棺桶自力で抱えて移動してるのおもろすぎる。
たったの60数分でこれだけ軽快に話が展開していくのが凄い。
スプラッター映画の元祖らしいけどスプラッター感は無かったかな。
ロバート・エガースのリメ…
屋敷前でフッターの到着を待つ伯爵
手鏡に映されたフッターの首筋
窓から差し込む月光と鉄格子の影
波が立つ海辺
風が強く吹いている
切り取られる断片の優美さ
強烈なビジュアルと吸血鬼という…
あまたの監督たちに影響を与えたであろう設定と映像。あの作品の元ネタはこの影響を受けてるかもと思えるショットが多々ありました。
およそ100年前に作られたということを念頭に置いて観ると、良くできた作…
リメイク版観たタイミングでオリジナルの上映あったので観に行って来ました。
鳥飼りょうさんの生伴奏付き上映。
いやもう、音楽がつくだけでこんなに臨場感変わるんだ…っていう衝撃。
舞台は1839年、北…
まるで極上の挿絵がはじまりから終わりまでずっと続くような、ムルナウによる『ノスフェラトゥ』のオリジナルを観ながら、あらためて「ショット」と呼ばれる映画固有の構成要素、その最小さと最大の官能を思う。
…
100年以上前、最初期の吸血鬼映画としてF•W•ムルナウにより世に出されたサイレント作品。
ホラーは興味ないと言いながらもこれは別物。映画好きの端くれとしていつか観なくてはの精神で気分が乗りました。…
エガース版見てから気になってたけどYouTubeで発見。リメイクよりも好き。オルロック伯爵がなで肩でかわいい造形してる
首フェチ伯爵
ゴシック調なフォントが読みづらいし手紙の字も読めないのでグーグ…