上海要塞を配信している動画配信サービス

『上海要塞』の
動画配信サービス情報をご紹介!視聴する方法はある?

上海要塞
動画配信は2025年7月時点の情報です。最新の配信状況は各サイトにてご確認ください。
本ページには動画配信サービスのプロモーションが含まれています。
目次

『上海要塞』に投稿された感想・評価

人類最後の砦、それは上海!


スー・チー主演の中国発、本格的SF侵略バトルもの。
本国では酷評の嵐が吹きあふれた本作、「ウケそうなものはとりあえずコンテンツ補充のために買う」スタンスを貫くNetflixが世界配給権を獲得しました。
なので、Netflix限定配信。


数十年先の未来。
中国の宇宙船が採取した新資源「シエントン」によりエネルギー問題が解決した地球人類は飛躍的な発展を遂げていた。
しかし、シエントンに目をつけた謎の異星人の巨大母船が出現。
リオデジャネイロを皮切りに、東京をふくむ世界中の都市を次々と壊滅させ、人類存亡の危機が訪れる。
その猛威に対して人類は一致団結し、シエントンを利用したシールドで上海を覆い、人類の英知を結集した「上海要塞」を築きあげる。
いよいよ上海上空に現れた敵母船。
決戦のときは近い!


いやはや、これは凄い。
凄いパッチワーク感(苦笑)
全編、どこかで見たことあるなぁ〜と、既視感しか感じられず。
基本は「インディペンデンスデイ」で、敵母船は中央に巨大なビーム砲を備えています。
弱点も、言わずもがな(苦笑)
そこから複数の腕をもつ人型機動兵器がワラワラと出てきて、こちらはドローン兵器でそれを撃ち落とします。
敵機動兵器はプレデターと呼称され、陸上部隊と交戦もするのですが、空戦にしろ陸戦にしろ、なにかの先行作品で見たことある絵面ばかりで新鮮味に欠けるのが難点。
日本のアニメにも如実に影響を受けまくっていますね。

ドラマとしては若い主人公と憧れのお姉さん的な女性司令官の淡い感情の交流や、仲間との青春劇がメインなのですが、これも薄っぺらい。
「トップガン」を10倍薄めた感。
外側を軽く撫でただけで、全然「熱さ」が足りない。
感情移入ができなかったですね。だから最後まで眠かったです(汗)

終盤になると、それまでのどこか叙情的だった雰囲気が一変、かなり殺伐さを増した最終決戦が描かれるのですが、驚くほど紋切り型に登場人物たちが打ち捨てられてゆきます。
もうね、「さらば宇宙戦艦ヤマト」を思い出しちゃいましたよ(苦笑)
今年出来立てホヤホヤの最新作が、やっていることは70年代アニメ!
クラクラしました!
ヤマトはそれまでの積み重ねでキャラクターに感情移入ができて、それが生と死に感動を与えてくれましたけれど、本作はそこがなおざりなのが宜しくありません。
特にパンとルーの件りとか、キャラクターの相関図もサッパリ分からないので何となく想像する他なく、勝手に誰かが死んだら誰かが悲しんでいるなってぐらいにしか思えませんでした。
これはドラマとして致命的じゃないですかね。
スー・チーも演技にどことなく張りがなくて、折角の見せ場も盛り上がらなかった。
ラーメン食べるのが速いなと思ったぐらい(苦笑)
結局おかわりしないし!


