もろい絆を配信している動画配信サービス

『もろい絆』の
動画配信サービス情報をご紹介!視聴する方法はある?

もろい絆
動画配信は2025年10月時点の情報です。最新の配信状況は各サイトにてご確認ください。
本ページには動画配信サービスのプロモーションが含まれています。
目次

『もろい絆』に投稿された感想・評価

"ここはヴァラナシ。人々が来ては去って行く"

【OUTLINE】
 貧乏な機織職人の男や踊り子の女を軸に、異なる宗教が混在し、情勢が移ろいやすい都市ヴァラナシを描く。

【感想】
《TIFF2021》11本目

 タイトルの通り、個人的な事がきっかけでも、ほどけやすい糸のように人々がめちゃくちゃになってしまう多宗教国家の脆さを実感させる作品。

 前半と後半でかなり描くものが変わってくるところも二度味わい深い作品だった。

---
観た回数:1回
直近の鑑賞:東京国際映画祭(21.11.07)
3.7
TIFF16本目✨ボリウッドがあまり描かないある意味で真実のインド。舞台から街並みからよりインドで生活する人のリアルな様子が見える。サリーを巻かれたマネキンに話しかけるサリー職人のシャーダーブの恋が切なかった。。「ヒンドゥー教徒だけの理想の国をつくりたい」そんな政治演説が流れるこの場所は、ガンジス川が流れるヒンドゥー教の聖地ヴァラナシ。ヒンドゥー教とムスリム教の対立という複雑なテーマを男女2組の人生に投影して描いた作品。一つの殺人事件が2組の人生に大きな影響を与える。昔ムスリムがヒンドゥー教の寺院を破壊していたことからこの地域ではムスリム教徒が怒りの矛先となっているという社会的背景、ムスリム教徒なのにサリー職人で生計を立てているシャーダーブと、耳が不自由な娘をもつストリップダンサーのラーニーそれぞれが宗教対立に影響されながら歩む人生、愛と苦悩の物語。それにしても冒頭は直接的なエロ描写禁止のインドにしては攻めてました。やっぱりサリーって一枚の布を折ったり畳んだりして着付けしてるんだ!着付けも学びたいし、本気でサリーを着たくなる作品🥻
最近手放しに『楽しい〜🤩🙌』っていうエンタメインド映画ばかり観てて、こういう現実をつい忘れかけてた…そうだ、インドってこういう国だった。

節々に、ヒンドゥー教とイスラム教の対比や対立が描かれていて、変えたいという思いと、変えたくないという思いを両方感じとった。

外国人旅行者が『何で?何で?』とずけずけと質問を繰り返す様子は、無神経なようだけど、知らなければ当然の疑問だし、知りたい気持ちもわかる…。
様々な人間模様から、教えられることが沢山あった。

『もろい絆』に似ている作品

⻘いカフタンの仕立て屋

上映日:

2023年06月16日

製作国・地域:

上映時間:

122分

ジャンル:

配給:

  • ロングライド
3.9

あらすじ

モロッコ、海沿いの街、サレ。旧市街の路地裏で、ミナ(ルブナ・アザバル)とハリム(サーレフ・バクリ)の夫婦は母から娘へと世代を超えて受け継がれる、カフタンドレスの仕立て屋を営んでいる。伝統を…

>>続きを読む

ドリーとキティ ~輝け人生!~

製作国・地域:

上映時間:

120分

ジャンル:

3.4

あらすじ

人生に失望しているデリー在住の主婦と、街に出てきたばかりの従妹。2人は誰にも言えない悩みを抱えながら、それぞれの自由を求めて、いばらの道を突き進む。

禁じられた歌声

上映日:

2015年12月26日

製作国・地域:

上映時間:

97分
3.4

あらすじ

西アフリカ・マリ共和国のティンブクトゥ。この世界遺産にも登録された美しい古都からほど近いニジェール川のほとりの砂丘地帯で、少女トヤは、父キダン、母のサティマ、牛飼いの孤児イサンとつつましく…

>>続きを読む

慌てず騒がず

製作国・地域:

上映時間:

127分

ジャンル:

3.5

あらすじ

男が初めて泥棒に入ったのは、妻を亡くした高齢者の家だった。その日から、互いの身にさまざまな出来事が巻き起こる。過酷な大都会ムンバイで、2人は人生を見つめ直し、新たなつながりを得ていく。

くじらびと

上映日:

2021年09月03日

製作国・地域:

上映時間:

113分
4.1

あらすじ

インドネシア・ラマレラ村。人口1500人の小さな村。住民は互いの和を最も大切なものとし、自然の恵に感謝の祈りをささげ、言い伝えを守りながら生活をしている。中でもラマファと呼ばれるくじらのモ…

>>続きを読む

監督

シアター・プノンペン

上映日:

2016年07月02日

製作国・地域:

上映時間:

106分
3.6

あらすじ

カンボジアの首都プノンペン。女子大生のソポンが廃墟のような映画館で見た古い恋愛映画。何とその主演女優は母だった!美しく輝いていた母の知られざる女優時代…。40年間も母を慕い続けている映画館…

>>続きを読む