真野恵里菜、横浜流星
2008年、Canon、愛知学院大学、若者の自殺率増加、毎読経済新聞、工藤夕貴、2009年、新宿駅東口、渋谷スクランブル交差点、民主党が勝利をおさめ政権交代が実現しました、もし…
【現時点で藤井道人監督の最上作】
私は藤井道人監督を買っていない人間で、日本アカデミー賞三部門を制した『新聞記者』も駄作だと思っているが、最近この初期作品を見て、なかなかいいじゃないかと感心した。…
青春は結局平穏にあるってことかも。
社会問題の切り抜き方がバベルです。
人ひとりが死ぬ事でみんなが変わるんだったら、その犠牲は正しいとでもいうのか?って思ってしまって。
でも、みんなの良識と学って関…
メインビジュアルにある一本道は青春をうまく表しているようで素敵だが、良い点それだけな作品だった。
揃いも揃ってここまでみんなうまくいかないことってあるのかな?っていうほど不幸の連鎖で(結婚した夫婦だ…
ねぇ誰!この作品をキラキラの青春ストーリーって思って軽い気持ちで観始めたのは!!?(私だ!!!!!)
何かで
子供の頃は大きな夢を持つことがとても良いことだとされていたのに
高校生くらいになると突…
「BABEL LABEL 全国ミニシアターキャラバン」で上映されていたので行ってきました。
群像劇の中でかなり好きなお話です。タイトルから想像できない重さはありますが…
高校を卒業してから10年…
主演は真野恵里菜ちゃんだけど、横浜流星がやっぱり演技で食ってる笑
代役となった戸塚純貴がまたいい
森永悠希くんもしっかり自分の仕事してる笑
みんな生きてたら、色々あるよ
後悔しないようにって思うけど…
(c)映画「青の帰り道」製作委員会