ガールフレンドデーの作品情報・感想・評価・動画配信

『ガールフレンドデー』に投稿された感想・評価

KO
2.8
 コメディ映画って文化の違いみたいなのがあるから、よくわからない時もあるよね。
丸福
1.8
グリーティングカードを贈る習慣があまりない日本では、内容的にピンとこなかった。

……というか、ボブ・オデンカーク監督作品だから観たのだが、作品としても今ひとつ。

途中睡魔に襲われ内容もよく覚えてない。
3.5

下書き状態で忘れていた。

評価低いな…笑
どんな話だったかちょっと忘れちゃったけど、オデンカークが目当てでみた。

シリアスなのに、ちょっとマニアックなグリーティングカードにまつわるくだらん話。

>>続きを読む
【星1.5】

ソウル・グッドマンだから見たけど、なんかよくわからなかった。
日本には馴染みのない業界の馴染みない仕事すぎて、そこと今回の企みが共鳴するのがピンときにくいかな。
meka
3.0

グリーティングカードのロマンスライターをオデンカークがハードボイルドチックに演じるダークコメディとでもいうのかな。特に良かったところも悪い点もない短尺なダラッとした作品。NOBODYと書かれていたボ…

>>続きを読む
bvi
2.5

グリーティングカード業界なるものがある、そして作家さんがいると初めて知った。

ストーリーについては思ってもみない方向でビックリした😓
なんだろう、物騒だった😓
思いがけずローレンさんを観れたことは…

>>続きを読む
凶山
2.8
グリーティングカードが題材なのにすごい暴力的なコメディ。オデンカークっていつも殴られてるな笑
「休日は流血と犠牲の上に成り立っている」はなかなか面白い解釈。
深作
1.0
あららら。オデンカーク、出る作品を間違えましたね。

本当に退屈でした。
2.6

画は悪くない部分が所々…しかし内容がてんでんばらばらで、昔観たピントの外れたシチュエーションドラマみたいな低さ。おもちゃ箱みたいにあれもこれも中途半端に突っ込み過ぎ、グリーティングカードが何だってん…

>>続きを読む
GANO
-
グリーティングカードのメッセージが既存のものか自分で書くかの違いが書く側も受け取る側も日本とアメリカで全然違うから、既存メッセージ大事だよねの軸で展開するコメディだといまいちノれないな。文化の違い

あなたにおすすめの記事