花は偽らずを配信している動画配信サービス

『花は偽らず』の
動画配信サービス情報をご紹介!視聴する方法はある?

花は偽らず
動画配信は2025年6月時点の情報です。最新の配信状況は各サイトにてご確認ください。
本ページには動画配信サービスのプロモーションが含まれています。
目次

『花は偽らず』に投稿された感想・評価

4.7
『暖流』と同じように走り去ってゆくお嬢さんの後ろ姿…。高嶺の花は高嶺の花すぎて、皆、分不相応だと諦めてしまうのか。

大庭秀雄監督はこの映画がヒットしている時に娘が生まれたそうで、この映画のヒットにあやかって娘の名前をヒロイン「かなこ」にしたらしい。そして松竹のスタッフの中では「おい、聞いたか?大庭監督、娘の名前を『かなこ』にするらしいぞ!かなで読んだら 大馬鹿な子 だぞ!」と喜んでいる人たちがいたそうだ笑 しかし、いくらヒットしたとは言え、この可哀想なヒロインの名前を娘につけるとは…驚きだ。

惹かれあっているのに結ばれない。やはり松竹大船調メロドラマは科白と演出が命!ロマンチックな科白が実に自然でいい。
見合い相手のことを「残念ながら綺麗と言わないわけにはいきませんでして」と言う。この複雑な心中を見事に表す言葉、回りくどさ、なかなか思いつかない。

この映画で一番泣かせる名場面はポートレートのくだりだ。佐分利信が学生時代から大切に栞として使っていた高峰三枝子の写真、裏には「僕の嬢(いと)はん」と書いてある。佐分利がお嫁さんをもらうと知って、本から自分のポートレートを抜き取り、「あたしこれもろうて行く。(略)いけないやないの、お嫁さんもらうのにこんな写真持ってちゃぁ」と立ち去ろうとする。そこで佐分利が「お嬢さん!」と何か言おうとするが、「アホやなぁ、城太郎さんも…こんなもん持って…」と写真をちぎる。自分の写真を自分の手でちぎるなんて…。ほんとは、城太郎との唯一の想い出に持っておこうと思ったんだろうなぁ。
この写真を破るという強調・誇張的な表現・演出、これぞメロドラマ。可哀想で可哀想で、紅涙を絞らずにはいられない、これがメロドラマだ。

それにしても高峰三枝子が美しく可憐な作品だったなぁ。
ラスト、お嬢さんが可愛そうで泣いてしまった。
3.0
〖1940年代映画:小説実写映画化:松竹〗
1941年製作で、藤沢桓夫の小説を実写映画化らしい⁉️

2023年1,832本目

『花は偽らず』に似ている作品

妻よ薔薇のやうに

製作国:

上映時間:

74分
3.9

あらすじ

OLの君子は母・悦子と2人暮らし。父は砂金探しに出かけ、10年間も戻らず、その土地で芸者上がりのお雪と子供をもうけていた。母の兄から父を連れ戻すよう頼まれた君子は、お雪に会うため信州へ。君…

>>続きを読む

秋日和 ニューデジタルリマスター

製作国:

上映時間:

128分

ジャンル:

4.1

あらすじ

日本を代表する巨匠・小津安二郎が母と娘のふれあいを描いた感動の名作――― 麻布の寺で、三輪の七回忌の法要が行われた。三輪の学生時代の友人・間宮、田口、平山の三人が久しぶりに集まる。彼らは三…

>>続きを読む