何者を配信している動画配信サービス

『何者』の
動画配信サービス情報をご紹介!視聴する方法はある?

何者
動画配信は2025年7月時点の情報です。最新の配信状況は各サイトにてご確認ください。
本ページには動画配信サービスのプロモーションが含まれています。
目次

何者が配信されているサービス一覧

配信サービス配信状況無料期間と料金
Prime Video見放題, レンタル, 購入初回30日間無料 600円(税込)
今すぐ観る
U-NEXT見放題初回31日間無料 2,189円(税込)
今すぐ観る
DMM TV見放題初回14日間無料 550円(税込)
今すぐ観る
Rakuten TVレンタルなし 登録無料
今すぐ観る
TELASAレンタルなし 990円(税込)
今すぐ観る
Lemino見放題初回1ヶ月間無料 990円(税込)
今すぐ観る
J:COM STREAMレンタルなし 1,100円(税込)
今すぐ観る
TSUTAYA DISCASレンタルなし 【宅配レンタル】旧作:399円~、新作:630円~
今すぐ観る

何者が配信されていないサービス一覧

FOD
ABEMA
dアニメストア
Hulu
Netflix
JAIHO
ザ・シネマメンバーズ
WOWOWオンデマンド
アニメタイムズ
Roadstead

何者が配信されているサービス詳細

Prime Video

何者

Prime Videoで、『何者は見放題配信中です。
Prime Videoには初回30日間無料体験期間があります。
無料体験中は13,000作品以上の見放題作品を鑑賞でき、いつでもキャンセルできます。

Prime Video
配信状況無料期間と料金
見放題, レンタル, 購入
初回30日間無料 600円(税込)
今すぐ観る
月額料金無料期間見放題作品数ダウンロード同時再生可能端末数ポイント付与
600円(税込)初回30日間無料13,000作品以上可能3端末-
映画作品数
142,000作品以上
支払い方法
クレジットカード/デビットカード/キャリア決済/Amazonギフト券/PayPay/あと払い

Prime Videoの特徴

  • 業界最安値水準のコストパフォーマンス
  • 定番作品の網羅性と質の高いオリジナル作品
  • 様々なプライム会員特典が利用可能

Prime Videoに登録する方法

  1. Prime Video トップページから、30日間無料体験のバナーを押します。

  2. 「30日間の無料体験をはじめる」ボタンを押します。

  3. Amazonのアカウントをお持ちの方はログイン、お持ちでない方は「アカウントを作成」を押します。

  4. 氏名、携帯電話番号またはメールアドレス、パスワードを入力し、「次に進む」ボタンを押します。

  5. 入力した携帯電話番号またはメールアドレス宛に確認コードを受け取ります。

  6. 確認コードを入力して「アカウントの作成」ボタンを押します。

  7. 無料期間が終了した際の支払い方法としてクレジットカード情報を入力し、「カードを追加」ボタンを押します。支払い方法として携帯決済を選択することもできます。

  8. 請求先の住所、電話番号を入力して「この住所を使用」ボタンを押します。

  9. お支払い方法を確認し間違いがなければ「続行」ボタンを押します。

  10. プラン、Eメールアドレス、お支払い方法、請求先住所を最終確認し、「30日の無料体験を開始する」を押します。これでAmazon Prime Videoの登録が完了です。

Prime Videoを解約する方法

  1. Prime Video にログインした状態で、トップページからアカウントメニューを開きます。

  2. メニューをスクロールし、アカウントサービスから「お客様の会員資格と定期購読」を選択します。

  3. 「プライム会員設定」ボタンを押します。

  4. 「プライム会員情報の管理」を押し、メニューを開きます。

  5. メニューから「プライム会員情報」を選択します。

  6. 「プライム会員資格を終了する」を選択します。

  7. 画面をスクロールし、「特典と会員資格を終了」ボタンを押します。

  8. 再び画面をスクロールし、「会員資格を終了する」ボタンを押します。

  9. 再び画面をスクロールし、「特典と会員資格を終了」ボタンを押します。

  10. 解約手続きが終了すると、プライム会員資格の終了日が表示されます。終了日までは利用を継続できます。

U-NEXT

何者

U-NEXTで、『何者は見放題配信中です。
U-NEXTには初回31日間無料体験期間があります。
無料体験中は320,000作品以上の見放題作品を鑑賞でき、いつでもキャンセルできます。

U-NEXT
配信状況無料期間と料金
見放題
初回31日間無料 2,189円(税込)
今すぐ観る
月額料金無料期間見放題作品数ダウンロード同時再生可能端末数ポイント付与
2,189円(税込)初回31日間無料320,000作品以上可能4端末600pt(無料トライアル) 付与
邦画作品数
9,300作品以上
洋画作品数
9,900作品以上
支払い方法
クレジットカード/キャリア決済/楽天ペイ/AppleID決済/ギフトコード/U-NEXTカード

U-NEXTの特徴

  • 見放題作品数No.1(※GEM Partners調べ/2025年1⽉)
  • 毎月もらえる1,200円分のU-NEXTポイントで最新作品を視聴可能
  • 映像作品以外にも雑誌やマンガも利用可能
  • U-NEXTポイントを利用して映画館クーポンの発行が可能

U-NEXTに登録する方法

  1. U-NEXT トップページから、「31日間 無料体験」ボタンを押します。

  2. 「今すぐはじめる」ボタンを押します。

  3. カナ氏名、生年月日、性別、メールアドレス、パスワード、電話番号を入力し、「次へ」ボタンを押します。

  4. 入力内容を確認し、無料期間が終了した際の決済方法としてクレジットカード情報を入力し「利用開始」ボタンを押します。支払い方法として楽天ペイ、d払い、auかんたん決済、ソフトバンクまとめて支払い・ワイモバイルまとめて支払いを選択することもできます。

