遊星よりの物体Xの作品情報・感想・評価・動画配信

『遊星よりの物体X』に投稿された感想・評価

fkr
3.5
@Amazonプライム 面白い。シンプルかつ直球な描写が逆に怖い。あと、なんだかんだ会話劇であり、画面内に色んな人物が収まっていて、顔が映っているのが良い。このくらいの被写体との距離がやはり落ち着く。

最も大好きなSF映画のリメイク元だったので、かなり期待値を上げてみたら一本取られました。普通に大男が暴れていました。
アメリカ国立フィルム登録簿に登録されているのがこっちらしいのだけど、流石にそんな…

>>続きを読む

「遊星からの物体X」ファンとして押さえておきたかった「〜よりの」版

時代もあるけどテイストが全然ちがう!

この作品から、よくあの名作を生み出したものだと、あらためてカーペンター監督をリスペクト!…

>>続きを読む

カーペンター版よりショボいかな・・・と思いきや、カラッとした、迅速な語り口が魅力的なアブダクション活劇になっていた。傑作。
室内で人物がガヤガヤする場面も、扉を使った多様な人物達の出入りで活気付く為…

>>続きを読む
3.5

カーペンター版の方が大分見どころが多いが、こちらは会議の映画として上々。たまにある発砲や爆発、ゴトッと犬の死体が転がり落ちるシーンなどがフックになっていて結局最後まで惹きつけられて見てしまう。
物体…

>>続きを読む
このレビューはネタバレを含みます

南極を舞台に地表下にある宇宙船らしきものを発見した後、宇宙人からの基地への侵入を防ぎつつ如何にして倒すかを模索するお話。有名な「遊星からの物体X」のもとの作品です。(この作品も元をたどれば、「影を行…

>>続きを読む
3.4

ホラーというより会議映画だった。
星人に対してどういう対策をしていくのかを大人数で考えて、様々な言葉が飛び交うのが楽しい。
設定も斬新で一味違うSFホラーだった。
炎はモノクロで見ると明暗がはっきり…

>>続きを読む
4.0

こえ〜。1951年の作品なのですね、「エイリアン2」みたいで最高っす。どんなセットで撮影したんだろうって気になります。
「知性をもつ植物」や「人間植物」というユニークな表現、さらに育ててみるというイ…

>>続きを読む
drgns
3.4

軍人と学者、十数人でスマートな会話劇とスピード感ある宇宙人対応策が繰り広げられるので、見ていて賢くなった気分になる。閉ざされた北極を舞台に、限りある物資で知恵と工夫で戦うのが面白い。
ジョンカーペン…

>>続きを読む
宇宙人を燃やすシーンとか良すぎだろ
あんなのどうやって撮ったんだ
撮り方工夫しかなくってだいぶ面白い

あなたにおすすめの記事