首都消失を配信している動画配信サービス

『首都消失』の
動画配信サービス情報をご紹介!視聴する方法はある?

首都消失
動画配信は2025年6月時点の情報です。最新の配信状況は各サイトにてご確認ください。
本ページには動画配信サービスのプロモーションが含まれています。
目次

『首都消失』に投稿された感想・評価

4.0
東京が厚い雲に覆われて音信不通となり、政府が機能しなくなるパニックドラマ。 
原作は小松左京のSF小説で第6回日本SF大賞受賞作。
舛田利雄が監督と脚本を担当し、渡瀬恒彦、名取裕子、山下真司、岸部一徳、夏八木勲、大滝秀治、竜雷太、丹波哲郎らが共演。 

ある日、突然東京が厚い雲で覆われて連絡が途絶える。北斗電機中央研究所の朝倉達也部長(渡瀬恒彦)とTVキャスターの小出まり子(名取裕子)は東海道新幹線で東京に向かう途中に、新幹線が浜松駅でストップしてしまう。朝倉は浜松駅で偶然知人の航空自衛官・佐久間(夏八木勲)と出会って彼の公用車に乗せてもらい、小出も便乗して厚木の中央研究所に辿り着く。原因解明のために、筑波大学物性物理学教授の大田原剛造(大滝秀治)とともに現地へ調査に向かう。厚い雲は物体Oと名づけられ、強靭な壁を形成してその内側に入ることができないばかりか内側の首都との連絡をも遮断してしまう....  

首都東京が超自然現象により隔絶され、政治・外交が止まってしまう。
首都機能が突然失われた際の行政・外交問題も描かれている骨太の社会派ドラマ。
その一方で、自衛官が見ず知らずのワイドショーの女性TVキャスターを公用車に同乗させて自衛隊とのやり取りを聞かせたり、警官が個人判断で調査のためという理由で民間人に銃を貸して発砲させたり、部長とは言え会社の機密事項を独断で外部に公開させるなど、危機管理がずさんで緊張感がないのが残念。
とは言え特撮で描いた未知の超自然現象が興味深く、アメリカ第七艦隊やソ連太平洋艦隊なども絡ませながら壮大なスケールで描かれたSF作品で楽しめた。

2025.6 BS松竹東急で鑑賞(よる8銀座シネマ)
2.1
ロメロ。
あなたはどうして
ナイト・オブ・ザ・リビングデッドを作ったの?

うーむ、語呂が良くないな


【一極集中】

なかなか分散されませんね

日本SF界の巨匠小松左京原作

『日本沈没』、『復活の日』と並ぶ有名な実写映画化作品

これがもう、失笑の嵐

特殊車両は必見

後で、原作をちゃんと読もう

【ご報告】
Filmarksフォロワー数、1900人目はディープブルーさんです。
㊗️おめでとうございます🎊

今回も、所要時間は約10日間でした

皆様、ご愛顧のほど、よろしくお願いしますm(_ _)m
健一
2.1
『新宿!新宿御苑!』

本作劇場公開時、本作のTVCMの中で渡瀬恒彦さんが鬼気迫る声で叫んでいた。
このセリフだけが 今だに強く印象に残っている。

2021年。首都東京。
2度目の緊急事態宣言が発令され 新規感染者は1日1000人〜2400人。死者が1日10人になる日も。
街のあちこちの店舗はシャッターが閉まり 閉店もしくは休業の貼紙が貼ってある。
街行く人々はマスクを付けていてもわかるくらい 皆暗い顔つき。
見えない敵と戦い続け東京都民は疲れ果てている。
本当にこの作品のように首都は消失してしまうのだろうか?

本作のジャケを見ると もの凄い迫力の和製ディザスター超大作のように感じるのですが・・・

1987年。
まさに好景気に沸いていた時代。
お金(製作費)をたっぷり使って 歴史に残る超大作を目指して作っていたのだと思いました。が!
お金の使い方を間違えてしまったみたいで。

まず本作の音楽!
担当はなんとあのモーリス・ジャール!
「アラビアのロレンス」等でアカデミー賞を3回も受賞している世界的にも有名な作曲家を本作に起用!
一体 いくらギャラを払ったんだろうか?恐らく信じられない額だろうかと。
そして80年代にTV、映画、CM、お笑い界で大活躍していたスター達を ごった煮 にして主要キャストに盛り込んでくる この強引さ。
当時(80年代)の映画界の大スター 名取裕子。
TVドラマ「スクールウォーズ」の山下真司。
『この おじさん 変なんです。』の石野陽子。
お笑いコンビ『ザ・ぼんち』のおさむちゃん。
そして『ピアノ売ってちょ〜だい。』の財津一郎。
その他 主演の渡瀬恒彦さんをはじめ隅から隅まで超豪華キャスト!
この人達のギャラだけで 映画4〜5本 作れたんじゃないの?

首都東京が 謎の雲 に覆われて東京以外の人々が都民を救う SF超大作だというのに 特撮に全然お金を使ってない。
合成映像も『ホントに80年代?』と疑いたくなるほどのヒドイ映像。
脚本、演出、編集も酷い有様。
あの ロック & バラード 歌ってるくだり いる? なにあれ?
『双子の兄弟には不思議なテレパシーがある』など、とにかく要らないエピソードがいっぱい。
ラストもあれでいいんですか?
エンドクレジットが流れた瞬間 硬直しましたよ。

正体不明な雲の中に取り残されている家族を救いたい という主人公たちの家族愛みたいなものは よく描けていたと思い そこは評価できる。



😷コロナパンデミック中に鑑賞😷

『首都消失』に似ている作品

復活の日

上映日:

1980年06月28日

製作国:

上映時間:

158分

ジャンル:

配給:

  • KADOKAWA
3.5

あらすじ

東ドイツの研究所から猛毒ウイルスが盗まれた。しかし、それを盗んだスパイが乗った飛行機が墜落し、ウイルスは世界中に拡散。今は、難を逃れたわずかな人類が南極で暮らしていた。ある日、地震学者の吉…

>>続きを読む

亡国のイージス

上映日:

2005年07月30日

製作国:

上映時間:

127分

ジャンル:

3.1

あらすじ

ある日、東京湾沖で訓練航海中のイージス艦“いそかぜ”が乗っ取られた。それは、副長の宮津と某国対日工作員ヨンファが共謀して実行したものだった。すでに艦長は殺害され、乗務員たちも強制的に退艦さ…

>>続きを読む

皇帝のいない八月

上映日:

1978年09月23日

製作国:

上映時間:

140分

ジャンル:

配給:

  • 松竹
3.2

あらすじ

理想と信念に突き進む男(渡瀬恒彦)、生きて欲しいと願う妻(吉永小百合)をよそに、目的達成のため命を投げ打つ。社会派監督の描く架空戦記としての自衛隊クーデター。 狂気に満ちた隊員に対峙する政…

>>続きを読む

大怪獣東京に現わる

製作国:

上映時間:

101分

ジャンル:

3.0

あらすじ

ある日、正体不明の大怪獣が東京湾より出現し、日本に上陸した。自衛隊や在日米軍が出動したにもかかわらず、怪獣は八王子を抜けて山梨県へと突入する。その頃、福井県に住む主婦・君枝はテレビでこの様…

>>続きを読む

妖星ゴラス

製作国:

上映時間:

88分
3.5

あらすじ

地球の6千倍の重力を持つ黒色妖星・ゴラスが地球と衝突するまであと2年。地球を救う方法はふたつしかない。ゴラスの軌道を変えるか、地球が逃げるか…。人類は南極に巨大なジェット噴射口を作り、40…

>>続きを読む