  5. これでU-NEXTの登録が完了です。続いてファミリーアカウントを追加することもできます。

U-NEXTを解約する方法

  1. U-NEXT にログインしている状態で、トップページ左上のメニューボタンを押します。

  2. メニューから「アカウント・契約」を選択します。

  3. 「契約内容の確認・解約」を選択します。

  4. 「解約手続き」を押します。

  5. 画面をスクロールして「次へ」ボタンを押します。

  6. 画面をスクロールして、「注意事項に同意する」をチェックし、「解約する」ボタンを押します。

  7. これでU-NEXTの解約手続きが完了です。

DMM TV

何者

DMM TVで、『何者は見放題配信中です。
DMM TVには初回14日間無料体験期間があります。
無料体験中は15,000作品以上の見放題作品を鑑賞でき、いつでもキャンセルできます。

DMM TV
配信状況無料期間と料金
見放題
初回14日間無料 550円(税込)
今すぐ観る
月額料金無料期間見放題作品数ダウンロード同時再生可能端末数ポイント付与
550円(税込)初回14日間無料15,000作品以上可能1端末550pt 付与

DMM TVに登録する方法

  1. DMM TV トップページから、「30日間無料トライアル!」ボタンを押します。

  2. 「まずは30日間 無料体験」ボタンを押します。

  3. DMM.comのアカウントをお持ちの方はログイン、お持ちでない方は「新規会員登録」ボタンを押します。

  4. メールアドレスとパスワードを入力し、「認証メールを送信する」ボタンを押します。

  5. 受信した「DMM:会員認証メール」の本文にあるURLを開きます。

  6. ページをスクロールし、無料期間が終了した際の支払い方法としてクレジットカード情報を入力し、「次へ」ボタンを押します。支払い方法としてキャリア決済やDMMポイントを選択することもできます。

  7. 入力内容を確認し「登録する」ボタンを押します。

  8. 「はじめる」ボタンを押します。これでDMM TVの登録が完了です。

DMM TVを解約する方法

  1. DMM TV にログインした状態で、トップページからアカウントメニューを開きます。

  2. メニューから「会員タイプ DMMプレミアム」を選択します。

  3. ページをスクロールし、「DMMプレミアムを解約する」を押します。

  4. ページをスクロールし、「解約手続きへ進む」ボタンを押します。

  5. アンケートに回答し「次へ」ボタンを押します。

  6. 続きのアンケートに回答し「次へ」ボタンを押します。

  7. 続きのアンケートに回答し「アンケートを送信して次へ」ボタンを押します。

  8. 再び画面をスクロールし、「解約手続きを完了する」ボタンを押します。

  9. これでDMM TVの解約が完了です。

Rakuten TV

何者

Rakuten TVで、『何者はレンタル配信中です。

Rakuten TV
配信状況無料期間と料金
レンタル
なし 登録無料
今すぐ観る
月額料金無料期間見放題作品数ダウンロード同時再生可能端末数ポイント付与
登録無料なし0可能1端末-

Rakuten TVの特徴

  • 楽天会員なら無料で利用できる動画配信サービス ※動画視聴は別途料金が発生
  • 豊富な映像作品のラインナップに加え、スポーツや人気声優のコンテンツも充実
  • 楽天ポイントが使える、貯められる

Rakuten TVに登録する方法

  1. Rakuten TVトップページから、右上のメニューを開きます。

  2. メニューから「ログイン」を選択します。

  3. すでに楽天会員の場合はログインします。会員でない場合は「楽天会員に新規登録(無料)してサービスを利用する」ボタンを押します。

  4. 必須項目としてメールアドレス、パスワード、氏名、氏名(フリガナ)を入力します。クレジットカードで支払う場合はクレジットカード情報を入力し「同意して次へ」ボタンを押します。

  5. 入力内容を確認し、「登録する」ボタンを押します。

  6. 「続けてサービスを利用する」ボタンを押します。

  7. 支払い方法を選択して「利用規約に同意してサービスを利用する」ボタンを押します。これでRakuten TVの登録が完了です。

Rakuten TVを解約する方法

  1. Rakuten TVにログインした状態で右上のメニューを開きます。

  2. メニューから「ヘルプ」を選択します。

  3. 画面をスクロールして「解約・利用停止」から「利用停止」を選択します。

  4. 「Rakuten TVの利用停止方法は?」を選択します。

  5. 「利用停止申請へ」ボタンを押します。

  6. 「次へ」ボタンを押します。

  7. 画面をスクロールして「利用停止確認へ」ボタンを押します。

  8. 画面をスクロールして「利用停止する」ボタンを押します。

  9. これでRakuten TVの利用停止申請が完了します。利用停止処理が完了すると、登録メールアドレスに利用停止のお知らせメールが届きます。

TELASA

何者

TELASAで、『何者はレンタル配信中です。

TELASA
配信状況無料期間と料金
レンタル
なし 990円(税込)
今すぐ観る
月額料金無料期間見放題作品数ダウンロード同時再生可能端末数ポイント付与
990円(税込)なし10,000作品以上可能1端末-

TELASAの特徴

  • テレビ朝日のドラマやアニメ、バラエティが見放題
  • 人気ドラマのスピンオフやバラエティなどオリジナルコンテンツも豊富
  • Pontaポイントが使える、貯められる

