たかが、されどのゲーム論: 対立と支配の中間地点を配信している動画配信サービス

『たかが、されどのゲーム論: 対立と支配の中間地点』の
動画配信サービス情報をご紹介!視聴する方法はある?

たかが、されどのゲーム論: 対立と支配の中間地点

たかが、されどのゲーム論: 対立と支配の中間地点が配信されているサービス一覧

たかが、されどのゲーム論: 対立と支配の中間地点が配信されていないサービス一覧

Prime Video
U-NEXT
DMM TV
Rakuten TV
FOD
TELASA
Lemino
ABEMA
dアニメストア
Hulu
Netflix
JAIHO
ザ・シネマメンバーズ
WOWOWオンデマンド
アニメタイムズ
Roadstead
J:COM STREAM
TSUTAYA DISCAS

『たかが、されどのゲーム論: 対立と支配の中間地点』に投稿された感想・評価

3.7
ビデオゲームがもたらす社会的問題と、ビデオゲームが作り出す新たな可能性と希望を追ったドキュメンタリー作品。

ゲーム依存や課金問題にも言及しながら、ビデオゲームが生み出す新しい価値観や、それによって救われた人達に焦点を当てた作品。

新しいく生まれたものは否定されがち。
昔は漫画を読む事は悪い事だと大人は言っていたし、YouTuberも以前は軽んじられる存在だったし、eスポーツなんてただの遊びみたいに思われていました。

もちろんそれらが生み出す弊害もあります。
だけど、その弊害を克服するのに大切なのは、知らないものへの否定ではなく理解する心。

ビデオゲームが生み出す様々な素晴らしいものに、今のゲーム業界に多大な影響を与えた国の国民である日本人にこそ目を向けて欲しいと思いました。
けん
3.9
ゲームを様々な側面から見たドキュメンタリー作品

私も映画見る以外の時間はほとんどゲームしている気がします…笑
5.0
とても面白かった。
観る前は、ゲームの危険性やいかに脳に悪影響を与えるかのマイナス面を訴えてる作品かと覚悟していたら

中立と言うより、どちらかというと
プラスの面を押していて
ゲーム好きの私としては
とても気分よく観ることが出来た。

何をするにも「ほどほど」が一番。


そしてゲームを通して色んな人と繋がることが大切。
孤立することが良くないこと。

肝に銘じます。

『たかが、されどのゲーム論: 対立と支配の中間地点』に似ている作品

監視資本主義 デジタル社会がもたらす光と影

製作国:

上映時間:

94分
3.9

あらすじ

ドキュメンタリーとドラマを織り交ぜて、自身が開発したテクノロジーに警鐘を鳴らす専門家らとともに、SNSが人間にどれほど危険な影響を及ぼすのかを検証する。

ビデオゲーム THE MOVIE

上映日:

2015年05月23日

製作国:

上映時間:

101分
3.1

あらすじ

ビデオゲームの進化に迫るドキュメンタリー映画。クラウドファンディングで1,200万円以上を集めて完成した本作は、多彩に進化してきたソフトとキャラクター達にスポットをあてる。インベーダー、パ…

>>続きを読む

レゴ ブリッキュメンタリー A Lego Brickumentary

製作国:

上映時間:

92分
3.8

あらすじ

子供のおもちゃだったレゴブロックが、コレクター、アーティスト、イノベーターやビルダーたちに年齢を問わず愛好される世界的な現象に至るまでを掘り下げる、愉快なドキュメンタリー。