「能登デモクラシー」と同じ五百旗頭幸男監督の作品「はりぼて」がAmazon prime videoにあったのでさっそく視聴。
富山市議会の政策活動費の不正受給を地元テレビ局が暴いたことから始まる議員…
昨日から五百旗頭さんのファンになり←鬼みたいな顔を想像していたら全然違った。なんとアナウンサー君だったのね!色々あってこそのタフさ。ここには砂沢さんという華奢に見えるが鉄人記者も登場
これは金太郎…
「水を変えても沼は沼」
地方政治の腐敗構造を扱ったドキュメンタリー作品。最後まで「失笑」続きのお話。「苦笑い」ではなくてまさに「失笑」。出来の悪いコメディ映画よりもよっぽど笑えます。いや笑えないけ…
政治系社会派のドキュメンタリーなので批評もどきの感想はない。
「市議会はヤバい」と聞いていたけど、こんなにヤバいのね…?公的なお金を使うということは、第三者から使い道と事実を追求されうるということで…
権力不正を追及するジャーナリストであることとマスコミ社員であることは両立するのでしょうか。
英雄譚で終わるのではなく、最後に現実を突きつけます。
報道現場が抱える矛盾をどう乗り越えるか、一緒に考えて…
これが現実とは思えないくらいの不正まみれの市議会。
不正が発覚するにつれ、議員がどんどん辞めて行くからほとんど人が居なくなる。めちゃめちゃ面白い。
この事件をスクープしたの記者が、最終的に退職、人事…
いや、滑稽滑稽。
芋づる式に暴かれる市議会議員の不正や不祥事。
もはやコメディみたいな感覚で観ていたけどこんなのが現実の市議会で罷り通っていたと考えると笑い事じゃ無い。
自分の住む自治体、ひい…
チューリップテレビ