たぶん、本作のウリはVFXや、機動兵器と兵士が取っ組み合いするアクションシーンなのでしょう。
多少CGがCGでしかなくて、まるでゲームのデモ映像を見ているようでしたが、クオリティは比較的高いと思います。
機動兵器のデザイン(モビルスーツみたい)や動きもまずまずで、人間との絡みも自然に見えました。
ただ、「ほら、ここが凄いだろう!ほらほら、見て!」という作り手の自信というか、「俺たちの映像、すげー!」の押し出し感が強すぎて、ずっと同じ絵面を見せられているような気もしました。
バトルの展開に抑揚が無いんですよね。
ずっと、同じ空戦や陸戦をやっている。
敵の兵器もプレデターばかりだから変化に乏しく、異星人自身も姿を現さないので敵が記号でしかないのも映像的なつまらなさを助長してしまっています。
プレデターの中からキモい異星人が出てくるとか、もっと巨大な中ボスをだすとか、そういうサービスが無い。
イマジネーションの限界が垣間見えてしまうのが、本作最大の問題点といっても差し支えないかと(次点がペラペラのドラマパート)。
何だか「インディペンデンスデイ・リサージェンス」を思い出します。
あれも鮮度の低い、枯れた映画でしたから。


しかしながら、良い面ももちろんありましたよ。
アニメ的ではありますが、都市や兵器などのビジュアルは綺麗だし、超兵器である「上海キャノン」の発射シークエンスも既視感ありありながら凝っていて美しかったです。
まぁ、上海キャノンっていう名称はどうなんだとか思いましたけれど。
上海のど真ん中から大砲が生えているビジュアルセンスも、どこか懐かしさ溢れる70年代のロボットアニメぽいですね。
あんなデカい大砲、敵からすれば良いマトでしょうに、なぜか母船のビーム砲で攻撃しない異星人は非常に心が優しい(笑)
本当は平和的な種族で、中国が勝手にシエントンを盗ったから怒っちゃったんじゃないのか(汗)

あと、プレデターが唐突に司令部を強襲する場面も良かったですね。
斧でやっつけようとしたりして。
すごい無茶だけど、意外と効果あって(苦笑)
カメラワークも勢いがあって悪くなかったです。


数十年後の未来なのに、結局シエントンによって世界がどう様変わりしたのかをモノローグで語っておしまいなので、そこは深く突っこんではいけないのでしょうね。
とにかく、中国が得たすごい資源で世界が助かった!
おかげで異星人に攻撃されたけど、中国だけはすごい資源で助かった!
凄いぞ中国!偉いぞ人民!上海、万歳!
・・・そんな映画でした。
でも、それに関してはハリウッドが作ればアメリカ軍万歳!になるし、邦画ならスペースバトルシップの乗組員は日本人ばかりになるわけなので、あまり気にしても仕方がないでしょう。
そういうものです。
それよりも個人的にものすごく気になったのが、そんな未来の話なのにかかわらず主人公たちの使っている携帯電話がスマホどころかガラケーよりも古くて使いにくそうなガジェットだって事なのです(あと、バイクがカワサキのNinjaってのも数十年後だとツラい)。
まるで平成仮面ライダーに出てくる携帯ガジェットなみに大きくてゴツい!
ディスプレイも昔の液晶みたいで、本体のデカさと比べて画面が小さくてビックリです。3インチぐらいしか無いんじゃないですかね?間違っても映画とか観るディスプレイじゃないですよ(汗)
そんな風に全く洗練されていないのですが、無駄にゴツゴツしたのをSF的だと思ってデザインされたのかもしれません。
しかし、スマホが進化したら先祖返りでガラケー以前に戻るなんてことは無いんではないかと。
スティーブ・ジョブスが存在しなかったパラレルワールドの話だったのかな・・・(汗)
あ、でも透過式のタブレットは使っていたぞ?
もしかして、あの携帯は主人公の趣味でゴツいタフギアを使っていたのかも。


そんなわけで、胸を張ってオススメできる作品ではありませんが、哀しいかな現在の日本では(需要がないし予算もないので)作れない映画だと思いますので、悔し涙で頬を濡らしながら観るのも一興かもしれません。
(相変わらず美しい)スー・チーより、誰だか存じませんがルー・イーイー役の女優さんが個人的にストライクでしたので、何とか完走できた・・・というのは内緒です。
Netflixに入っていて、上海キャノンが気になる方は是非、上海にそそり立つ巨根・・・では無かった、巨砲をご自分の目でお確かめください!


