夏が語ることの作品情報・感想・評価

夏が語ること2018年製作の映画)

And What is the Summer Saying

製作国:

上映時間:23分

4.0

『夏が語ること』に投稿された感想・評価

3.5
画は美しいが映画というよりスチール的な美しさ。アクションがあまりにも無い。この作品に限らずウィスパーボイスの語りが苦手。いうなればスカしてる。この監督がヤマガタ大賞か。
sonozy
3.5

インド人女性監督パヤル・カパーリヤーの23分ほどの短編。

舞台はインドのKondwal村という電気も電話もない辺鄙な村で、監督は村人たちとかなりの時間を共に過ごし、顔が映らないことを保証することで…

>>続きを読む
1990
-
タイトルからして美しすぎる


暗闇の中でささやかれる会話に
ずっと耳を傾けていたい
風に吹かれる森を、雲を
ずっと見続けていたい
炎の爆ぜる音を、その揺れるさまを
ずっと見守っていたい

天然素材ではあるが、ドキュメンタリーというか、ノスタルジックなイメージフィルム寄り。

人声、牛の鈴の音、鳥、虫の声。
人の営み。

そして、ラジオとオルゴール。

特に素晴らしいのは、谷間を吹き抜…

>>続きを読む
Mickey
4.0
モノクロとカラーを融合させた、絶妙な色彩表現が魅力的で、ディストピアな世界観に広がる煙が、とても印象的だった。
今年のカンヌグランプリ作品も観たい!
キレイキレイ。字幕追うの面倒くさくてあんま話を理解してないけど映像だけ見てて満足できちゃう。

カッケぇぇ、、、‼︎
モノクロも最高だけど、カラーの美しさにうっとりしました、はい。


---------------
前作の短編「Afternoon Clouds」も素晴らしかった(ホントに好き…

>>続きを読む

誰にでも作れそうだが作り上げるのには才能と度胸がいる、シンプルながら難解にも思えるタイプの映画。

ストローブ=ユイレの一部の映画とアピチャッポン作品を掛け合わせたような質感は、楽しいとかそういう代…

>>続きを読む
杏奈
3.7
アピチャッポン的アプローチで社会を語るのもまたよきかな、よきかな
ヒチ
5.0
去年観た映画の中で一番良かった。毎晩これを観ながら眠りたい。

あなたにおすすめの記事