テスター・ルームを配信している動画配信サービス

『テスター・ルーム』の
動画配信サービス情報をご紹介!視聴する方法はある?

テスター・ルーム
動画配信は2025年4月時点の情報です。最新の配信状況は各サイトにてご確認ください。
本ページには動画配信サービスのプロモーションが含まれています。
目次

テスター・ルームの作品紹介

テスター・ルームのあらすじ

心霊・超常現象は人間のネガティブな感情が引き起こすという持論を証明しようと、精神を病んだ少女を実験台とし、数人の学生と共に検証を開始する。すると日に日に怪現象が発生し始める。さらに、閉じられた空間の中で人間関係も崩れ始めて…。

テスター・ルームの監督

ジョン・ポーグ

原題
The Quiet Ones
製作年
2014年
製作国
アメリカイギリス
上映時間
98分
ジャンル
ホラー

『テスター・ルーム』に投稿された感想・評価

過去観賞記録(2015年5月)。
何かに取り憑かれた少女を監視部屋で監視する研究チーム。
少女の異常な行動や、何かの能力者のような力を発揮する。
作品自体に怖さはあまり感じられず、研究チームのおじさんに腹が立った。
「超現象とは何か?」

実話をもとにした話だそうです。

1974年。オックスフォード大学で教鞭をとっているジョセフ教授は、超現象を研究しているのでした。オックスフォード大学の学生であるブライアンはカメラを趣味にしていることから、教授に声をかけられるのです。

モールスの製作チームが手がけた映画です。私はモールスを好きなので期待して鑑賞しました。

教授の理論に則るため、とある少女が研究対象となるのですが、その少女がとても華奢でキレイです。対して教授は邪悪そうな人相(失礼!)でその助手らは俗っぽく、その対比がモールスを手がけたチームらしく感じました。

モールスの吸血鬼少女も華奢で美しかったです。対する主人公をいじめる人間の子どもたちは俗っぽく描かれます。

この映画は、オカルト系で宗教持たない人にはあまり怖くないホラーだと思います。

脅かし型の音楽や音が気に障ります。

ただ、家族に捨てられ過去を覚えていないという少女の設定が良かったように思えました。

「何を信じて良いのか…。」
よくわからん
エクトプラズムがでてきたり
燃えたり
うにょうにょがでてきたり

『テスター・ルーム』に似ている作品

テイキング・オブ・デボラ・ローガン

製作国:

上映時間:

90分

ジャンル:

配給:

  • 日活
3.2

あらすじ

アルツハイマーを発症した老女デボラとその娘サラに密着し、ドキュメントを制作する医大生ミア。次第にデボラの言動は異常じみたものとなり、包丁で自身の皮を剥ぐように。想像を絶する恐怖に震えながら…

>>続きを読む

アウェイクニング

製作国:

上映時間:

107分
3.3

あらすじ

1921年、第1次大戦後のイギリス。ルークウッド寄宿学校には、少年の幽霊が住むという。婚約者の死を忘れることができないフローレンスは、超自然現象の嘘を暴くことを生きがいとしていた。少年の亡…

>>続きを読む

エクトプラズム 怨霊の棲む家

上映日:

2010年01月22日

製作国:

上映時間:

103分

ジャンル:

配給:

  • ワーナー・ブラザース映画
3.2

あらすじ

1987年、コネチカット州。息子のガン治療のため、古い家に引っ越してきたキャンベル家。だが間もなく、一家はその家にまつわる不気味な過去を知ることになる。そこは数十年前、葬儀場として使われて…

>>続きを読む

エミリー・ローズ

上映日:

2006年03月11日

製作国:

上映時間:

120分

ジャンル:

配給:

  • ソニー・ピクチャーズ エンタテインメント
3.3

あらすじ

幻覚に襲われて痙攣を引き起こした女子大生エミリー・ローズは、それを悪魔の仕業だと確信し、ムーア神父に助けを請う。だが悪魔祓いの儀式も虚しくエミリーは無残に絶命。ムーア神父は過失致死罪で起訴…

>>続きを読む

プリズン・エクスペリメント

上映日:

2017年07月19日

製作国:

上映時間:

122分
3.1

あらすじ

1971年8月―。スタンフォード大学心理学部のジンバルドー教授(ビリー・クラダップ)は、夏休みの校舎を利用してとある実験を始めた。被験者として募集された男子学生を9名の看守と9名の囚人グル…

>>続きを読む