廻り神楽を配信している動画配信サービス

『廻り神楽』の
動画配信サービス情報をご紹介!視聴する方法はある?

廻り神楽
動画配信は2025年7月時点の情報です。最新の配信状況は各サイトにてご確認ください。
本ページには動画配信サービスのプロモーションが含まれています。
目次

廻り神楽の作品紹介

廻り神楽のあらすじ

岩手県宮古市に根拠地をもつ黒森神楽は、江戸の初期から340年以上、三陸海岸の久慈・釜石間150㎞を巡り続けて来た。正月になると神楽衆は、黒森山の神霊を宿した権現様と旅に出る。民家を一夜の宿として、座敷で神楽を演じ、亡き人には神楽念仏を唱える。繰り返し繰り返し津波が襲って来たこの地で、神楽衆は何百年ものあいだ、自然と人々の間を取り結ぶ役目を果たしてきた。ザシキワラシやオシラサマ、神々や精霊が今も息づく豊かな三陸の海辺を巡る神楽衆。その通い路に、津波のあとの「海の遠野物語」が紡がれる。

廻り神楽の監督

遠藤協

大澤未来

廻り神楽の出演者

一城みゆ希

原題
製作年
2017年
製作国
日本
上映時間
94分

『廻り神楽』に投稿された感想・評価

なつ
5.0
春になると権現様のお供をして岩手県の沿岸を巡る“廻り神楽”。
海と共に生きる三陸の人々は、日々の生活や人生の節目の祈りを神楽に託してきた。
本作は、東日本大震災の後も途切れることなく続く黒森神楽の巡行に密着。
震災から六年を迎えて、なお激しい変貌と困難が続く三陸海岸の“現在”と“人々”を描く。(フライヤーより)
映像の持つ力は強い。
本作は、フォロワーの“かほこさん”(岩手県出身)のレビューの素晴らしさにひかれて、観た。
文章の持つ力の大きさをあらためて感じた。
神楽は、生活の一部で、神様で魂の拠り所なんだな。
山の神の舞いを赤ちゃんが手足をバタバタさせて喜んで見ていて…
あぁあの赤ちゃんがまた受け継ぐのだと思うと涙が止まらなかった。
集落には子どもが沢山、神楽の踊り手は若者も頑張っている。
ご先祖さまからの教えが脈々と伝わっていることがわかる。
“いつも通りやれることが一番、簡単そうで難しい。”
この言葉が何時までも何時までも心に残る。
富井
-
伝統芸能「黒森神楽」の魅力が詰め込まれた映画
オープニングから映像、音と凝りまくってて引き込まれた
黒森神楽カッコいい

神楽衆が登場した時のあの盛り上がりに、小さい頃保育園でクリスマス会が開かれた時のサンタ(誰かのお父さんが変装してる)が登場した時の高揚感を思い出した
なんかわからんけど凄い人来たぁってなる感じ

中盤挿入される津波の映像は目を背けたくなる恐ろしさだった
生き延びた人の話を聞いていると、運が悪かったら死んでいたかもと背筋が凍る
また、今自分がどれだけ「死」の意識から遠ざかって生きているのか実感した
三陸地方で340年を超える歴史を持つ黒森神楽は、3.11後も震災の傷跡が残る沿岸部を廻り続ける。
笛や太鼓の音色と共に披露される神楽衆の舞や、彼らを笑顔で迎える神楽宿の人たち、そして亡くなった人へ唱える神楽念仏。自分には神様が暮らしに根付いているってゆう感覚はないけど、こうやってこの地域の人たちは何百年も黒森神楽とともに生きてきたんやなあ。
そして先人からのバトンをしっかりと受け取っている若い衆がいて、映画の中に出てくるちっちゃい男の子や赤ちゃんへと繋がっていく。
うつろいやすい世の中で、魂の拠り所があることがどれほど心強いかと思ったし、伝統芸能に限らず、変わりゆく世の中で変わらないものの大切さをしみじみと感じる

『廻り神楽』に似ている作品

一陽来復 Life Goes On

上映日:

2018年03月03日

製作国:

上映時間:

81分
3.7

あらすじ

東日本大震災から6年目を迎える 宮城県、岩手県、福島県で前を向いて生きる人々の姿を優しく映し出すドキュメンタリー。 家族を失った夫婦、震災を風化させないための語り部、伝統を受け継いでいく…

>>続きを読む

監督

ラジオ・コバニ

上映日:

2018年05月12日

製作国:

上映時間:

69分
3.7

あらすじ

トルコとの国境に近いシリア北部のクルド人街コバニは、2014 年 9 月から過激派組織「イスラム国」(IS)の占領下となるも、クルド人民防衛隊(YPG)による激しい迎撃と連合軍の空爆支援に…

>>続きを読む

れいこいるか

上映日:

2020年08月08日

製作国:

上映時間:

100分
3.7

あらすじ

1995 年、神戸。伊智子と太助は、阪神淡路大震災により一人娘のれいこを亡くす。その後二人は離婚し、それぞ れの生活を始める。淡々とした日常の中、伊智子と太助は、徐々にれいこの死を受け入れ…

>>続きを読む

世界でいちばん美しい村

上映日:

2017年03月25日

製作国:

上映時間:

108分
3.6

あらすじ

2015年4月、約9000人の犠牲者を出したネパール大地震。写真家・石川梵は震災直後、ジャーナリストとして初めて現地へ入り、ヒマラヤ奥地の震源地・ラプラック村にたどり着いた。壊滅した村で石…

>>続きを読む

監督

スケッチ・オブ・ミャーク

上映日:

2012年09月15日

製作国:

上映時間:

104分
3.8

あらすじ

宮古島に伝わる「古謡」と「神歌」。これらの歌は厳しい暮らしや神への信仰などから生まれ、ひっそりと歌い継がれてきた。特に「神歌」は“御嶽”と呼ばれる神事で歌われ、古来から口伝されてきた。本作…

>>続きを読む

ざ・鬼太鼓座

上映日:

2017年01月21日

製作国:

上映時間:

105分

配給:

  • 松竹
3.9

あらすじ

海を渡って佐渡ケ島にやってきた若者たちがいた。鬼太鼓座の座員として彼らは積雪の町や海岸を走り体を鍛え、和楽器の演奏に没頭する。「鬼剣舞」、「櫓のお七」、「桜変奏曲」、「佐渡おけさ」、「大太…

>>続きを読む

風の波紋

上映日:

2016年03月19日

製作国:

上映時間:

99分
3.7

あらすじ

舞台は越後妻有(えちごつまり)の里山。この雪深い村に都会から移り住んだ木暮さん夫婦は、茅葺き屋根の古民家を修復し、見よう見まねで米を作って暮らしてきた。ゴリゴリと豆を挽いてコーヒーを淹れ、…

>>続きを読む

監督

絶唱浪曲ストーリー

上映日:

2023年07月01日

製作国:

上映時間:

111分

ジャンル:

配給:

  • 東風
3.9

あらすじ

近年、たしかな盛り上がりを見せる寄席演芸の世界。落語、講談だけではない。いま浪曲が、熱い。浪曲師の独特の唸り声、エモーショナルな節回し、キレのよい啖呵。曲師の三味線とのスリリングなインター…

>>続きを読む