昔からソフト時代劇が映画/アニメ問わず好きなんだが、へうげものはやっぱ面白ぇなぁ。
んで、今になって改めて視聴してるんだけど、
いや、弥助やないかーいwwww
そして、昭和ブルース詠むんかいww…
このレビューはネタバレを含みます
どうにもピリッとしていなかった印象のある00年代の真下耕一、
ここに来てとんでもないのぶっ込んで来た。
もちろん山田芳裕による原作の素晴らしさによるところが大きい訳ですが…
一見すると軽く見えて…
このレビューはネタバレを含みます
基本的に、茶器をはじめとした
文化に舌鼓をうつような
オタク道を追求する男たちの物語を
戦国の信長ー秀吉時代に
千利休を師とした物語
序盤は正直おじさんが
対象物にはあはあしてたりうふふぐふふし…
はじめ無理かなと思いましたが、本能寺の変あたりから一気にのめり込みました。
主人公の古田織部は狂言回しで、秀吉と利休を大胆に解釈した内容でしたけど、ありえない話ではなかったです。
気になったとこ。…
利休は最後まで強欲に拘り続け死を前にしてもなんとかして生きたいと言う気持ちが強かったと聞いていたので確認したいけど、こっちの話の方が私は好きです。
茶の世界が当時の政治をも操っていたわけだからなんと…