NETFLIXにて
2.5
中国は宇宙からシエントンという鉱物を持ち帰った。その鉱物から発せられる強大なエネルギーのお陰で世界を発展させた。だが宇宙からの侵略者がやってきた。彼らはシエントンを狙ったデルタ母船。世界各地でシエルトンの奪い合いが起きてしまい、殆どの都市が滅亡。最終的にはシエントンの管理と宇宙からの侵略者への対応をする上海要塞だけが残った、、、。

侵略者との戦いはピカイチ。カメラワークと映像技術が良すぎて感動。クオリティ高いと思います。

でもヒューマンドマラマは退屈。眠たくなった。最初の勢いが凄すぎて中盤がついていけない感じです。温度差がありすぎだったかなと思います。
この映画はルハンさん主演のSFラブロマンス映画。

舞台は近未来の上海。中国の宇宙船が新エネルギーの「シエントン」を発見。地球に持ち帰り世界中で利用されていた。
しかし地球外生命体の宇宙船の侵略により各都市が壊滅。残るは上海だけとなった。

主人公は防衛指令センターにいる訓練生。日々戦闘で使うドローン操作の訓練をしていた。
そこに地球外生命体の宇宙船が..街を囲んでいるシールドをレーザーで破壊しそこから宇宙人が侵攻。防衛軍の健闘もあり敵は撤退。
上海キャノンなどという兵器が存在する中シールドが修復出来ず又宇宙人が侵攻。
果たして上海を守ることが出来るのか...

これは要塞化された上海で新エネルギーを奪取しようとする宇宙人と防衛軍との攻防を描くお話。

最初に一言。SF要素全振りで良かったのでは? 主人公が上司の司令官に恋をするのですが進展が無く..とても微妙。
アクションシーンの方も短調でラストの方盛り上がるのかなと思いきやそうでも無く..とても微妙。
どちらも中途半端な感じなので宇宙人侵略ものですからSFに全振りして良かったんじゃないかなと思います。

新エネルギーのシエントン。どういうエネルギーなんだろうか笑 何に使うんだろう.. 近未来なのに街は普通だし兵器とかに使うエネルギーなのかな? ちょっと分からなったです。
そのため宇宙人が侵略するのかも分かりませんでした笑

肝心の宇宙人の格好というかビジュアル面がえ、これ宇宙人なの?と思わせる容姿。物凄く機械的なロボットみたいな感じで宇宙人ぽく無かったのでもっとぽくしてほしかったな。

キャストは実力兼ビジュアル要素強めで良いのですが勿体なかったかな。

ネットフリックス映画の中でも失敗作な一作だと私は思いました。

ルハンさんを見たい方にはオススメ出来るかもなのですがSF好きな人にはあまりオススメ致しません。

『上海要塞』に似ている作品

未来戦記

製作国:

上映時間:

112分
3.3

あらすじ

終末を迎えた世界で、大型隕石(いんせき)が地球に落下。その際出現した植物型生命体が破壊を繰り返すなか、絶滅の危機にさらされた町を救うため、特攻隊に与えられた時間はわずか数時間...。

スカイハンター空天猎

上映日:

2018年09月22日

製作国:

上映時間:

115分
3.0

あらすじ

中国空軍の秘密部隊【スカイハンター】は過酷な訓練を突破した者だけが所属できる、エリート集団。ある日、近隣のマブ国で長距離弾道ミサイル施設が占拠されるテロが発生。エースパイロットのウー・ディ…

>>続きを読む

G.I.ジョー

上映日:

2009年08月07日

製作国:

上映時間:

118分

ジャンル:

配給:

  • パラマウント・ピクチャーズ
3.3

あらすじ

すべてを破壊する化学兵器ナノマイトが、世界征服を企むテロ組織コブラに奪われてしまう。国際機密部隊のG.I.ジョーに入隊したデュークとリップ・コードは、最新のハイテク兵器を操りコブラとの対決…

>>続きを読む