ギャラクシー・オブ・テラー/恐怖の惑星を配信している動画配信サービス

『ギャラクシー・オブ・テラー/恐怖の惑星』の
動画配信サービス情報をご紹介!視聴する方法はある?

ギャラクシー・オブ・テラー/恐怖の惑星

ギャラクシー・オブ・テラー/恐怖の惑星が配信されているサービス一覧

ギャラクシー・オブ・テラー/恐怖の惑星が配信されていないサービス一覧

Prime Video
U-NEXT
DMM TV
Rakuten TV
FOD
TELASA
Lemino
ABEMA
dアニメストア
Hulu
Netflix
JAIHO
ザ・シネマメンバーズ
WOWOWオンデマンド
アニメタイムズ
Roadstead
J:COM STREAM

『ギャラクシー・オブ・テラー/恐怖の惑星』に投稿された感想・評価

3.3
恐怖心に負けるな!!

『エイリアン』をパクって作られたロジャーコーマン製作のSFホラー。

本作には美術監督としてジェームズキャメロンが参加しているのですが、自ら志願して第二班監督になり、無数のウジが蠢く腕を撮影したというから流石のプロ根性に頭が上がらないですわ。しかもその仕事っぷりを見て誘われたのが『殺人魚フライングキラー』という地獄…。とはいえ本作がなければ後のキャメロンがなかったかもと思うと歴史的価値が凄い!さすがコーマン!

連絡が途絶えた宇宙船を調査するために未知の惑星へと降り立った宇宙船クルーたちが、「何か」にひとりずつ消されていくという『エイリアン』と非常に似通った展開。ただ、宇宙に飛び立つことはせず、ゴシックホラーな雰囲気漂う惑星の中で探索を進めるので、どちらかというとバーヴァの『ヴァンパイアの惑星』からの影響を強く感じた。

そもそもシーンを撮影しなかったのか、それとも編集が悪いのかはわからないけど、話をスムーズに進めるにあたって明らかに描写が不足していて、展開に繋がりを感じられないところが散見されるのが気になった。というより、そのせいで何がどうなってるのかサッパリわかんない。

超能力を持ってる乗組員や手裏剣を武器にしてるハゲとか個性豊かな奴らばかりのはずなんだけど、どれも唐突に消費されるだけで、魅力が伝わってこないどころか、個性による記号化もされないので、大勢いるキャラクターを明らかに扱い切れてない。クライマックスあたりでやっと3、4人にキャラが固定されるんだけど、その時点でも「お前誰?」状態。

ポンコツな監督さんなのか?と思いきや、本作の見どころのひとつとなっている巨大芋虫がマウントポジションになって美女の衣服を引っ剥がしレイプするというトンデモなシーンは、もともとただ食われるだけだったものを監督が土壇場で追加したらしい。BDクラーク監督めちゃ有能やんけ!

そんなわけで、ウジ虫ウネウネのジェームズキャメロンと巨大芋虫レイプのBDクラークという常人の思考からズレまくったダブル鬼才のド直球な情熱が結集した大傑作(笑)なので、感性のズレに自信がある方には超オススメ!誰のアイデアかは知らないけど、他にも皮膚ズルムケ死体とか、血をチューチュー吸う蛇みたいなのとかビジュアル的には結構面白い。ロバートイングランドも出てるよ!
アメリカ映画界の伝説ロジャー・コーマン先生製作による、「エイリアンってのが流行っているんだべ?ならパクろうじゃないか」精神で作られたパチモンSFホラー映画。

とある惑星からのSOSにこたえて救助隊が出動!
着いた先には死体ばかり!
生存者を探していたらピラミッドみたいな建造物が!
よせばいいのに入ったら、言わんこっちゃない、みんな謎の怪物に殺されてしまいましたとさ!

まあ、だいたい、そんな感じのお話であります。
ほとんど「エイリアン」ですが、そこへ「禁断の惑星」風味を加えて、無理矢理オリジナリティを出そうとしています。
いや、それって全然オリジナリティないですから!

まず何といっても、まともに観たところでストーリーが何がなんだかさっぱり分からないのがスゴい!
どうやら「マスター」と呼ばれる神様みたいなのが黒幕なんですけど、こいつの言っていることが全く理解できないし、たぶん誰もが理解できないまま終わります(苦笑)。
「エイリアン」みたいな話から思っていたら、いつの間にか禅問答がはじまっていたりして、本当によく分からない。
分からないといえば、登場人物のひととなりや相関図も殆ど説明がないまま進むので、主人公らしきメンバーが「おまえはゲームに勝ったのだ云々」とか言われても、脳内にハテナマークしか浮かびません。
ふんわりと掴みどころのない内容に途中でいきなりゴア描写が挟まれるといった感じで、「なんじゃこりゃ?」と首をひねっているうちに勝手に映画が終了してくれますよ。

本当に、煮ても焼いても食えやしない凡作なんですが、なんと!
もう一人の伝説ジェームズ・キャメロンが第二班監督を担当していたりするんですねえ。
若い頃、コーマン学校の優等生だったのです。
主に特撮関係全般を担っていたらしいのですが、さすがはキャメロン監督です、このボンクラ映画の質を一人で上げていますよ。
本当にコーマン映画?と驚くガジェット類やセットの豪華さも特筆ものです。
ただし、豪華といっても従来のコーマン映画と比べての話ですので、普通の感覚からしたら100%チープなのですが・・・。

それでも低予算にしばられた中で、ピラミッド内部の美術センスなど素晴らしい点も多く、(たぶんキャメロンが加わっているから)コーマン映画の中でも特に評価されているような気がします。
これでテキトー且つ雑すぎる脚本が足を引っ張ってなければ・・・。

でも、そこはそれ、コーマン映画なので本当の魅力は別にあります。
その魅力とは、イモムシ怪獣に女性隊員が凌辱される迷場面DEATH!
やっぱりオッパイがなければ始まらないとばかりに、イモムシ怪獣に全裸にひんむかれる女性隊員!
のしかかったイモムシ怪獣があっちもこっちも激しくピストン運動!
哀れ、犯された女性隊員は死んじゃいます。
イモムシ嫌いの女性隊員の恐怖が具現化して襲ってきたわけですが、虫のくせしてご丁寧に服を剥ぎとってゆくイモムシ怪獣がアカデミー賞ものの熱演でホッコリさせてくれますよ!

