「しかし、世の中なんてみんながよってたかって複雑にしてるんだな」
「それはお前たちのことだよ」
ほんとだよ!という軽快な大お節介空回りストーリーが普通に笑えた。
もちろん映像はいつものように細部…
新文芸坐で再見。
今さらながらすごい。リマスターは強烈だし、何よりこれは泣かせる(ちなみに私は30代半ばにして結婚どころかその手前の恋愛をもう諦め、乃木坂46の池田瑛紗のトークを購読しています)
…
百合子のキャラが好きすぎる
私もあんなキレイでハキハキした女になりてえ
岡田茉莉子めちゃくちゃ美人だな
母と娘の絆に感動した
ただ、勝手に母親の結婚がなんだを外野が騒いで勝手に決めていこうとしてるの…
現代の感覚だとオッサンたちのホモソーシャルな関係がなかなかキツい。司葉子のための縁談ではあるが、それ以上に自分たちが愉しむために縁談を進めているように見えるし、当事者以外で話が進んでいく様はどうも居…
>>続きを読む初小津作品。人々の動きが全部きれーに計算されてるんだなって思った。めーっちゃ面白かった。やることなすこと、言うこともなんだけど、全カット見応えがあった。インサートとか風景も写真みたいで、ため息漏れる…
>>続きを読む中村伸郎、佐分利信、北竜二らふざけたオヤジたちを叱る岡田茉莉子さんがとにかく痛快なんです。が、ハラハラもします。というのもオヤジたちの釈明に、彼女がどこで折れるか、、。果たして、その問題の中心は、や…
>>続きを読む▶︎まだお嫁に行きたくないの。だから二人で仲良くしましょうよ。でもお母さん。本当に好きなひとができたら別よ。春は永いほうがいいもの。
▶︎さびしいいったってしょうがないわよ。
我慢しなきゃ。そんな…
秋日和
なんという豊かさ。
緑を基調にした窓枠、廊下や壁の色に司の衣装の濃い緑が溶け込む。窓の外に榛名富士の緑。
屋内の人々の動きを流麗なカットで繋ぎ、無声時代から完成の域に達していた人物のシンク…
松竹株式会社