僕の可愛いビンドゥを配信している動画配信サービス

『僕の可愛いビンドゥ』の
動画配信サービス情報をご紹介!視聴する方法はある?

僕の可愛いビンドゥ
動画配信は2025年6月時点の情報です。最新の配信状況は各サイトにてご確認ください。
本ページには動画配信サービスのプロモーションが含まれています。
目次

『僕の可愛いビンドゥ』に投稿された感想・評価

3.8
この物語、恐ろしくツライ映画だわ。
その昔、俺にもこうした経験もありました。。もちろん自分の周りにもこうした女に入れあげてる人はたくさんいます。こういったこじらせ中二病男子の映画なのだが、当事者はわからないんだよね。もちろん一時的に手に入る事もあろう。しかし必ず彼女は去っていく。こじらせてる人にはそこがわからないんだよね。こうして映画として客観的に見ると本当に痛々しい。監督さんによるティーチインによると脚本家がこうした恋愛をしていたらしい。いやいや監督さん、あなたもきっとそうでしょう?というか日本人もインド人も同じ悩みを抱えてたりするもんなんだな。出来ることならみんなと飲みたいもんだよw
主人公の人生はビンドゥによって潤ったかもしれない。しかしそれは地獄の中でほんの少しだけ潤っただけなのだから。

本当に見るのがツライ映画なのだが、それはこの映画の完成度が極めて高い事を意味しているわけだ。うんとても素晴らしいよ。
4.0
IFFJ2017にて鑑賞。幼馴染みの友達関係から始まった恋の結末を、形を変えて小説に書くことの意味がジンワリ迫る切なさ一入。中盤はややダレるが、アビの台詞は作家だけになかなかアピールする。しっとりした挿入歌も良かった。
鼠鼠
3.6
家が隣同士の幼なじみとの、近くて遠い恋。ありきたりな話のはずなのに、意外な展開が待ってるわけじゃないのに、どうしようもなく辛い気持ちになった。
想いを伝えられなかったときも、想いを伝えたいときも、想いが伝わったときも、想いが伝わらなかったときも。
人生はタイミングなのかもしれない。でも彼女にとっては友情が愛に変わることは始めからなかった。きっとこれからもずっと。
それに比べ主人公ブブラの愛が今更友情に変わることはない。だからもう友達じゃない。恋人でもない。もう友達ですらないけれど、僕の可愛いビンドゥ。ずっと僕のビンドゥ。君は一度聴くと頭から離れないメロディ。
小説の結末(願望)と現実との対比が哀しい。
ラストで見返りを求めない愛となって想いを押し殺しながら振る舞うブブラの笑顔に胸がキュゥとなった。
古いインドの名曲が拍車をかけてる。

『僕の可愛いビンドゥ』に似ている作品

同感〜時が交差する初恋〜

上映日:

2024年02月09日

製作国:

上映時間:

114分

ジャンル:

配給:

  • KADOKAWA
  • KADOKAWA Kプラス
3.7

あらすじ

1999年、韓国大学機械工学科に通うヨンは、皆既月食の夜、無線機を通してある大学生と交信を始める。しかも同じ大学に通う学生という偶然に驚きつつ、翌日大学構内で会う約束をするが、約束の時間を…

>>続きを読む

草原に黄色い花を見つける

上映日:

2017年08月19日

製作国:

上映時間:

103分
3.5

あらすじ

ティエウとトゥオンは、いつも一緒に遊んでいる仲の良い兄弟。思春期を迎える 12 才の兄・ティエウは、幼なじみの少女・ムーンのことが気になっているが、うまく想いを伝えることができない。そんな…

>>続きを読む

Something Borrowed/幸せのジンクス

製作国:

上映時間:

112分

ジャンル:

配給:

  • ワーナー・ブラザース映画
3.3

あらすじ

弁護士事務所で働く奥手なレイチェルは、華やかな親友ダーシーの引き立て役にされてばかり。そんな中、大学時代から密かに想いを寄せていたデックスがダーシーと婚約。やけになったレイチェルはパーティ…

>>続きを読む

私の少女時代 Our Times

上映日:

2016年11月26日

製作国:

上映時間:

134分
4.0

あらすじ

90年代台湾を舞台に、さえない女子高生と、イケメン男子と不良男子の恋と友情を描いたノスタルジックで切ない青春ラブストーリー。仕事も恋愛も空回りのOLリン・チェンシン。なにもかも嫌になって泣…

>>続きを読む

虹の女神 Rainbow Song

上映日:

2006年10月28日

製作国:

上映時間:

118分

ジャンル:

3.6

あらすじ

大学生の岸田智也は、佐藤あおいの友人をストーカーまがいの行動で追いまわしていた。智也に声をかけられたあおいは、2人の恋のキューピッドを引き受けるものの、結果は失敗。 その後あおいの映画サー…

>>続きを読む

関連記事

【IFFJ】現代インド映画最前線!製作者から見たインド映画【インタビュー】
今年で6回目!「インディアン・フィルム・フェスティバル・ジャパン」を知っているか?〜おすすめ作品〜