TELASAに登録する方法

  1. TELASA トップページから、「今すぐ始める」ボタンを押します。

  2. au IDをお持ちの方はログイン、お持ちでない方は「au IDを新規登録」ボタンを押します。

  3. 携帯番号を入力し、「次へ」ボタンを押します。

  4. 携帯番号宛に送信された6桁の確認コードを入力し、「次へ」ボタンを押します。

  5. パスワード、氏名、フリガナ、性別、生年月日、郵便番号、住所、メールアドレス、暗証番号を入力し、「規約に同意して次へ」を押します。

  6. 登録内容を確認して「次へ」ボタンを押します。

  7. au IDの登録が完了します。画面をスクロールして「あとで」ボタンを押します。

  8. 再び画面をスクロールして「あとで手続きする」を押します。

  9. 「元のサービスに戻る」ボタンを押します。

  10. TELASAの登録内容を確認し、「上記2つの規約に同意します」をチェックして「TELASA見放題プランに加入」ボタンを押します。

  11. 無料期間終了後の支払い方法として、クレジットカード情報を入力し、「登録する」ボタンを押します。

  12. これでTELASAの登録が完了です。画面には無料お試し期間が表示されます。

TELASAを解約する方法

  1. TELASA にログインした状態で、トップページの右上のアカウントアイコンを押します。

  2. 「退会」ボタンを押します。

  3. 画面をスクロールし、「退会手続きを進める」ボタンを押します。

  4. 「退会する」ボタンを押します。

  5. これでTELASAの退会手続きが完了です。

Lemino

何者

Leminoで、『何者は見放題配信中です。
Leminoには初回1ヶ月間無料体験期間があります。
無料体験中は180,000以上の見放題作品を鑑賞でき、いつでもキャンセルできます。

Lemino
配信状況無料期間と料金
見放題
初回1ヶ月間無料 990円(税込)
今すぐ観る
月額料金無料期間見放題作品数ダウンロード同時再生可能端末数ポイント付与
990円(税込)初回1ヶ月間無料180,000以上可能1-

Leminoに登録する方法

  1. Lemino トップページから、「会員登録」ボタンを押します。

  2. 「プレミアム会員登録」ボタンを押します。

  3. dアカウントを持っている場合は「ログイン」ボタンを押します。そうでない場合は「dアカウント発行」に進みログインします。

  4. キャリアがdocomo以外の場合は「ドコモのケータイ回線をお持ちでないお客さま」ボタンを押します。

  5. dアカウントIDを入力し、「次へ」ボタンを押します。

  6. dアカウントのパスワードを入力し、「ログイン」ボタンを押します。

  7. 電話番号に届いたセキュリティコードを入力し、「次へ」ボタンを押します。

  8. クレジットカードの情報を入力し、「確認画面へ」ボタンを押します。

  9. 「上記の利用規約/注意事項/パーソナルデータの取扱いに同意する」にチェックし、「申込内容を確認する」ボタンを押します。

  10. 「申込みを完了する」ボタンを押します。

  11. これで Leminoの登録が完了です。

Leminoを解約する方法

  1. Leminoにログインした状態で、「設定」を開きます。

  2. 「dアカウント」(自分のメールアドレス)を押します。

  3. 「Leminoプレミアムの解約」を押します。

  4. 「解約手続きに進む」ボタンを押します。

  5. 現在契約中の主なサービス内にある、「Leminoプレミアム」の右にある「解約する」ボタンを押します。

  6. 「次へ(NEXT)」ボタンを押します。

  7. dアカウントIDを入力し、「次へ」ボタンを押します。

  8. パスワードを入力し、「ログイン」ボタンを押します。

  9. 電話番号に届いたセキュリティコードを入力し、「次へ」ボタンを押します。

  10. 注意事項の「Leminoプレミアム 注意事項」ボタンを押します。

  11. スクロールし「閉じる」ボタンを押します。

  12. 「Leminoプレミアムを解約する」と「Leminoプレミアムの注意事項に同意する」にチェックし、「次へ」ボタンを押します。

  13. 「次へ」ボタンを押します。

  14. 「手続きを完了する」ボタンを押します。

  15. これで Leminoの解約が完了です。

J:COM STREAM

何者

J:COM STREAMで、『何者はレンタル配信中です。

J:COM STREAM
配信状況無料期間と料金
レンタル
なし 1,100円(税込)
今すぐ観る
月額料金無料期間見放題作品数ダウンロード同時再生可能端末数ポイント付与
1,100円(税込)なし25,000作品以上可能1端末-

