夏が語ることを配信している動画配信サービス

『夏が語ること』の
動画配信サービス情報をご紹介!視聴する方法はある?

夏が語ること
動画配信は2025年7月時点の情報です。最新の配信状況は各サイトにてご確認ください。
本ページには動画配信サービスのプロモーションが含まれています。
目次

夏が語ることが配信されているサービス一覧

『夏が語ること』が配信されているサービスは見つかりませんでした。
代わりに似ている作品として3件の配信作品が見つかりました。

夏が語ることが配信されていないサービス一覧

Prime Video
U-NEXT
DMM TV
Rakuten TV
FOD
TELASA
Lemino
ABEMA
dアニメストア
Hulu
Netflix
JAIHO
ザ・シネマメンバーズ
WOWOWオンデマンド
アニメタイムズ
Roadstead
J:COM STREAM
TSUTAYA DISCAS

『夏が語ること』に投稿された感想・評価

sonozy
3.5
インド人女性監督パヤル・カパーリヤーの23分ほどの短編。

舞台はインドのKondwal村という電気も電話もない辺鄙な村で、監督は村人たちとかなりの時間を共に過ごし、顔が映らないことを保証することで、彼らの音声や生活環境の音や映像を収集したそうです。

森や風の音や、犬や牛の鳴き声、一人の男性を除きほぼ顔の見えない村人たちの暮らしといった非説明的な暗めの映像と、守り神の岩、子どもの頃の虎の体験、父から教えられた蜂蜜集め・蜂の行動、親密な愛の話などの断片的なお話(音声)、イラストなどが組み合わせられ、夢うつつに迷い込んだような体験。

『And What Is The Summer Saying(夏が語ること/夏は何を語っているのか)』というタイトルは、この村・森に流れ続けてきた時間と人々の営み...容易には見えないものを、頭を使わず感じてみよう的なニュアンスでしょうか。

FTII(インド映画テレビ研究所)Official
https://youtu.be/on1LtfB7JUc
3.5
インドKondwallという、ムンバイから車で5時間ほどの村の人々の言葉を集めた詩的なドキュメンタリー。全体として、自然の神秘性や静寂、人々の営みが感じられる。

固定カメラで山や家屋、動物を映し、虫の声や鳥の鳴き声、人々の声を載せている。ここにも引きで撮りつつ、近くで囁く手法が使われているのね。いずれのショットも写真かと思う美しさ。特に手前にシルエットの鶏、奥に白い鶏がいるシーンが好き。1日が終わり、仄かに色がつくタイミングも良い。家のモニターで見るには多少もったいないな。

短いエピソードが少し関連しながら積み重なり、そこには愛や死、孤独、古い言い伝えから最近の夫婦の会話まて散りばめられている。
誰にでも作れそうだが作り上げるのには才能と度胸がいる、シンプルながら難解にも思えるタイプの映画。

ストローブ=ユイレの一部の映画とアピチャッポン作品を掛け合わせたような質感は、楽しいとかそういう代物ではないものの好印象。

『夏が語ること』に似ている作品

ディズニーネイチャー 花粉がつなぐ地球のいのち

製作国:

上映時間:

77分
3.6

あらすじ

メリル・ストリープのナレーションで贈るのは、花やチョウ、ハチドリ、ハチ、コウモリたちの姿をかつてないほど精細に映し出すドキュメンタリー。人類は食料の3分の1をこの素晴らしい生き物たちに頼っ…

>>続きを読む