怪獣ゴルゴを配信している動画配信サービス

『怪獣ゴルゴ』の
動画配信サービス情報をご紹介!視聴する方法はある?

怪獣ゴルゴ
動画配信は2025年7月時点の情報です。最新の配信状況は各サイトにてご確認ください。
本ページには動画配信サービスのプロモーションが含まれています。
目次

怪獣ゴルゴが配信されているサービス一覧

配信サービス配信状況無料期間と料金
TSUTAYA DISCASレンタルなし 【宅配レンタル】旧作:399円~、新作:630円~
今すぐ観る

怪獣ゴルゴが配信されていないサービス一覧

Prime Video
U-NEXT
DMM TV
Rakuten TV
FOD
TELASA
Lemino
ABEMA
dアニメストア
Hulu
Netflix
JAIHO
ザ・シネマメンバーズ
WOWOWオンデマンド
アニメタイムズ
Roadstead
J:COM STREAM

怪獣ゴルゴが配信されているサービス詳細

TSUTAYA DISCAS

怪獣ゴルゴ

TSUTAYA DISCASで、『怪獣ゴルゴはレンタル配信中です。

配信状況無料期間と料金
レンタル
なし 【宅配レンタル】旧作:399円~、新作:630円~
今すぐ観る
月額料金無料期間見放題作品数ダウンロード同時再生可能端末数ポイント付与
【宅配レンタル】旧作:399円~、新作:630円~なし-不可能1-
支払い方法
支払い方法 ・クレジットカード ・携帯決済 ※単品レンタルではSoftBankのキャリア決済はご利用いただけません。
対応画質
DVD/BR

TSUTAYA DISCASの特徴

  • ・DVD・CD・コミックの取扱国内最大級の宅配レンタルサービスです。
  • ・DVD:41万タイトル以上、CD:31万タイトル以上、コミック:11万タイトル以上
  •  の作品を取り揃えております。
  •  ※2025年2月時点
  • ・新規会員様は単品レンタルチケットを1枚付与され、好きな作品を1枚無料で楽しむことができます。
  •  ※単品レンタルチケットとはDVD/CDのレンタルで1回1枚ごとにご利用いただける電子チケットです。入会後30日以内に付与します。

TSUTAYA DISCASに登録する方法

  1. TSUTAYA DISCASトップページから「今すぐ無料レンタルする」を押します。

  2. 名前、メールアドレス、パスワード、生年月日、電話番号、決済方法を入力し、「サービス利用規約と個人情報の取り扱いに同意する」にチェックし「次へ」を押します。

  3. 登録内容を確認し、問題がなければ「登録する」をタップする。

  4. これで無料会員登録は完了です。

  5. 続いて有料プランの登録をする場合、TOPページ右上の「マイメニュー」を押しメニューを表示します。

  6. メニューから、「登録情報の確認」を押します。

  7. 「プラン変更する」を押します。

  8. 登録するプランを選択し、「プラン変更内容を確認する」を押します。

  9. 内容を確認し、「プランの変更を申請する」を押します。これで有料プランの登録完了です。

TSUTAYA DISCASを解約する方法

  1. TOPページ右上の「マイメニュー」を押します。

  2. メニューから「登録情報の確認」を押します。

  3. ページ下部の「サービス解除申請」を押します。

  4. 各確認事項にチェックをいれ、「次へ」を押します。

  5. アンケートの該当事項にチェックを入れ、「申請を完了する」を押します。

  6. これで退会完了です。

『怪獣ゴルゴ』に投稿された感想・評価

20年位前に観たがレンタル再鑑賞。

公開当時の我が日本では『特撮の神様』のお陰で既に確立されたジャンルの『怪獣映画』だが、後手の海外勢でイギリス制作でもなかなかリアルな特撮技術!

子供達の憧れの象徴『怪獣作品』
『ゴジラシリーズ』始め『ガメラシリーズ』や『ウルトラシリーズ』然り、古今東西、子供達に喜んで貰う為に大人達作り手側が愛情注いで一生懸命制作してくれた特撮モノは、やはり子供の夢の作品なんだな~と、改めて実感。

『シ●ゴジラ』の様に大人向けリアルに作りゃイイってモンじゃないのが良~くわかる作品~。

ストップモーション撮影ではなく、海外人苦手な着ぐるみ演技ってのも興味深かった~。

このレベルなら、幻の海外『G』作品『ジャイガンティスG』として作っても面白かったかもね~☺️

……ジャケのゴルゴはカッコ良すぎでちょい詐欺かな……😅
日活の『大巨獣ガッパ』の元ネタとなったことでも知られるイギリス製特撮映画『怪獣ゴルゴ』。

海外では珍しい着ぐるみの怪獣が登場する作品である。

アイルランド沖で作業中のサルベージ船のすぐ近くで突如海底火山が噴火する。沈没は免れたものの船を修理するために乗組員たちは近くの島の漁港に立ち寄る。

その晩、噴火の影響で目覚めた太古の怪獣が出現し港は大混乱となる。乗組員と島民たちは協力して見事怪獣の捕獲に成功する。

怪獣捕獲のニュースはたちまち全世界に配信され、早速、アイルランドの大学から研究者がやってくる。

貴重な研究材料として譲渡するように要請を受けた乗組員たちだったが、実は裏でロンドンのサーカス興行主から高額での取引を持ち掛けられていて、欲にくらんだ彼らは怪獣をロンドンに運び入れてしまう。