思わずガクッとくるピラミッドの正体、若かりしロバート・イングランドの勇姿、そして何故か手裏剣!
本家「エイリアン」よりも優れている何かがあるとすれば、それはツッコミどころの多さ及び意外とキレイなオッパイに他なりません!
暇つぶしにもオススメはしませんが、B級好きの奇特な方ならどうでしょうか〜? 



吹き替え(一部字幕)にて
 少しばかりネタバレになるけれど、序盤で興味の湧いたセリフを引用させていただくと。

「疑う気持ちが絶望を招き、
 勇気のないものの心に入り込む。」

 とある部隊が消息を絶ったとされる惑星の探査に乗り出した探検隊の隊長が溢す一言が、この物語の核心をついていた。おかげで一見ナンダコリャとなりそうな展開もとてもわかりやすく楽しむことが出来て、その親切設計ぶりにあらためてロジャーコーマンさすが!と唸らされる。

 そこらじゅうから不意に現れる触手、突如巨大化するワーム、人間型の顔形を持つモンスター、幻影やドッペルゲンガー。どれもこれもまったく整合性のない敵、生態系であり、隊員が惨殺されるたびに相手の本性がわからず混乱してしまうのだけれど、このセリフのおかげで納得して観ることが出来る。そのため逆に殺戮メニューのオンパレードを思う存分楽しめるのがサイコーだ。

 最後はすごく無情な終わり方で、演出力がついて行けてないのが物足りないとはいえ、ある意味究極のバッドエンドへと至るハードなテイストも好き。

 かの「スティング」のJJ役、レイ・ウォルストンが狡猾な老人を演じており、これがなかなか味わい深い。さらには「エルム街の悪夢」のフレディ役で、後にホラーの常連となるロバート・イングランドも重要なキャラクターとして登場している。いやー、コーマン学校は多彩だな。

 そして避けて通れないのが、綺麗どころの女性隊員があろうことかワームにxxxされるシーン。タフィー・オコンネルという女優さん、wikiによると「ロッキー2」にも出ていたそうで(アマプラで観てみたけど確認できなかった。って、観てみたんかい!)、この熱演が評価されて以降いくつものホラーでスクリームヒロインを演じているらしい。そちらも気になるのだけれど、他の海外サイトで調べたところ(調べたんかい!)、なんでもスポンサーからの資金調達のためにわざわざコーマン自らが監督して撮影したこのシーンが、あまりに恍惚な表情とワームの触手がエロすぎて成人映画に指定されかけてしまったそうで、R指定にまで下げるべくそこらへんをカット、現在発売中のディスクでもそれは拝めないらしいと聞いてそっちの方が数倍気になりすぎた。でも基本的にボディダブルだそうなので、まあいいか(いいんかい!)

 2nd UNITのディレクターとプロダクションデザイナーをジェームズキャメロンが手がけており、エイリアンのパクリみたいな本作がコーマン門下生の彼の手により新たなアイデアの宝庫となり、いかにして「エイリアン2」につながっていったのか、各シーンを詳細に調べて追いかけてみたいと思った(って、そこは思っただけかーい)。

『ギャラクシー・オブ・テラー/恐怖の惑星』に似ている作品

イベント・ホライゾン

上映日:

1997年11月15日

製作国:

上映時間:

96分

ジャンル:

3.2

あらすじ

西暦2047年。7年前に消息を絶った宇宙船“イベント・ホライゾン”からのSOS信号が確認される。ミラー艦長ら救助隊が調査におもむき、イベント・ホライゾンへと侵入する。だが彼らは船内で幻覚や…

>>続きを読む

エイリアンVS. プレデター

上映日:

2004年12月18日

製作国:

上映時間:

101分

ジャンル:

配給:

  • 20世紀フォックス映画
3.4

あらすじ

ついに実現! 全世界が待ち望んだ“映画史上最凶・最悪の対決”!南極大陸で異常な熱の放射が観測された。解析した結果、南極の氷の下600メートルに巨大な建造物が眠っていることが発覚。実業家ウェ…

>>続きを読む

バーバレラ

上映日:

1968年10月26日

製作国:

上映時間:

102分
3.4

あらすじ

紀元4万年。強力な破壊光線を発明したデュラン・デュラン博士が宇宙旅行中に消息を絶つ。その捜索任務を受けた女戦士バーバレラは、リテオン惑星へ。そこで謎の双子の少女に捕らわれた彼女は、窮地に陥…

>>続きを読む

ヴァイラス

製作国:

上映時間:

100分

ジャンル:

配給:

  • 東宝東和
3.1

あらすじ

南洋を航行中の輸送船が、嵐と遭遇後、ロシアの衛星探査船を発見する。だがそれは、宇宙ステーションを経由して侵入した電磁波生命体に乗っ取られていた。人類殲滅を企むその生命体は、捕えた乗組員たち…

>>続きを読む