ムショ暮らしで失われた時間を詩的に追いかける、感覚的になりそうな話をガッチガチの発想力と技術で表現していて結構凄い。アウトラインだけ見たらアンドレイ・タルコフスキーを思わせるようで彼や周辺のアーティ…
>>続きを読む中盤の長尺の長回しが印象的だった。
画面の隅々がゴワゴワと揺れていて不自然。恐らく手持ちで撮影した映像に、編集でスタビライザーをかけた時の効果じゃないかと思う。知らんけど。
本来なら映像的に破綻して…
刑期を終えて故郷・凱里に戻ってきた男の回りで起こる事象を描いた映画。
作業用BGMみたいな感じで流し見できるかなと思って見始めたんだけど、思ってたよりセリフが多くて流し見できる感じではなかった。後…
マリカのショートカットなんだあれ
あの瞬間にこれまで考えないようにして(あげて)いたカメラの存在が唐突に思い起こされて、スロームービーに奪われていた時間の感覚とかなんやが全て身体に返ってきた
単純な…
2回目
極めて叙情的なカメラ。近くて遠い、動いても静謐な画。
脚本の中での物の使い方、扇風機、ボタン、時計…台詞回し、数えるウェイウェイ、海が見たい妻…。二度ともふわふわと見たが物凄い脚本だと思う…
©️Gujo Yue and Unidentified Man / RealliLikeFilms ©️ Blackfin(Beijing)Culture & MediaCo.,Ltd – Heaven Pictures(Beijing)The Movie Co., - LtdEdward DING – BI Gan / ReallyLikeFilms