単行本読んだから映画を観てしまい、
味の薄くなったガムを噛み続けている気分になりました、原作厨という人たちの気持ちがほんのちょっと少しだけ微々分かった気がします、
原作はなかなか面白かったです
20…
原作がめちゃ面白かったので、それだけでハードル上がってたのですが、大きく前後半で分かれているので、それを2時間でやるのは無理や、と思いつつ鑑賞。やはり無理。
それでも、みんなが感じているであろう就活…
クソ真面目な事を言わせてもらう。
一番クソなのは採用企業スピラリンクス。
始めに6人採用の可能性と言っておきながら1名しか採用しないという急な変更が学生らを苦しめてるだけ。
それが、採用のやり…
ものすごく期待して観たものの、消化不良。
犯人の動機がしょぼ過ぎて「だから何?」と思ってしまった。
波多野くんの途中の演説に特大級の薄っぺらさを感じてサブイボ。
俳優さんの演技のせいか、キャラクター…
こちらも日本映画祭で鑑賞。
就活をテーマにしたサスペンス。
国宝を見た後だったからか、やや物足りなさを感じた。
途中犯人が誰なのか、ツイストが何度か入ったのは良かったけれど、実際の犯人の動機がなん…
©2024「六人の嘘つきな大学生」製作委員会