J:COM STREAMに登録する方法

  1. トップページ左上のメニューから「アカウント」「ログイン」を押します。

  2. ページ下部の「J:COM STREAM サービス内容のご案内・お申し込み」を押します。

  3. ページ中央部の「J:COMサービスをご利用でない方」を押します。

  4. メールアドレスを入力して「お申し込み」を押します。

  5. 名前、生年月日、電話番号、パスワードを入力し「上記内容に同意する」をチェックし「次に進む」を押します。

  6. SMSで届いた6桁のコードを入力し「次に進む」を押します。

  7. クレジットカード情報を入力し「確認画面へ進む」を押します。

  8. 登録内容を確認し「この内容で登録する」を押します。

  9. 登録内容を確認しページ下部の「この内容で申し込む」を押します。

J:COM STREAMを解約する方法

  1. トップページ左上のメニューから「よくあるご質問」を押します。

  2. 『「J:COM STREAM」の解約方法を教えてください。』をタップし「詳しく見る」を押します。

  3. 「オプションチャンネル 解約」を押します。

  4. ページ中央部の「マイページで手続きする」を押します。

  5. 「ログイン」を押します。

  6. 「テレビ・ネット動画」を押します。

  7. 「解約する」を押します。

  8. 「ログイン」を押します。

  9. 「同意する」を押します。

  10. 解約手続き内容を確認し、「同意する」をチェックし「申込内容確認へ」を押します。

  11. ページ下部「この内容で申し込む」を押します。

TSUTAYA DISCAS

何者

TSUTAYA DISCASで、『何者はレンタル配信中です。

TSUTAYA DISCAS
配信状況無料期間と料金
レンタル
なし 【宅配レンタル】旧作:399円~、新作:630円~
今すぐ観る
月額料金無料期間見放題作品数ダウンロード同時再生可能端末数ポイント付与
【宅配レンタル】旧作:399円~、新作:630円~なし-不可能1-
支払い方法
支払い方法 ・クレジットカード ・携帯決済 ※単品レンタルではSoftBankのキャリア決済はご利用いただけません。
対応画質
DVD/BR

TSUTAYA DISCASの特徴

  • ・DVD・CD・コミックの取扱国内最大級の宅配レンタルサービスです。
  • ・DVD:41万タイトル以上、CD:31万タイトル以上、コミック:11万タイトル以上
  •  の作品を取り揃えております。
  •  ※2025年2月時点
  • ・新規会員様は単品レンタルチケットを1枚付与され、好きな作品を1枚無料で楽しむことができます。
  •  ※単品レンタルチケットとはDVD/CDのレンタルで1回1枚ごとにご利用いただける電子チケットです。入会後30日以内に付与します。

TSUTAYA DISCASに登録する方法

  1. TSUTAYA DISCASトップページから「今すぐ無料レンタルする」を押します。

  2. 名前、メールアドレス、パスワード、生年月日、電話番号、決済方法を入力し、「サービス利用規約と個人情報の取り扱いに同意する」にチェックし「次へ」を押します。

  3. 登録内容を確認し、問題がなければ「登録する」をタップする。

  4. これで無料会員登録は完了です。

  5. 続いて有料プランの登録をする場合、TOPページ右上の「マイメニュー」を押しメニューを表示します。

  6. メニューから、「登録情報の確認」を押します。

  7. 「プラン変更する」を押します。

  8. 登録するプランを選択し、「プラン変更内容を確認する」を押します。

  9. 内容を確認し、「プランの変更を申請する」を押します。これで有料プランの登録完了です。

TSUTAYA DISCASを解約する方法

  1. TOPページ右上の「マイメニュー」を押します。

  2. メニューから「登録情報の確認」を押します。

  3. ページ下部の「サービス解除申請」を押します。

  4. 各確認事項にチェックをいれ、「次へ」を押します。

  5. アンケートの該当事項にチェックを入れ、「申請を完了する」を押します。

  6. これで退会完了です。

何者の作品紹介

何者のあらすじ

就職活動の情報交換のために集まった、5人の22歳。 企業に入れば特別な「何者」かになれるのか、そして自分は「何者」になりたいのか。 それぞれが疑問を抱えながら、就活に立ち向かっていた。 かつて演劇サークルで脚本を書いていた、人を分析するのが得意な拓人(佐藤健)。 天真爛漫で何も考えていないようで、着実に内定に近づいていく光太郎(菅田将暉)。 光太郎の元カノで、拓人が思いを寄せ続ける、実直な性格の瑞月(有村架純)。 「意識高い系」でありながら、結果が出ず不安を募らせていく理香(二階堂ふみ)。 社会の決めたルールには乗らないと宣言しながらも、焦りを隠せない隆良(岡田将生)。 そんな5人を先輩として見守る、大学院生のサワ先輩(山田孝之)。 力を合わせて就活を進める中、5人はそれぞれの思いや悩みをツイートするが、それはあくまで表の顔。内定が決まらない中、お互いの就活へのスタンスや取り組み方の違いに嫌悪感を抱き、人間関係に歪みが生じ始める。やがて「内定者」が現れたとき、そこで見えてきたのは、これまで隠されてきた裏の顔だった——。

何者の監督

三浦大輔

原題
製作年
2016年
製作国
日本
上映時間
97分
ジャンル
ドラマ青春
配給会社
東宝

『何者』に投稿された感想・評価

kuu
3.7
『何者』
映倫区分G.
製作年2016年。上映時間97分。

朝井リョウが直木賞を受賞した『何者を映画化。 
就職活動を通して自分が『何者』であるかを模索する若者たちの姿を、佐藤健、有村架純、二階堂ふみ、菅田将暉、岡田将生、山田孝之という若手俳優キャストの共演で描いた。
監督・脚本は演劇界の鬼才・三浦大輔。

演劇サークルで脚本を書き、人を分析するのが得意な拓人。
何も考えていないように見えて、着実に内定に近づいていく光太郎。
光太郎の元カノで、拓人が思いを寄せる実直な瑞月。 
『意識高い系』だが、なかなか結果が出ない理香。
就活は決められたルールに乗るだけだと言いながら、焦りを隠せない隆良。22歳・大学生の5人は、それぞれの思いや悩みをSNSに吐き出しながら就職活動に励むが、人間関係は徐々に変化していく。

