は離婚し、それぞ れの生活を始める。淡々とした日常の中、伊智子と太助は、徐々にれいこの死を受け入れ…

>>続きを読む