大阪の宿を配信している動画配信サービス

『大阪の宿』の
動画配信サービス情報をご紹介!視聴する方法はある?

大阪の宿
動画配信は2025年9月時点の情報です。最新の配信状況は各サイトにてご確認ください。
本ページには動画配信サービスのプロモーションが含まれています。
目次

大阪の宿が配信されているサービス一覧

大阪の宿が配信されていないサービス一覧

Prime Video
U-NEXT
DMM TV
Rakuten TV
FOD
TELASA
Lemino
ABEMA
dアニメストア
Hulu
Netflix
JAIHO
ザ・シネマメンバーズ
WOWOWオンデマンド
アニメタイムズ
Roadstead
J:COM STREAM
TSUTAYA DISCAS

『大阪の宿』に投稿された感想・評価

これもamazonプライムで見付けた作品。1954年という事は終戦からもうすぐ10年というタイミング。小津映画「東京物語」とほぼ同じ時代だ。

舞台は大阪で、高度経済成長の中で会社の重役ともめ事を起こし左遷された男が主人公。左遷先の大阪にある安宿を下宿として利用し、そこで知り合った女中達と交流を深めていく様子が描かれている。

日本の経済復興を担ってきた男と、ほぼ身売りのような商売で日銭を稼いできた女中、芸者達は、社会的な立場は違えど、混沌とした社会に対する憤りという部分で同じ気持ち抱えている。宿で出入りする芸者を演じているのは昭和の名女優、乙羽信子。僕が子供だった頃に、所謂「日本の母親」的な佇まいで活躍していた記憶があるけど、この作品では若くて妖艶で、男勝りの部分を持ち合わせる。とても魅力的な役どころだ。

舞台として登場するのは大阪城、大川、曽根崎といった、大阪キタ周辺の地域。僕が住む家にも近く、約70年前の様子を見る事が出来たのは貴重な体験だった(蒸気機関車が走ってる!)。本来はモノクロ作品のはずだが、amazonプライムで配信されているのは何故か色がついている。
5.0
本作で大阪に左遷された佐野周二演じる「正義漢」エリート商社マンに対して何やら反発心を抱いてるレビュアーが多いようだが、いまこういう古き良きモラリストみたいな主人公が減った為、観賞中実感が伴わないのかも知れない。

ただ単に時代が悪かった…。というか、微妙に現代とリンクする箇所も多い。誰もがカネ、カネ、カネで人間は何処へしまったのだろう?という主人公の失望感、嘆きはどこかしら現代的である。

五所平之助はあくまで自然主義的なタッチで庶民の哀歓を紡いでいるだけで、当時流行ったいわゆる「社会正義」とは無縁の監督だと思う。この手の邦画らしいウジウジ感は微塵もなく、むしろ画面が洗練されていてモダン。全編バタ臭く洋画でも観てるような雰囲気すらある。

各々の役者のアンサンブルはそれこそ神懸かり的。乙羽信子、水戸光子、若き日の左幸子等々…。大阪ロケのどこか霞んだ映像美から発散されるエモーショナルは相当なモノ。

いまならYouTubeやアマプラですぐ観れる作品だが、ぼくなどは本作にのめり込み過ぎて中古DVDまで取り寄せてまで買ってしまった。(高かったけど)。それくらいお気に入りの作品で、どうもこの屈折した主人公や落ちぶれた登場人物達の練りなす人間関係に魅せられているようだ。

内容的に明るくはないけれど暗くもない。脚本、演出面でのバランスが総じて完璧だった作品。文句無しの名作である。
◎世評は高いが大阪らしくない大川端商人宿盛衰

1954年 新東宝 モノクロ 122分 スタンダード
*僅かにホワイトノイズあれど鑑賞に支障なし

新東宝は1955年に社長となった大蔵貢をはじめ1957年に『明治天皇と日露大戦争』を大ヒットさせた渡辺邦男監督はじめ右翼系ないしノンポリの製作者が多いイメージがある。
それに対して五所平之助は東宝争議の際は組合側につき、左翼系映画人にも信頼された社会派監督として知られている。独立プロのスタジオ8を結成して映画を製作し大蔵体制以前の新東宝が提携配給した。

その五所が、珍しく大阪を舞台に社会の底辺に生きる人びとを描いた作品。

【以下ネタバレ注意⚠️】








五所監督作品では、同じく新東宝で1952年に公開した、高峰秀子主演の『朝の波紋』(2024.3.1レビュー)は、しっかりとした社会派作品でありながら、ユーモアで笑わせるシーンも楽しく、大傑作だと思う。

本作も、概して作品の評価は高いようだ。

しかし、五所が神田生まれの生粋の江戸っ子であるせいなのか、出演者も米子生まれで宝塚出身の乙羽信子と田中春男以外は、関西出身者が少ないためか、どうにも全体的な空気が大阪らしくない。
‥‥というか、方言指導も入れて言葉もマスターさせたのかも知れないが、その「大阪らしさ」が嘘くさい感じがして、かえって興醒めだった。

そもそも、主役の三田に据えられた佐野周二だが、東京から転勤させられて来た設定ではあり、ほとんど大阪弁を話さないのは良いとしても、何を考えているのか分からないデク人形のようで、いただけない。