今作品を見るにはオッサンになりすぎたかと思うタイムリーじゃ内容でしたが、主要な役者陣のパワーで押し切られた感じで飽きずにみれました。
現在エンタメで一線を張ってる俳優ばかりなので各々の役柄に徹していて天晴れ👏やと思いました。
今作品の醍醐味は最後のネタバレのところかな。
小生はニヤリとイヤらしい笑みを浮かべ現代社会へは悪くないななんて一人故知。
個人的には、良く考えたら今作品は、リアルな人生においてさほど劇的なことじゃないにせよ、彼らの時代にはそれはそれで、すわ一大事なんやろと演技で伝わる作品でしたし、善き作品やと思いました。

ここから、あーでもない、こーでもないお話ですので、マドッコロシイの苦手な方はすっ飛ばしてください。

『何者か』になりたい。
『何者にも』なれない。
こうした願いや悩みは古今東西、老若男女あると思う。
少なからず、こないな願望は時に懊悩煩悶と変わる。
人の自己同一性(アイデンティティー)が確実視できないんは現代特有のものやと思う。
明治以前の戦国以外の太平では、血脈による立場や家柄で、この何者かになるかほぼ決定していた。
そうやからこそ、今作品のような何者かについて懊悩煩悶はするものの、諦めに似てるかとはおもうけど、宿命として受け入れ悩み続けるのは少なかったやろう。
現代は、こないな『アイデンティティー探しが』時代の流れになり、現在のサブカルの常なる底流としてある。
現代経済、特にリーマン世界じゃ何者かになりたいと欲する人たちが、政治と経済の妖怪が跋扈する潜窟で天蚕糸ね引いて待たれ、いいように食い物にされている。
悩める者は、己は行く先を求めている者にもなれへんかもなんて嫌な想像がふくらむ。
唯一無二の自分のあり方を確立しようとする当事者の意識とその実践が、まさに熟したのが今作品の時期やと云えるんじゃないかな。
資本主義の法則に進んで従う特性と云える、没個性的な集団から離脱することを望み、またそれを望む個人主義的な文脈や、その文脈を肯定的に発信するオピニオンリーダーに強く惹かれたのは偶然じゃないんちゃうかな。
自称メンタリストや一発当てたオタクの実業家など。
せや、実際、現在の20歳代の若者たちには、
何者かになりたい、
何者にもなれない、
合わせ鏡に過ぎず、もう同じ熱量では共有されていないのではないかなんて感じる。
なら、いったいどないして進むべきかちゅう問題を、深刻なモンやと意識として強く内面化しとるんは、若者といっても、今作品の拓人や光太郎の10才ほど上の多感な時期を過ごした、年長の若者(若者に入るのかとは疑問やけど寿命を考えると若者)じゃないかなと推測する。
今作品の青年たちの実存性の危機てのには、そこまで重大な問題意識を持っていなように思えるし(就職をゴールのように見てるだけで)、これに苦悩とまでの怯えもない、幻影に怯えてあたふたしてるだけに思える。
若い意識高い系兄ちゃんが、何者かになってみせると欲し、いろいろな意味で突飛してる人もいるから、実社会でも何者かになりたいという問題意識を抱く若者は多いはずだと帰納的に考えてしまう。
しかし、実際、学生時代を離れた実社会においては、多くの若者たちは何者かになるちゅうことを熱量多めで望んでるわけじゃなく、むしろモブ(理性的ではない群衆、何らかの主張や意思を持たずに行動する連中などの、やや過激的な意味を持つ言葉)として生きること、生きられることの方に、よりはっきりとした意識を向けつつあるように小生は感じてるし、それは幻影でしかないのを気付いて欲しいと老婆心ながら思う。
社会や時代の大多数の流れに、爪や牙をむいて楯突いたりたりはせず、だからといって流れの水底に沈むこともない、あくまでも無名の群衆のなかのひとりとして強かに生きる新たな時代精神に向かってるって思えて怖い。
令和になっても、何者かになりたいちゅう問題意識はあるやろとは思う。
が、しかし、言葉が先行してあるのみ。
本来先人たる者の中には導く存在も必要だし、実際は存在するんやろけど、そう云ってすり寄る先人や悪賢い奴らは、若者のその何者かになりたいちゅうポジティブな欲求を利用し、彼らを搾取するダークなビジネスで餌食にしてることも少なくない。
