冒頭は1976年のネス湖。ネッシーの調査にあたる科学者一行が巨大な卵を発見。ま、初っぱなだし、どうせ、ネッシーなら存在匂わせるぐらいじゃんとのほほんと見てたらおもむろに姿見せ、しかも想像以上のアグ…
>>続きを読むCGが……………くっきり浮いている…。
食べられる音だけの人から、内蔵でろ〜んな人まで様々だし、「ザ・人形!」ってものもあれば、リアルな足の一部があったりで戸惑ってしまう。
ワガママ娘は機嫌を損…
原題は"Beyond Loch Ness"
ネス湖の向こう、という意味だと思う。
で、このポスターだかDVDのパッケージのような獣脚類は出てきません。
日本盤のパッケージだけこうみたい。ちゃんと内…
ジュラシックパークのパクり的な映画。
パッケージにはティラノのような肉食恐竜が描かれているものの、本編には一切出てこず、プレシオサウルスしか出てきません。
また、プレシオサウルスは何故か足がヒレでな…
食べられてる時長靴なのに、ペッてされたら裸足でwwwwww
ネッシー日和www
おじさんカメラごと食われたのか?
男ばっかり食べてるネッシー(仮)
ジュラシックレイクなのに陸地に上がってきてるwww…
とある湖にプレシオサウルスという首長竜が生き残っていて、その湖畔で人が襲われて行くパニック映画。
DVDのジャケットのような恐竜は一切出てきません。
恐竜がチープだし小さくてインパクトに欠ける。も…