吸血のデアボリカを配信している動画配信サービス

『吸血のデアボリカ』の
動画配信サービス情報をご紹介!視聴する方法はある?

吸血のデアボリカ
動画配信は2025年6月時点の情報です。最新の配信状況は各サイトにてご確認ください。
本ページには動画配信サービスのプロモーションが含まれています。
目次

『吸血のデアボリカ』に投稿された感想・評価

Cem
5.0
ドラキュラ伯爵クリストファー・リーに血を吸われるミランダちゃんが美しい。音楽はブルーノ・ニコライ。フランコなのにエロも一切なく、正統派ドラキュラ映画となっている。
精神病院に監禁されてるキンスキーの怪演が素晴らしい。常にソワソワしてたり、虫を集めてはニヤニヤしてたり不気味でサイコー。
ちなみにジャック・パランスの "狂血鬼ドラキュラ"と原作が同じ!
残念なことにDVDは日本語字幕なくて吹き替えで観るしかなくて、日本語字幕のあるVHSも買った。
小説「吸血鬼ドラキュラ」(1897)の映画化。主演クリストファー・リーが“最もプラム・ストーカーの原作に近い”とお気に入りの作品。ジェス・フランコ監督が後のミューズとなるソリダッド・ミランダを見出した一本。音楽は「ロミオとジュリエット」(1968)のブルーノ・ニコライ。原題「Count Dracula(ドラキュラ伯爵)」。邦題のデアボリカはフランス語で“悪魔”の意味。

【あらすじ】
19世紀末ルーマニア。弁護士ハーカーはロンドンの不動産契約書を届けるためトランシルヴァニアの城に住むドラキュラ伯爵(クリストファー・リー)を訪ねる。伯爵はハーカーが持っていた婚約者ミーナ(マリア・ローム)とその親友ルーシー(ソリダッド・ミランダ)の写真に興味を示す。城に宿泊したハーカーは三人の吸血女に襲われる悪夢を見て錯乱、部屋には外から鍵がかかっていたため窓から川に飛び込んで脱出する。目覚めるとそこはヴァン・ヘルシング教授(ハーバート・ロム)の精神病院。隣室の精神病患者レンフィールド(クラウス・キンスキー)は、吸血鬼のドラキュラ伯爵に娘を殺されたと主張していた。。。

※日本版DVD(71分)は大幅短縮され画質が劣悪だったため、海外版ブルーレイ(97分)を併せて鑑賞。

低予算でフランコ監督にしては演出は大人しめだが、「血とバラ」(1961)を想起させる耽美的な味わいがあった。豪華な共演陣もそれぞれ存在感を発揮していた。

ヘルシング教授を演じたのはハマー版「オペラ座の怪人」(1962)のファントム役ハーバート・ロム。後に「ノスフェラトゥ」(1979)でタイトルロールとなるクラウス・キンスキーはニヤニヤしながらハエを食べる狂人役を怪演。そして彼ら名優を喰う存在感を示したのがソリダッド・ミランダ。ドラキュラに狙われる悲劇のヒロインとしては史上最高のハマリ役と言っても過言ではない。吸血鬼として転生し森陰から子供たちを見ているロングショットは、その八頭身のスタイルも相まって耽美怪奇映画の中でも白眉の一枚画と思われる。

最初は白髪で髭を蓄えたドラキュラ伯爵が、映画が進むにつれ黒髪に若返っていくのは原作通り。ただ、演出シナリオ共に終盤で意外に盛り上がらず、ややトーンダウンしていく印象なのは残念。クライマックスの、ブルーノ・ニコライ(モリコーネ作曲劇伴の演奏指揮者として知られる)による邪教聖歌のような劇伴はとても良かったので、そのくだりの詳細に時間を割き、陳腐に見えた“動く剥製”のシーンをカットしていたら傑作になり得たと思う。

本作は本国スペインでヒットしメイキング映画も放映された(66分:ブルーレイに収録)。白黒で撮影されていて本編以上にゴシック怪奇ムードを楽しめた。伝説女優ソリダッド・ミランダの素の表情も映っているのでファンならば必見である。

※MEMO
「吸血鬼ノスフェラトゥ」(1922)ムルナウ監督×マックス・シュレック
「魔人ドラキュラ」(1931) ブラウニング監督×ベラ・ルゴシ
「吸血鬼ドラキュラ」(1958) フィッシャー監督×クリストファー・リー
「ノスフェラトゥ」(1979)ヘルツォーク監督×クラウス・キンスキー
SunO2
4.0
フランコが撮ったフツーのドラキュラ映画。『魔人ドラキュラ』(1931)並にまったりしたペースが心地好い。配役は、ドラキュラ=リー、ヘルシング=ハーバート・ロム、レンフィールド=キンスキー、セワード=ポール・ミューラー、ハーカー=フレッド・ウィリアムス、ミーナ=マリア・ローム、ルーシー=ソリダッド・ミランダ、モリス=ジャック・テイラー、ヘルシング邸の使用人=ジェス・フランコ。

ズームと広角レンズの多用がフランコっぽいが、エログロ全くなしの至極真っ当な映画。コウモリは釣り小道具でルゴシ版ドラキュラを思わせる。変身?する時の演出(スモークとか)も何もなくいきなりドアップの顔が現れるのがフランコ流。噛み付いた瞬間にズームでグイッと寄ったり、杭を刺したとき返り血を浴びせたり。ソリダッド・ミランダの美を堪能。伯爵が血を吸ってから段々若返っていくのが面白い。

『吸血のデアボリカ』に似ている作品

吸血鬼ドラキュラ

製作国:

上映時間:

82分

配給:

  • ワーナー・ブラザース映画
3.5

あらすじ

人の生血を吸って何世紀も生き続けるドラキュラ伯爵の正体を探っていたジョナサンが死体で発見された。ジョナサンの親友・ヘルシング教授は、彼の日記から伯爵の正体を確信し、ジョナサンの婚約者・ルシ…

>>続きを読む

ドラキュラ

上映日:

1992年12月19日

製作国:

上映時間:

127分

ジャンル:

配給:

  • ソニー・ピクチャーズ エンタテインメント
3.5

あらすじ

ワラキアの王・ドラキュラはトルコ軍と死闘の末に勝利するが、夫が戦死したと聞いた王妃・エリザベータは自殺してしまう。最愛の妻を失い、神への復讐を誓ったドラキュラ伯爵は、エリザベータと生き写し…

>>続きを読む

帰って来たドラキュラ

製作国:

上映時間:

93分

配給:

  • ワーナー・ブラザース映画
3.4

あらすじ

ある村に立ち寄った司祭が、村人のために悪魔払いをしようと城に向かうものの崖から転落。その下にはドラキュラ伯爵が眠っており、司祭の流血を吸収して蘇ってしまう。ドラキュラ伯爵は、夜毎、血を求め…

>>続きを読む

フランケンシュタインの逆襲

製作国:

上映時間:

83分

配給:

  • ワーナー・ブラザース映画
3.4

あらすじ

19世紀末、スイスの寒村で処刑の時を待つフランケンシュタイン男爵。男爵は牢獄の看守たちに、罪は秘密の研究室で造り上げた生物の仕業だと訴える。その生物とは、罪人の死体に天才彫刻家の手や優秀な…

>>続きを読む