はじめの方こそ、三田は上司を殴ったとかで大阪に異動させられて傷心のところ、宿も酔月に決まり、多少は前向きに仕事にも取り組めるかと思いきや、そこで出会う女性たちがみな不幸を抱えていることを見せつけられて行く、という話だから、とにかく雰囲気が暗くて弾けない。

日々の生活に苦労しても、ケセラセラとラテン気質で笑い飛ばす、というのが大阪人らしさだと思うのだが、そのあたりの明るさは、乙羽信子の芸者うわばみの酔態か、若くして性的に放埒でパパ活にも抵抗感を持たない左幸子の女中お米が洗濯しながら歌う笠置シヅ子の買い物ブギか、髪結いの亭主ならぬ酔月の女将三好栄子の兄貴藤原釜足のオッチャンが担当するぐらいだから、どうにも冴えないのだ。

男に苦労させられている女中おりか(水戸光子)も、シングルマザーで息子と離れて暮らす女中おつぎ(川崎弘子)も、お針子のおみつ(安西郷子)も、生活苦に喘いでいるのは分かるが暗すぎやしないか。

それに、支店長の田中春男といい、酔月に長逗留し女中たちを安娼婦同様に扱う多々良純の野呂といい、まともな大阪の男が一人も登場しないのも、かえって不自然だ。

‥‥ということで、五所平之助のスランプないし慣れない大阪に舞台を設定したことによる失敗を疑う。
何で、こんなに評価が高いのか、さっぱり分からない。

《参考》
*1 大阪の宿
1954年4月20日公開、122分
 ※音楽は團伊玖磨ではなく芥川也寸志
 十朱久雄は蛸政の主人ではなく三田の同僚
 ちょっと間違い多過ぎ
moviewalker.jp/mv23800/

*2 新東宝データベース1947-1962
大阪の宿
nipponeiga.com/shintoho/film/1954/19540420.php

*3 日本映画1920-1060年代の備忘録
2020-12-30 大阪の宿 1954年 新東宝
nihoneiga1920-1960.hatenablog.com/entry/2020/12/30/131152

2020-12-31 大阪の宿 その2 1954年 新東宝
nihoneiga1920-1960.hatenablog.com/entry/2020/12/31/102538

2020-12-31 大阪の宿 その3 1954年 新東宝
nihoneiga1920-1960.hatenablog.com/entry/2020/12/31/141021

*4 映画収集狂
大阪の宿 2008-09-17 23:08
sentence.exblog.jp/9518328/

*5 大阪天満宮表参道<祭屋梅の助>のぼてふり日記
【映画】大阪の宿 2010-03-14 23:02:56
ameblo.jp/maturiya-umenosuke/entry-10482014384.html

*7 ねこむすめのブログ
大阪の宿 2016/04/08 10:46
blog.livedoor.jp/kokusaiyuko/archives/9222325.html

*8 大衆文化評論家指田文夫の『さすらい日乗』
『大阪の宿』 2018/2/1
sasurai.biz/0007972.html

*9 邦画(昭和初期)のおすすめ
【ネタバレ注意】映画「大阪の宿」感想/評価/あらすじ|戦後のモラルの荒廃ぶりがやるせない 2019.04.9
nihon-eiga.milliwalk.com/osakano_yado/

*10 シネマニア日記
大阪の宿 2019/07/02 01:00
blog.livedoor.jp/cinemania2016/archives/19207205.html

《上映館公式ページ》
シネヌーヴォ日本映画大回顧展
新東宝 映画まつり
 Preseted by 新東宝キネマノスタルジア
2024.7.6〜9.6 シネ・ヌーヴォ
www.cinenouveau.com/sakuhin/shintoho2024/shintoho2024sakuhin7.html

『大阪の宿』に似ている作品

晩菊

製作国・地域:

上映時間:

102分
3.9

あらすじ

芸者上りの倉橋きんは、今は色恋よりも金が第一。昔の芸者仲間などを相手に金貸しをやっている。ある時、若い頃にきんと燃え上がるような恋をした男から会いたいという手紙が届く。美しく化粧をして相手…

>>続きを読む

この広い空のどこかに

製作国・地域:

上映時間:

111分

配給:

  • 松竹
3.9

あらすじ

川崎で酒屋を営む森田家は、後妻で入った義母しげのもと、血は繋がらないものの誠実な長男・良一と妻ひろ子、戦災で足が不自由になってから意固地な長女・泰子、呑気な学生の次男・登の5人家族。ある日…

>>続きを読む

銀座化粧

製作国・地域:

上映時間:

87分

ジャンル:

3.7

あらすじ

女手ひとつで息子を育てるため、銀座で女給として働く雪子。時折金の無心にやってくるかつての情夫と縁を切り、新たな亭主を得ることを考えたりもするが、いつも想像に終わるのだった。そんなある日、雪…

>>続きを読む

放浪記

製作国・地域:

上映時間:

123分

ジャンル:

3.9

あらすじ

昭和初期、林ふみ子は行商をしながら、母親と駄菓子屋の二階で暮らしている。八歳の時から育てられた父親に金を無心されるふみ子に、隣室に住む印刷工・安岡は同情するが、初恋の人を忘れられないふみ子…

>>続きを読む