(小生の後輩のクソは、副業あっせん名目ジョブフィット特殊詐欺で若者達から10億円近く巻き上げ、そのゼニで豪遊していた。当時、売れたいモデルやら某アイドルグループとパーティーをひらいてはどんちゃん騒ぎしてたのにメディアは弱りかけのプロダクションのとこからすっぱ抜き記事にする)
そないなクソが居るからこそ、若者はより慎重にならざる得ないのかもしれない。
もっとも、若者の中には一般社会のデカイ共同体の中で、なんらかの才能によって、何者かなし得て卓越した個として輝くモンもいる。
適材適所に人は置かれれば能力を必ず発揮するし、先に歩む者(親や家族も含め先輩たち)の選抜(導き)の能力が大きいのかもしれへん。
けど、その若者が能力を発揮して一人だけが生き延びるわけではない。
その個とする一人の何者かによって得たリソースを、顔の見える、手を伸ばせばその身体に触れられるつながりの関係にある仲間たちとシェアすることを厭わなければ、彼らの周りには、
彼らほどは何者でもない仲間たちが、数多くともに生きれ共に成長できる。
だけど、それもなく他を貶して貶め、足を引っ張る。
むろん例外はある。
20歳代でも何者かになりたいちゅう自意識をマジに持つ人はいる。
だけど、そないなタイプの若者は、没個性的な社会に抗い、自らの実存性を死守したいという個人主義的・自由主義的な動機でそうしているわけじゃないと感じる。
そうではなくて、集団主義的なキマリや道徳を遵守することになんらかの苦手意識をもってる人が多い。
たとえ何者にもなれなくとも、仲間たちと粛々と日々を暮らすことに支障をきたすからこそ、必要に迫られて何者かにならなければ生きていけないという背水の陣とでもいうべき自意識を内面化している。
何者でもない、
しかし、強かに生きる者たちが集まり、小さくとも根強い共同体を形成して生きていくマイクロ共同体が現在の若者の基本的な考え方となりつつある。
何者にもなれないことは、そこでは大きな問題ではない。
むしろ逆やと思う。
何者にかなれなければ生きていけないような風潮を強める社会に、仲間と集まり図太く生きていくことで、抵抗するという機運が高まっている。
何者でもない自分てのを包摂してくれる共同体は、すでに実社会に数多く存在する。
おそらくは、何者かになりたいちゅう欲求をくすぶらせた社会性の低い、それでいて自尊心は高い若者をかき集めて搾取し、オーガナイザーだけがひたすらに潤うオンラインサロンやねずみ講のグループよりもずっと、若者たちは何者でもない自分たちが、それでも潰されずに生きていくために、仲間と乗り切っていくという、より実用的(プラグマティック)な社会観や時代感覚を持ちはじめている。
かつて、己の実存性って云った形而上的な問題について不安を募らせ、あれこれと思索をめぐらせることができたのは、よくもわるくも社会に幾ばくかの余裕がまだあったからとも云えなくはない。
社会にも実家にも相応の蓄えたが残されていたからこそ、高学歴の人文系青年たちの自意識や社会的葛藤が主題になりえた。
言い換えれば、それはこの国が社会経済的に文字どおり世界の頂点をきわめていた豊かな時代の最期の置き土産やったんかもしれない。
いまの若者は何者にもなれないってことにひたすら煩悶していた、かつての多感な青年たちよりも逆に随分と大人に見える。
傍から見ればたしかに立派やけど、同時に寂しさも感じる。
それは自分は何者で、なんのために生き、どこへ向かっているのかなんか抽象的で哲学的な問いを唱えるような余裕が、彼らにも社会にもすでにないことを示唆しているし、話せば煙たがられる。
彼らは今を生きる、そのためにどないするべきかちゅうよりプラグマティックな世界観のもとで生きている。
何者かになるちゅう道は、そないなプラグマティズムに基づく生き方のひとつとして選ばれることはあるけど、それ自体が目的化・問題化しているわけじゃなく、若者たちは、
自分が何者かちゅう深淵なる問いに悩むことはあまりなくなった。
それは喜ばしいことなのか。
それとも。。。
本作品はそないな(長くてすいません)問をストレートに投げ掛けてくれる作品かな。
「あなたはいったい何者ですか?」──映画『何者』に自意識を抉られ続けた私の、答えのない4,000字レビュー

