巨大アメーバの惑星を配信している動画配信サービス

『巨大アメーバの惑星』の
動画配信サービス情報をご紹介!視聴する方法はある?

巨大アメーバの惑星
動画配信は2025年4月時点の情報です。最新の配信状況は各サイトにてご確認ください。
本ページには動画配信サービスのプロモーションが含まれています。
目次

『巨大アメーバの惑星』に投稿された感想・評価

巨大生物シリーズその2。

子供の頃、風邪ひいて学校を休んだ日の午前中、なにげなくテレビをつけたらやっていたのがコレ。
当然、テレビ東京です。

「冷凍凶獣の惨殺」の脚本を手掛けたイブ・メルキオールの代表作で、火星探検に行ったら、火星人がいたよってお話です。
あと、その筋では有名な怪獣であるコウモリグモがインパクトありますね。

タイトルにある巨大アメーバとは、でっかいウンコの塊みたいなのにギョロ目がついているスライミーな奴のことでして、のそのそと宇宙船に近づいてきます。
こいつと接触しちゃったら最後、吸収されておっちんじゃいますから恐ろしい。

内容そのものよりも、登場するモンスターのデザインが取り沙汰されることが多い映画ですね。


テレビ放送にて
ワン
3.0
ネバダ砂漠の宇宙基地に61日間連絡を絶っていた有人探査ロケットが火星より帰還した。だが、管制センターの呼びかけに応えようとはしない。 4名の隊員のうち、生存者はたったの2名。その内のひとりはアメーバに寄生されていた。残る女性隊員アイリス(ノーラ・ヘイドン)は、催眠状態で火星での出来事を語り始める。


内容はたいしたことはない。コウモリグモや巨大アメーバといったモンスターが個性的で良かった。火星のシーンは全て赤いフィルター越しなので表情などが見にくい。火星人と思われる三つ目のモンスターは地球より文明が進んでるとは思えなかった。
鬼才イブ・メルキオールによる「コウモリグモ」が余りに有名な本作。

『キングコング』の「髑髏島」『ウルトラマン』の「多々良島」、そして次のゴジラ『GODZILLA怪獣惑星』の怪獣に支配された地球など、怪獣が支配する島や星に探検隊が調査に向かうお話しの原典とも言えるのが『巨大アメーバの惑星』ではないでしょうか。

残念なのは火星のシーンが真っ赤なフィルターをかけて火星を再現してるのでしょうけどそのせいで細部がよく分からない。
コウモリグモの折角のグロテスクかつユーモラスな素晴らしいデザインがよく見えない。

話はシンプルで火星探検隊の恐怖が描かれていますが地球人を遥かに超える文明を持つ三つ目の火星人のそのゴキブリが進化して立ってるみたいなまぬけなデザインは逆に非常に不気味です。
何故か邦題になってる巨大アメーバはそのバカでかさと無数の触手とあいまってクトゥルー神話の邪神を思わせます。

『巨大アメーバの惑星』に似ている作品

プレデター

上映日:

1987年06月28日

製作国:

上映時間:

107分

ジャンル:

配給:

  • 20世紀フォックス映画
3.7

あらすじ

捕虜となった政府要人を救出するため、南米のジャングルに派遣されたダッチ率いるコマンド部隊。捕虜奪還に向かった彼らに突如何者かが襲いかかる。その手口は残虐非道で、胴体は消え、血痕もなく、内臓…

>>続きを読む

地球防衛軍

製作国:

上映時間:

88分

ジャンル:

3.4

あらすじ

富士山麓に突如巨大な怪ロボットが出現。現代兵器による攻撃をものともせず、麓の村々を破壊していくロボット。その侵攻をやっとのことで食い止めた頃、それが失踪した科学者・白石の報告書にある異星文…

>>続きを読む

ヴァイラス

製作国:

上映時間:

100分

ジャンル:

配給:

  • 東宝東和
3.1

あらすじ

南洋を航行中の輸送船が、嵐と遭遇後、ロシアの衛星探査船を発見する。だがそれは、宇宙ステーションを経由して侵入した電磁波生命体に乗っ取られていた。人類殲滅を企むその生命体は、捕えた乗組員たち…

>>続きを読む