しかし彼らはまだ知らなかった。彼らが運んだ怪獣はまだ子どもであり、この怪獣には親がいるということを……。

ちょっと怪獣のデザインが微妙なのとストーリーが単純なのが難だが、冒頭の海底火山の噴火シーンやクライマックスのロンドン襲撃シーンなど、日本の円谷特撮に決して引けを取らない見事な画になっている。

監督のユージン・ルーリーは世界初の放射能怪獣映画『原子怪獣現る』でデビューしたお人だが、確実に『原子怪獣~』の頃より演出力は高くなっている。

恐らくだけど相当『ゴジラ』を意識しているように思う。

特に顕著なのがロンドン襲撃シーンでの逃げ惑う群衆の描き方で、『原子怪獣~』ではどことなく走り方など緊張感がないのだが、本作では群衆がパニック状態で逃げ惑う様子が見事に表現できている。

怪獣と群衆を合成することによって緊迫感を盛り上げているのだが、これは『ゴジラ』の東京襲撃シーンを彷彿させる。

親ゴルゴがビックベンを破壊する場面も、バックに燃えさかる炎や煙を出しているのも、ゴジラの国会議事堂破壊シーンを意識しているように思う。ゴルゴの体重で地下鉄に土砂が流れ込むのも『ゴジラの逆襲』に似ている。

そして『ゴジラ』にもなかったシーンも本作では果敢に挑戦している。

ゴルゴが破壊したロンドンブリッジから人が転落するのを合成で撮影したり、遊園地にて戦闘機がゴルゴを攻撃するシーンも操縦士視点で撮影したりと沢山の工夫がこらされている。

あと細かいところだが、親ゴルゴが遠く離れた子供の居場所がわかったのも、普通ならテレパシーとかなんか適当な理由をつけそうなところである。

しかし本作では航行中に子ゴルゴの肌が乾燥しないように海水をかけ続けたせいで臭いが海中を漂っていたからとそれらしい理由づけしているところも上手かった。

最後に、この映画は本国イギリスよりも九ヶ月以上早く日本で公開されている(IMDBによると)。この点でも相当日本のマーケットを意識していたように思う。

■映画 DATA==========================
監督:ユージン・ルーリー
脚本:ジョン・ローリング/ダニエル・ハイアット
製作:ウィルフレッド・イーデス
音楽:アンジェロ・F・ラバニーノ
撮影:フレディ・ヤング
公開:1961年10月27日(英)/1961年1月10日(日)
イギリス産の巨大怪獣映画。

お話は「怪獣発見→捕獲作戦で怪獣確保→実は子供怪獣で親怪獣が取り返しに来るついでに町をぶっ壊す」というお馴染みの流れ。

なんといっても怪獣の大暴れっぷりが素晴らしい。特に怪獣が町に着いてからは戦闘&破壊&パニックのつるべ打ち!
ミサイルや砲撃をビクともせず、タワーブリッジやビッグベン、駆逐艦を叩き壊す!
特撮も良く出来ていて、破壊描写やパニック描写は良く出来たミニチュアの破壊描写や大火災に爆炎(赤く燃える煙がいい)、大量のエキストラも相まって凄まじい迫力!(戦闘機は何かのストック・フッテージっぽいけど)

前半のテンポがややゆるかったり、ドラマが後半おざなりな所もあるが、怪獣の破壊描写や大暴れを沢山拝めたので満足です。

『怪獣ゴルゴ』に似ている作品

原子怪獣現わる

製作国:

上映時間:

80分

配給:

  • ワーナー・ブラザース映画
3.4

あらすじ

水爆実験の衝撃で、北極に眠っていた1億年前のティラノザウルスが復活。原子怪獣となったティラノザウルスはニューヨークに上陸し、都市機能を破壊していく。全身放射能まみれの怪獣をむやみに攻撃する…

>>続きを読む

大怪獣ガメラ

製作国:

上映時間:

79分

配給:

  • KADOKAWA
3.2

あらすじ

北極海の氷の下で、8000年以上もの間眠り続けている存在がいた。一方、日本の教授は調査のため、北極を訪れる。彼らがアトランティス大陸にいたという謎の亀について調査をしていると、上空を何かが…

>>続きを読む