あなたはいったい何者ですか?

あなたは、本当に自分をその言葉で表せているのだろうか。

私は天豆 てんまめです。

言葉に、既に重みがある。

あなたはいったい何者ですか?

問いは繰り返される。空気に逆巻くように。

私は映画&KPOPライター、エッセイストの天豆 てんまめです。

でも、それが果たして「私」そのものを表しているのだろうか?

本当にそれがあなたの「何者」を表現しているのか?

その問いは、胸に刺さるナイフだ。

それはどうだろうか……

言葉につけられた“肩書き”という檻。呼称の枠は、確かに鎖を作る。

あなたはいったい何者ですか?

これは問いではなく、罠だ。罠に囚われ、あなたは答える。

作家です。コピーライターです。教師です。俳優です。WEBディレクターです。主婦です。学生です。漁師です――

私はこれこれこういう何者です。

でも、その羅列が、あなたの本質を表しているのか?

それは本当にあなたの本質を表したものなのだろうか?

空虚な響きが部屋を満たす。

この枕詞のように自分を称する「何者」呪縛から、いったい私たちは逃れることができるのだろうか。

問いかけは、さらに暗く深い奈落へと誘う。

私はその出口をまだ見出すことができない。


映画「何者」
この映画は、ただの物語ではない。まさに“天誅”だ。

恐ろしい映画だ。

私は、現在大学2年の繊細な次男には決して薦めない。

面接前にでも見たら、不必要に自意識が暴れ出してしまうから。

この自意識という獣を、覚醒させてしまうからだ。

就活生は観ない方がいい──私たちは「何者」呪縛からいつ卒業できるのか

この映画のトーンは、全身を包む曇天の鉛のようだ。

予告編のポップさ、疾走感、米津玄師の主題歌――そうした期待は崩れ落ちる。

本編は、まったく逆だ。

米津玄師の主題歌にのった予告編の畳みかけるようなテンポ感を期待して実際本編を見ると、映画のトーンは逆だということがわかる。

監督が「モテキ」の大根監督なら、あの勢いで引きずり込まれただろう。

しかし、手綱を引くのは演劇界の鬼才、三浦大輔監督だ。

彼がこの映画をそんなポップに仕上げるわけはない。

その通りに、物語は“ゆっくりと澱む”。

最初は、その“間”に焦れた。

実際、物語のテンポがスローで、最初はその物足りなさを感じていた。

けれど、観終わった後に腑に落ちた。

三浦監督は、小説解説者としての知性を活かしつつ、演劇の“生々しさ”をスクリーンに移し替えた。

小説文庫本の解説もしていた三浦大輔監督がほぼ原作を踏襲しながらも、演劇のモチーフを原作以上に持ち込んで、役者の生の演技を信じ切ってじっくりと演出したこの方法論は

テーマの重さをしっかり携えて鈍器のように観客に打ち付けるには良かったと思えた。

言葉ではなく、感覚で伝わる“重さ”。

原作は朝井リョウ。脚本・監督は三浦大輔。

表面は「爽やか×ジメジメ」のアンバランス。

一見、爽やか×ジメジメという印象を私は勝手にもっていたが、根っこは非常に似ているのだと思った。

だから、監督は安易に改変できない深い信頼が見えた。

だからこそ原作を大きく改変できないほど、監督は深いところで原作の強さを信頼していたのではないだろうか。

就活で「何者性」が暴かれる大学生たち
彼らは、カメラの前で“素”を剥かれる。

俳優陣は、痛みを露にして魅せた。

佐藤健:映画人生でいちばん“平凡”で“格好悪い”姿こそが、強烈なリアルを生んでいた。

有村架純:良心の灯火となり、眼差しがすべてを彩っていた。

二階堂ふみ:クライマックスで完全に空気を圧し折った。圧巻、という言葉では足りない。

菅田将暉:その天衣無縫なエネルギーは炸裂し、歌声とともに魂を震わせた。

岡田将生:スパイス役を担い、どこにでもいる“あなたの隣人”をリアルに刻みつけた。

山田孝之:大学時代に必ず一人はいた“頼れる先輩”。役ではなく存在として説得力を放つ。

三浦大輔演出の根幹は、彼の劇団・ポツドールにある。

「愛の渦」「恋の渦」「顔」──ここに人間を露悪的に追い詰める恐ろしさがあった。

でも、この映画は露悪性を“潜める”。それでも、濃度は変わらない。

そういう面ではこの「何者」はやや露悪性は潜めているものの、人を追い詰める濃度は変わってはいない。

観客自身の自意識が、幽かな狂気をおびてむき出しになる。

もはや後半は、観ている私自身の自意識が哀しくも暴かれていくようなマゾヒスティックな感覚に陥っていくが、きっと私だけではないのだろう。

映画は刃。観る者の胸に、鋭く突き刺さる。

私はいったい何者なのだろう。

この問いは、映画から降ってくる雨粒よりも冷たい。

この 自意識という名の 悪夢

それは、観後のあなたをいつまでも苛む。

私は20代前半。就活を終えた後も、この問いから逃れられなかった。

自意識という名の檻の中で、言葉は何者になり得るのか

現在、就活をしている大学生は、いつか年齢を重ねた先で、外側から与えられる「何者」であるべき社会的呪縛と、内側から湧き出す「何者でありたい」自意識の呪縛、その二重螺旋から、ほんとうに放たれる日が来るのだろうか。

それは、自分自身がどこかで終止符を打たない限り、永遠に続く。

問いを手放さなければ、自意識は地の底から這い上がり、再び胸を締めつけてくる。

諦めるの?

降りるの?

目を逸らすの?

叫ぶの?

走るの?

泣くの?

闘うの?

逃げるの?

それとも──?

どれを選んだところで、根本的な解決にはならない。

私たちはもう、逃げきれない。

ならば、どうにか“それ”と共に生きるしかないのだ。

それを、私は日々ヨガをしながら痛感する。

鬱陶しい自意識から、ひとときでも距離を置くために。

映画「何者」について書く行為。

それは、映画を観るという体験以上に、私自身を再び“剥いていく”ような苦行に近い。

正直に言えばこの瞬間もまた、映画を観た時と同様に、自分を刺し続けている。

私は、「天豆 てんまめ」という名前で文章を書いている。

この映画に出てくる“自意識の亡者たち”と、何が違うというのだろう?

それとも──何も違わないのだろうか?

イケてる着眼点を示したいという、自己顕示欲。

現実では満たしきれない自意識を、言葉という安全地帯で満たす逃避。

映画を俯瞰し、断罪し、評価することで得られる全能感。

本名では吐けない言葉を、ペルソナに隠れてこっそり吐き出せる「隠れ家」。

「何者」でないことから目を逸らす、都合の良い逃げ場所。

そうかもしれない。

でも、それだけではないとも思いたい。

映画やKPOPに対する情熱は、純粋に確かなものだ。

生きることの意味や、人の心に触れることへの祈りもまた、真剣だ。

切実さがなければ、こんなにも言葉にはならない。

匿名だからこそ、私は“書けている”。

実名なら、社会との繋がりの中で生まれる眼差しを気にして、ここまで深くは踏み込めない。

誰かの視線が、私の“筆”に干渉してしまうのだ。

他者の目線が、私のクリエイティブに浸食してくるような感覚。

「自分らしさ」という小さな焰が、風に吹かれて消えそうになる感覚。

だが、匿名とは悪意の温床なのか?

