決死圏SOS宇宙船を配信している動画配信サービス

『決死圏SOS宇宙船』の
動画配信サービス情報をご紹介!視聴する方法はある?

決死圏SOS宇宙船
動画配信は2025年6月時点の情報です。最新の配信状況は各サイトにてご確認ください。
本ページには動画配信サービスのプロモーションが含まれています。
目次

『決死圏SOS宇宙船』に投稿された感想・評価

4.2
素晴らしい!!!
サンダーバードの製作、脚本チーム。
ドッペルゲンガーとパラレルワールド
の両テーマをブレンドした作品( ´∀`)!

目ん玉とれたり目ん玉カクテルやら
目ん玉洗浄もよかった!

飛行訓練がまじで過酷なんだろうけど
それを遥かに超えるぐらい
死人がでるくらいの訓練で
残った人はまじ人間超えてる笑笑!!

飛行機も車もサンダーバードだけ
あってめちゃくちゃかっこよかった👏
感動レベルだもん。

宇宙空間も美しすぎてさすがと
いったところ。
これ系にはずれないな〜。

ラストもすごかった。
2001年宇宙の旅とか色々思い出した。
中古で500円で購入したんだが
パッケージに14000円って書いて
びびった笑
5.0
邦題は冴えないけれど、当時どこの国よりも優れていたイギリスの児童向けTVドラマの特撮技術を結集して作られたジェリー・アンダーソン制作の大人向けSF特撮映画。

米国のアポロ計画によって偶然、太陽の裏側に地球と同じタイプの惑星が存在することが発見され、イギリスはヨーロッパの周辺諸国と結託して米ソより先にその惑星に宇宙飛行士と物理学者を送り込もうとする。
第二次世界大戦が終わったとは言え東西のくすぶりはまだまだ色濃く、各国のスパイが暗躍しているそんな未来(今では過去^^)。果たして向こう側の惑星には何があるのか?

この映画に出てくるイギリスのメカが何から何までカッコ良かった。。ハリアーのように垂直に離着陸する旅客機はサンダーバード2号機のように可動するし、一般の自動車でさえ全部オリジナルデザイン!!
メカの一部は、この映画の撮影後に「謎の円盤UFO 」にも流用されていたらしい。「スティングレイ」をはじめ「サンダーバード」や「キャプテン スカーレット」、「ジョー90」などを次々と生み出したジェリー・アンダーソンの作品は、アメリカのSF映画とは一味も二味も違っていてワクワクしたなぁ。ドラマだけど「スペース1999」も良かった。
特撮技術が素晴らしいからポイントはオマケして満点!
太陽系10個目の惑星調査のため、宇宙開発連合は2名の宇宙飛行士を乗せロケットを発射させる。
だが途中事故に巻き込まれるが救助の手が。

だがそこは地球であり、いつの間にか舞い戻っていたという謎に生き残った飛行士のロスは困惑する。

一応SFではあるが、舞台はほとんど地球。
もちろんなぜ地球に帰れたかという謎だが、文字が反転して見えたり部屋の配置など疑問を持つ箇所が現れる。

ここである説が提唱されるのだが、流石に無理があると思わざるを得ない。
オチは悪くないんだけど、考えうるアイデアとしてはもう一声欲しかった。

『決死圏SOS宇宙船』に似ている作品

妖星ゴラス

製作国:

上映時間:

88分
3.5

あらすじ

地球の6千倍の重力を持つ黒色妖星・ゴラスが地球と衝突するまであと2年。地球を救う方法はふたつしかない。ゴラスの軌道を変えるか、地球が逃げるか…。人類は南極に巨大なジェット噴射口を作り、40…

>>続きを読む

宇宙戦士バルディオス

製作国:

上映時間:

118分

ジャンル:

3.2

あらすじ

クーデターでS-1星を掌握し、他星侵略のために旅立つガットラー。皇帝殺しの罪を着せられたマリンは、ワープに巻き込まれ地球へ飛ばされてしまう。だが地球はガットラーの理想通りの星だった。マリン…

>>続きを読む

ガンマー第3号/宇宙大作戦

製作国:

上映時間:

77分

ジャンル:

配給:

  • 東映
3.1

あらすじ

はるかな未来。謎の遊星・フローラが地球へ衝突することが発覚。ただちに遊星爆破の計画が立案され、爆破隊長に任命されたランキン中佐によって作戦は成功する。しかし、宇宙ステーション・ガンマ3号へ…

>>続きを読む

緯度0大作戦

製作国:

上映時間:

89分

ジャンル:

3.1

あらすじ

海底油田の調査中に海底火山の噴火に遭った物理学者の田代たちは、アルファー号という謎の潜水艦に助けられる。マッケンジー艦長の判断で、彼らの基地“緯度0”を訪れることになったが、マッドサイエン…

>>続きを読む

実相寺昭雄監督作品 ウルトラマン

製作国:

上映時間:

102分

ジャンル:

3.6

あらすじ

TVシリーズ「ウルトラマン」から、実相寺昭雄監督によるエピソードを中心にセレクトし構成された2本目の劇場公開作品。エキセントリックな演出や、ユーモアとヒューマニズムにあふれた実相寺監督の世…

>>続きを読む