香港画を配信している動画配信サービス

『香港画』の
動画配信サービス情報をご紹介!視聴する方法はある?

香港画
動画配信は2025年9月時点の情報です。最新の配信状況は各サイトにてご確認ください。
本ページには動画配信サービスのプロモーションが含まれています。
目次

『香港画』に投稿された感想・評価

桃龍
3.5
2021-01-23記。
誰でも撮れるドキュメンタリみたいな予感がして、実際そのとおりだったけど、香港の若者に寄付するつもりで観賞した。
素人だった監督には、この収益で続編を撮ってほしい。周庭さん密着とか。
逆に言うと、2020年の香港には誰でも撮れるほど暴力が溢れていたってことだ。日本にもよくあるようなショッピングモールで、ミニスカートの女の子が逃げ惑っている。
2021年に入った今、若者たちは鎮圧された。不当に拘束された仲間を搬送するクルマに追いすがって走り、聞こえるように加油(がんばれ)と叫ぶことしかできないとNHKが報道していた。
虚しさを感じているだけでいいのだろうか。

2024-01-04追記。
2023年末、この作品にも映っている"雨傘運動"のリーダーで"香港民主化運動の女神″と呼ばれた周庭さん27歳が、留学先のカナダから香港に戻らないと宣言した。
不当逮捕で1年近く拘束され、中国共産党から愛国教育を強制され、ずっと警察にマークされていた彼女は、ついに生まれ故郷を捨てる覚悟をした。最も香港を愛していた女性なのに、なんということだ。
4回目の拘束が解かれたときには、襷坂46の「不協和音」の歌詞「絶対沈黙しない最後の最後まで抵抗し続ける」が心の支えだったと、アニメから独学で覚えたという流暢な日本語で言っていた。
また、まるで壁に囲まれた香港を習近平が襲うような『進撃の巨人』に勇気をもらい、『ヴァイオレット・エヴァーガーデン』で何度も泣いたという。
ここに書くことぐらいしかできないけど、周庭さんを応援し続けたい。
今日はこの後に観た「馬三家からの手紙」という作品とセットだと2000円ということなので観賞🎬





2本目
12:00上映 SCREEN1 73席 👨6👩4


香港の民主化運動の頃たまたま滞在していた堀井威久麿監督が若者の熱意を目の当たりにしてカメラを回し始めたドキュメンタリー🇭🇰

色々な考えの若者のインタビューと当時の現地の様子を伝える
監督にも放水や催涙弾が飛んで来る👀‼️


監督とプロデューサーのアフタートークがあり当時の状況などの説明があった
この後に法が改正されデモ自体かなり困難になっているという。。

短い為に料金は1100円
観る前は「たった28分しかないのか…」と思ってました。

観終わってからは「よくぞ、これだけ撮ったな」と変わりました。

ごく普通の香港の人々が、催涙ガスを投げられ、警棒で打ちのめされるシーンは、本当に怖いです。

そして、デモすら出来なくなった、今の香港…

自分には何も出来ないですが、少なくとも知る必要はあると思いました。

『香港画』に似ている作品

時代革命

上映日:

2022年08月13日

製作国・地域:

上映時間:

158分
4.1

あらすじ

牙をむき出した権力に、自由は傷だらけになって立ち向かう。 2019年、香港で民主化を求める大規模デモが起きた。10代の少年、若者たち、飛び交う催涙弾、ゴム弾、火炎瓶……。この最前線を中心に…

>>続きを読む

乱世備忘 僕らの雨傘運動

上映日:

2018年07月14日

製作国・地域:

上映時間:

128分
3.7

あらすじ

僕が生まれる前、1984年に香港が1997年に中国に返還される事が決まった。2014年、香港にはいまだに民主主義はない。自分たちで香港の代表を選ぶ「真の普通選挙」を求めて若者が街を占拠した…

>>続きを読む

ジョシュア: 大国に抗った少年

製作国・地域:

上映時間:

78分
4.0

あらすじ

中国の干渉に断固として反対し、香港の自治権を求める10代の活動家ジョシュア・ウォン。彼の熱い主張に賛同した若者たちが、香港の街で抗議運動を繰り広げる。

ウィンター・オン・ファイヤー ウクライナ、自由への闘い

製作国・地域:

上映時間:

98分
4.0

あらすじ

2013年から2014年にかけてウクライナで起こった公民権運動を93日間にわたって記録したドキュメンタリーです。当初、欧州統合を支持する平穏な学生デモとして始まりましたが、やがて大統領の辞…

>>続きを読む

米軍が最も恐れた男 その名は、カメジロー

上映日:

2017年08月26日

製作国・地域:

上映時間:

107分
3.8

あらすじ

男は、ガジュマルをこよなく愛した。「どんな嵐にも倒れない。沖縄の生き方そのもの」だと。那覇市を、かつてたった11ヶ月だけ率いた、その男が好んで使った言葉がある。それは「不屈」。 1945…

>>続きを読む

ラッカは静かに虐殺されている

上映日:

2018年04月14日

製作国・地域:

上映時間:

92分
4.0

あらすじ

戦後史上最悪の人道危機と言われるシリア内戦。2014 年、その内戦において過激思想と武力で勢力を拡大する「イスラム国(IS)」が制圧したシリア北部の街ラッカ。かつて「天国」と呼ばれ、穏やか…

>>続きを読む

標的の島 風かたか

上映日:

2017年03月25日

製作国・地域:

上映時間:

119分
3.9

あらすじ

2016年6月19日、沖縄県那覇市。米軍属女性暴行殺人事件の被害者を追悼する県民大会で、稲嶺進名護市長は言った。「我々は、また命を救う“風かたか”になれなかった」。「風(かじ)かたか」とは…

>>続きを読む