極地からの怪物 大カマキリの脅威を配信している動画配信サービス

『極地からの怪物 大カマキリの脅威』の
動画配信サービス情報をご紹介!視聴する方法はある?

極地からの怪物 大カマキリの脅威

極地からの怪物 大カマキリの脅威が配信されているサービス一覧

極地からの怪物 大カマキリの脅威が配信されていないサービス一覧

Prime Video
U-NEXT
DMM TV
Rakuten TV
FOD
TELASA
Lemino
ABEMA
dアニメストア
Hulu
Netflix
WOWOWオンデマンド
アニメタイムズ
Roadstead
J:COM STREAM
TSUTAYA DISCAS

『極地からの怪物 大カマキリの脅威』に投稿された感想・評価

ワン
2.0
ソ連に対する防衛レーダー網が謎の物体を捉えた。だがレーダー基地はその報告をする間もなく、未確認飛行物体に破壊される。調査に向かった指揮官のパークマン大佐(クレイグ・スティーヴンス)はそこで緑色の物体を発見。古生物学者のジャクソン博士(ウィリアム・ホッパー)による分析の結果、謎の物体は数百万年間、北極の氷の中に閉じ込められていた古代の大カマキリだと断定する。


ミリタリー色が強い。かなりの時間を割いて物体の正体を議論するシーンが続くので退屈に感じた。空を飛べるため戦闘機との空中戦が多く、街を破壊するシーンがないので物足りない。ほとんどそのまんまのカマキリの造形は良かった。
 DVDで『極地からの怪物 大カマキリの脅威』を鑑賞しました。原題は"THE DEADLY MANTIS"なので、やはり『死の大カマキリ』のタイトルで出して欲しかったですね。

 なぜ大カマキリが北極の氷の中に閉じ込められていたのか不思議で仕方がないのですが、そこは深く考えないでとにかく見事な大カマキリの特撮を堪能したい一本です。カマキリですから空を飛びますね。翅を振るわせて北米大陸を南下する大カマキリの飛翔シーンは必見です。

 昆虫が巨大化して大暴れする映画は多いのですが、その中でもこの大カマキリは傑作の一本だと思います。

 とにかく本物のカマキリを使って撮影していないだけでも、SFXスタッフの心意気が感じられます。東宝のカマキラスと闘わせてみたいものです。
3.3
怪獣映画として真正面から作られた作品。

が、主人公のキャラが好みと違うかった。

特撮部分には魂が感じられ、その辺りの演出により愛され続けているのだろう。

『極地からの怪物 大カマキリの脅威』に似ている作品

原子怪獣現わる

製作国・地域:

上映時間:

80分

配給:

  • ワーナー・ブラザース映画
3.4

あらすじ

水爆実験の衝撃で、北極に眠っていた1億年前のティラノザウルスが復活。原子怪獣となったティラノザウルスはニューヨークに上陸し、都市機能を破壊していく。全身放射能まみれの怪獣をむやみに攻撃する…

>>続きを読む

大怪獣ガメラ

製作国・地域:

上映時間:

79分

配給:

  • KADOKAWA
3.2

あらすじ

北極海の氷の下で、8000年以上もの間眠り続けている存在がいた。一方、日本の教授は調査のため、北極を訪れる。彼らがアトランティス大陸にいたという謎の亀について調査をしていると、上空を何かが…

>>続きを読む

ガメラ2 レギオン襲来

上映日:

1996年07月13日

製作国・地域:

上映時間:

99分

配給:

  • KADOKAWA
3.9

あらすじ

ガメラとギャオスの死闘から数年後、北海道に流星雨が降った。自衛隊が落下した隕石を捜索するも未発見に終わる。それから5日後、隕石の正体である無数の宇宙昆虫と巨大宇宙植物が札幌を襲来。そこにガ…

>>続きを読む

ゴジラ

上映日:

1984年12月15日

製作国・地域:

上映時間:

103分
3.3

あらすじ

伊豆諸島の南端、大黒島付近を航行中の第五八幡丸が巨大な物体に接近され、乗組員の奥村だけが生き残る。生物物理学者の林田博士は警察病院に収容中の奥村から話を聞き、その巨大な生物がゴジラだと確信…

>>続きを読む

関連記事

【閲覧注意】虫好きもトラウマになる!?背筋がぞっとする究極の“ムシパニ映画”おすすめ5選