劉慈欣の「流浪地球」を読んで、これにたどり着いた。
こんな話だったっけと思ってたら前日譚でオリジナル脚本とのこと。がーん。「流浪地球」本編の映画化はネトフリの方らしい。
そもそもこの「流浪地球」は太…
アンディ・ラウ目当てに、そして地球パニック系だから面白そうだなぁと楽しみにしていた!でも、、、ずっと何やってるかわからなかった😂約3時間もあるのに💦
原作があるみたいだし、この作品の前に一作目もある…
以前から気になっていたが、前作の方はNetflixの為鑑賞出来ず、こっちを、こんなに長いとは知らずにやっと鑑賞、全体的にクオリティは高いし、SF的な要素も悪くないし、面白くもあるのだが、何かがイマイ…
>>続きを読む設定が壮大すぎて逆に面白かった。
地球にエンジンつけて太陽系を脱出させるお話!
月を爆破させるために地球上の核を全部集める。50歳以上の各国の志願者が起爆装置を月で作動させる…などなど
流転地…
前作を観てないが前日譚ということで鑑賞
太陽の膨張で危機に陥ったため多数の大型核融合エンジンで地球ごと太陽系外に脱出しようと計画する人類
無茶苦茶な設定のストーリーをガッツリと製作してそんな事ど…
前作が結構面白かったので、同じ監督が手掛けた続編である本作も!と思ったら、こちらは相当つまらなくてびっくり🌏
前作と同じく、原作『流浪地球』の要素は設定くらいでストーリーはほぼ映画オリジナルですが…
月を突き放して
地球ごと船にしちゃえ!って
どんなか?
ちょっと観てみたかった。
原作未読。
“1”から観たほうがいいのか?
まあ、いいや。
“2”だけでも、特に違和感はなかった。
“危機”と…
莫大な制作費?かけたCGは見応え十分。宇宙エレベーターの発想が面白い。月の爆破シーンは印象に残る。ドラマを楽しむより特撮を楽しむと割り切れば良し!地球ごと太陽系を移動するなんて『妖星ゴラス』を超えた…
>>続きを読む©2023 G!FILM STUDIO [BEIJING] CO., LTD AND CHINA FILM CO., LTD. ALL RIGHTS RESERVED.