私はそうは思わない。

匿名だからこそ滲み出る、その人本来の想い。

社会的立場や外見ではなく、ただ“その人の感受性”のみで繋がれる世界が、ここにはある。

もちろん、一部には匿名を武器に、他人を貶め、侮辱し、尊厳を踏みにじる者もいる。

それは決して許してはならない。

けれども、本名では吐けない“声なき叫び”を、匿名の仮面の裏から絞り出している人たちもまた、確かに存在する。

その声は──時に、美しい。

お金とSNSは、よく似ている。

優しい人が持てば、より寛容になれる。

嫌な人が持てば、より人を傷つける道具になる。

持つ者の本性を、ただ“拡大”するだけなのだ。

そして今日も私は、こうして書いている。

このレビューを書きながら、心のどこかでこうも思っている。

「あなたは何者なのですか? 天豆 てんまめさん」

そう、自分の内側から問いかけられ、

「あのですね、それは……」

と、別の自分が言い訳のように答えようとする。

気づけば、いくつもの自分が脳内で議論している。

すべてをさらけ出してしまいたい。

その衝動が、静かに、だが確実に、私を包んでいく。

人間はおもしろい。

誰もいない空間で、無数の“他者の視線”を想定しながら言葉を紡いでいる。

ときに、本名も素性もすべてを晒したくなる。

「わかってほしい」「信じてほしい」「知ってほしい」

その切実さが、文章という血肉に変わっていく。

けれど、「匿名」であることが与えてくれる解放感もまた、代えがたい。

もし、自分のすべてを披露してしまえば──

自意識が、また“社会的な自分”という枠組みに閉じ込められ、自由を失ってしまう。

それでも、その呪縛を抱えながらなお、人の心を揺さぶる文章を紡ぎ出す。

それが、プロとして生きるということなのだろう。

かつての対談で、朝井リョウ氏と三浦監督はこう語っていた。

「僕らは小説や演劇があったから、自意識を満たせた。なければTwitterに向かってたかもしれない。」

これは勝利者のマウント発言だろうか?

私は違うと思う。

彼らは、拳を振り上げながら叫んでなどいない。

ただ、「何者かにならざるを得なかった」者たちの苦悩を、作品として昇華したに過ぎない。

大学生の就活だけでなく、社会に出てからも続く「何者」呪縛。

私たちは、“誰かに説明できる自分”を持たないと、生きていけないのか。

もっと、自由に。

もっと、軽やかに。

もっと、自分らしく。

誰にも「何者であるか」を提示する必要のない世界で。

ただ、ありのままで、息をしていたい。

それがどんなに困難で、どんなに尊い願いであることか。

私はそのヒントを、映画『生きる LIVING』にも見出した。

だけど──

映画を一本観ただけで、こんなに根深い「何者」呪縛が消えるわけじゃない。

SNSと深層心理が不可分なこの時代において、

「自分を見せる」ことは、常に「自分を削る」ことと紙一重なのだ。

映画『何者』は、その深淵を静かに覗かせる。

自意識という闇の底に、そっと光を差すのではなく、

あえて観客を引きずり込み、無理やり目を開かせる。

観終わったあと、暴れ出すのは「登場人物の感情」ではない。

“あなた自身の自意識”なのだ。

いやはや、ほんとうに、全く一筋縄ではいかない作品だった。

だからこそ、最後にもう一度だけ、この言葉を届けたい。

あなたは──

いったい──

何者ですか?

遠い昔──尾崎豊が歌ったあのフレーズが、頭の奥で鳴り響く。

「この支配からの卒業」

だが今、支配してくるのは、社会でも、誰かでもない。

自分自身だ。
3.3
就活がテーマの映画。
主人公の闇とか深くてリアルな感じが怖かった。二階堂ふみはすごい上手くてまわりに似た人がいるんじゃないかと思った。

面接の自己アピールって1分とか5分で伝えなきゃいけないから残酷だと思う。
もうちょっと希望が持てる映画だったら良かったな。
これから就活する人頑張って欲しい!

『何者』に似ている作品

劇場

上映日:

2020年07月17日

製作国:

上映時間:

136分

ジャンル:

配給:

  • 吉本興業
3.7

あらすじ

夢を叶えることが、君を幸せにすることだと思ってた— 演劇を通して世界に立ち向かう永田と、彼を支えたいと願う沙希。夢を抱いてやってきた東京で、ふたりは出会った。 中学からの友人と…

>>続きを読む

早乙女カナコの場合は

上映日:

2025年03月14日

製作国:

上映時間:

119分

ジャンル:

配給:

  • 日活
  • KDDI
3.5

あらすじ

⼤学進学と同時に友達と⼆⼈暮らしを始めた早⼄⼥カナコ。⼊学式で演劇サークル「チャリングクロス」で脚本家を⽬指す⻑津⽥と出会い、そのまま付き合うことに。就職活動を終え、念願の⼤⼿出版社に就職…

>>続きを読む

あの日々の話

上映日:

2019年04月27日

製作国:

上映時間:

100分

ジャンル:

3.5

あらすじ

とある大学サークルの代表選挙が行われた夜。新代表が姿を消す中、元代表OBや現役生ら男女9人が残り、二次会のカラオケボックスで盛り上がっていた。女子が席を外すと、男たちは「今日ヤレるかも 」…

>>続きを読む

映画 夜空はいつでも最高密度の青色だ

上映日:

2017年05月13日

製作国:

上映時間:

108分

ジャンル:

配給:

  • 東京テアトル
  • リトルモア
3.5

あらすじ

看護師として病院に勤務する美香(石橋静河)は女子寮で一人暮らし。日々患者の死に囲まれる仕事 と折り合いをつけながら、夜はガールズバーのアルバイト。作り笑いとため息。美香の孤独と虚しさは簡単…

>>続きを読む

関連記事

国民的な人気女優・有村架純出演のおすすめ映画12本<『ビリギャル』『3月のライオン』など>
映画ファンに人気の佐藤健出演のおすすめ映画18本
仕事頑張りすぎてない?勤労感謝の日にこそ観たい“働く“を考える映画7選