一応2010年で区切って、それ以前に公開された日本のホラー作品を集中的に視聴中。
今回は2014年公開の『学校の怪談 呪いの言霊』という作品。
区切りの2010年を超えてるけど、『学校の怪談』シリー…
個人的にこのトリックを使う映画は結構好き。
時間のトリックは呪怨のお家芸ですが…!
時間軸をめちゃくちゃにすることで、とても面白い作品になるし、怖さが増す。
その点では◎ですね。
ただ、せっかく…
このタイトルから「既存シリーズ騙ったパクリタイトルか」と思ってたんですが、常光徹の児童小説「学校の怪談」を原作とした実写映画シリーズの最新作だったんですね。「1~3」は子供の頃に映画館に見に行ったり…
>>続きを読むスピーカーに液体こぼした可能性を拭えないリアルな怖さがある。ミキシングの問題じゃない何かしらハンディカムクオリティの変な音。ずっと聞こえてます。おそろしく早い仄暗いからリーガン。やりすぎだと思います…
>>続きを読むシリーズとはまったく別物として観るべき作品で、ホラー系で女子高生になると萎える。学校の怪談の小学生たちがわちゃわちゃ怪異に巻き込まれるのが好きだったな。怖いところ怖いけど、最後のやりっぱなし感萎える…
>>続きを読むコックリさんかと思ったら…
高校生の詩織は奇妙な音で目を覚ました。その音は亡くなった母が残した昭和63年の4枚の10円玉が激しく動いていた。詩織は母の荷物📦を探っていると母の高校の時の日記を📓見つけ…
「学校の怪談」製作委員会