がんになる前に知っておくことを配信している動画配信サービス

『がんになる前に知っておくこと』の
動画配信サービス情報をご紹介!視聴する方法はある?

がんになる前に知っておくこと

がんになる前に知っておくことが配信されているサービス一覧

がんになる前に知っておくことが配信されていないサービス一覧

Prime Video
U-NEXT
DMM TV
Rakuten TV
FOD
TELASA
Lemino
ABEMA
dアニメストア
Hulu
Netflix
JAIHO
ザ・シネマメンバーズ
WOWOWオンデマンド
アニメタイムズ
Roadstead
J:COM STREAM
TSUTAYA DISCAS

がんになる前に知っておくことの作品紹介

がんになる前に知っておくことのあらすじ

日本人の2人に1人が「がん」になると言われている時代に、「がん」をおそれるのではなく、知ることから始めたい。がんのこと、自分のこと、治療のこと、これからの人生のこと。

がんになる前に知っておくことの監督

三宅流

がんになる前に知っておくことの出演者

鳴神綾香

原題
製作年
2018年
製作国
日本
上映時間
108分
ジャンル
ドキュメンタリー

『がんになる前に知っておくこと』に投稿された感想・評価

Naoya
2.3
自身も検診で「乳がんの疑いあり」と判定された経験を持つ若手女優が、「がん」に関わる人へのインタビューを記録したドキュメンタリー作。日本人の2人に1人が「がん」になると言われている時代で、実際に経験した人だけでなく、看護師や医師、研究員と様々な立場にある方々の、様々な視点から「がん」を捉えたドキュメンタリー作は印象深く、同時に学べる内容でもある。「がん」そのものに焦点を当て過ぎず、「がん」に関わる人物の姿、行動や表情、思いなどに当てている内容は良く、教材のような作品。
3.7
現代の情報社会の中で、本当に正しい情報は何か、自分ががんになった時に支えてくれるものは何か、不安な時どこに相談すればいいか。情報社会だからこそ、事前に知っておくことの大切さをこの映画を通して教わった。これから自分自身や家族や友人の誰かががんになった時、寄り添い手を差し伸ばせる人間でありたいなら、本作を鑑賞することを強く推奨する
今日終映だと思って急いで行ったら、延長になったとのこと。朝の回なのにかなり入っていたし、まずは喜ばしい。
で、映画の内容だけど、女優だというぼんやりしたお姉さんが、いろんな人にぼんやりと話を聞いていくスタイル。最初は医療関係者にガンの話をいろいろと聞くのだが、突っ込みがものすごく甘いうえ理解度もイマイチで、ちょっとでもガンの知識がある人なら「もうアンタ、何やってんの」とどやしつけたくなる。逆に言えばタイトル通り「ガンになる前」の人には、ほんとうの基礎の基礎の知識として、役に立つかなあ。
後半、相談支援センターやピアサポート、マギーズ東京みたいな治療以外の側面支援の話になると、ぼんやりさんもちょっとは興味があるらしく(笑)、話が多少は弾む。患者さんの話、とくに患者用の衣料やグッズの会社を立ち上げた社長と、マギーズを作った元テレビ局記者さんの話はなかなか面白かった。
全体に、患者やサポーターとして出てくるのがほとんど女性で、こういう局面でも男ってコミュ障発動してんだなーと暗澹たる気持ちになる。辛いときは辛いって、ちゃんと言おうね、男も…。
39

『がんになる前に知っておくこと』に似ている作品

人と仕事

上映日:

2021年10月08日

製作国:

上映時間:

97分

ジャンル:

配給:

  • スターサンズ
3.4

あらすじ

2人の“俳優”が、役ではなく、そのままの“自分”としてスクリーンに登場。有村架純と志尊淳が、保育士や農家などといった職業に就く人々を訪ね、体験し、演技ではない、ありのままの言葉や表情で、職…

>>続きを読む

毎日がアルツハイマー2 関口監督、イギリスへ行く編

上映日:

2014年07月19日

製作国:

上映時間:

51分
3.4

あらすじ

前作『毎日がアルツハイマー』から2年。認知症の母との生活の中で「パーソン・センタード・ケア(P.C.C=認知症の本人を尊重するケア)」という言葉に出会った関口監督は認知症ケア最先端のイギリ…

>>続きを読む

テイク・ユア・ピル:トランキライザーに潜む闇

製作国:

上映時間:

90分
3.3

あらすじ

現代社会において、世界で広く処方されている抗不安薬。患者や専門家への取材を通して、薬にも毒にもなりえる抗不安薬の実態に迫るドキュメンタリー。

共に歩く

上映日:

2014年04月05日

製作国:

上映時間:

81分
3.1

あらすじ

小学校教師の哲也は、精神的にアンバランスな恋人・明美の束縛に困惑していた。哲也の小学校に通うタケルは、動揺すると自分の体を叩いたり、おまじないを唱えたりするせいで周囲から敬遠されている。一…

>>続きを読む

エンディングノート

製作国:

上映時間:

90分
4.2

あらすじ

是枝裕和監督作品にスタッフとして参加してきた砂田麻美の初監督作。営業マンとして働き続け、67歳で退職した彼女の実の父がガン宣告を受け、自分の人生を総括するために「エンディングノート」を残す…

>>続きを読む

毎日がアルツハイマー

製作国:

上映時間:

93分
3.6

あらすじ

Youtubeで累計100万アクセスを集めている超人気動画が長編ドキュメンタリーとして堂々完成!映画監督の娘が具に記録した認知症の母と家族の暮らしは、笑って、怒って、泣いて、そしてまた笑う…

>>続きを読む