機動戦士ガンダムの12の情報・感想・評価

エピソード12
ジオンの脅威
拍手:78回
あらすじ
ジオン公国ではギレン総帥がガルマの国葬を大々的に執り行おうとしていた。同時に歴戦の猛将ランバ・ラルが戦艦ザンジバルで地球へ降下する。その任務はホワイトベースの討伐だ。一方、アムロは神経をすり減らしてしまい、イセリナに“仇”と呼ばれたことを虚ろに回想する。ホワイトベースを発見したランバ・ラルは、同伴してきた女性ハモンに軽くキスをすると、新型モビルスーツ“グフ”に乗って地上へ出撃した。リュウに無理やりガンダムのコクピットに押し込まれたアムロは、ブライトの命令で強制的に戦場へ射出された。その虚脱状態は、突然襲いかかってきたグフのヒート・ロッドの衝撃で断ち切られる。ガルマの仇であるガンダムに対し、一騎討ちを仕掛けるランバ・ラル。ザクとの大きな性能差を見せつけたグフではあったが、援護射撃を受けたことでザンジバルに帰還し、一時後退した。帰還したアムロは、中継放送によってガルマの国葬とギレン・ザビの演説を目撃する。自分の戦うべき相手が個人や兵器ではなく、国家という巨大なものであることを知るアムロであった……。
コメント42件
週末

週末

「立てよ、国民!」 「坊やだからさ…」 「ザクとは違うのだよ、ザクとは!」 名ゼリフ連発回。ガルマの死をも戦意高揚に使うギレンと、それに乗る国民。まるでカルト宗教のような熱狂が恐ろしい。
いいね!2件
akai

akai

このコメントはネタバレを含みます

#狼狽えるな これが地球の雷というものだ #このヘルメットおかしいですよ 苦しいんだ #ザクとは違うのだよ ザクとは #坊やだからさ #ジーク・ジオン
サキシネマ

サキシネマ

このコメントはネタバレを含みます

【12話】 ・ただでさえクソデカな肖像画がクソデッカデカになっていて駄目だった ・ランバ・ラルだーッ!!🙌 ・食事が義務作業になっているアムロ…辛いぜ… ・ミライさんが入ってきて上着をしめるブライトさん…細かい描写がベネ…逆シャアの時も似た様な描写があったし性分なんだろうな…気が休まる暇が無いよ… ・イセリナさんの一件が完全にトラウマになって精神がポッキリいってしまったアムローッ;;無理もない…;; ・グフだーッ!!かっけえ!! ・劇場版の時も書いたがちょっと前まで民間人だった15歳の子供のPTSDを「新米の兵隊がよくかかる病気」で済ます軍隊、良くないよ(周りも余裕無いし戦力の中心がガンダムだから出さざるを得ないんだろうが…) ・ガンダムがこんな状態の中かかる『ガンダム大地に立つ』なんて皮肉なんだ ・こんな状態でもめちゃくちゃ戦えるアムロ…成長している…複雑な気持ちになるな… ・「ザクとは違うのだよ、ザクとは!」出、出ーッ!超絶有名台詞! ・ここで演説…なんつータイミング ・「坊やだからさ」出、出ーッ! ・フラウだけが気遣ってくれる;;;; ・ジークジオン!ジークジオン!💪 ・おいここから母親との隔絶回くるのかよ!!血も涙も無い!!;;アムロが何をしたって言うんですか!!;;;;(敵兵を撃ち落としまくった)(その敵兵にも家族や愛する人がいた)
箱

PTSD気味になる描写は、総集編版では飛ばされていた? 心理描写ひとつひとつで、無双の活躍をし忘れていたが、人間であり、少年であることをハッと気付かされる。 ガンダムや、MSで薄められているが戦争というテーマを取り扱い多角的な視点で教えてくれる偉大な作品である。
くわまんG

くわまんG

イセリナのラストシューティングでメンタルブレイクしたアムロ。そこへ容赦なく襲い掛かるランバ・ラル。 アムロ、もうすでにかなり強い。バズーカ爆発の際に盾を構えたり、盾をおとりにボディブローいれたり。 そして、弟の死を戦意高揚に悪用するギレンの独裁国家が成立。初めて敵を目の当たりにするアムロたち。
いいね!1件
ジークジオン!!! アムロ病み病み ランバ・ラル!!!!!
シャスイ

シャスイ

ギレンの演説がかっこいい。「国民よ立て。悲しみを怒りに変えて。立てよ、国民。」
dpunch

dpunch

「ザクとは違うのだよ、ザクとは」 「坊やだからさ…」 「ジークジオン!」 もう、ガンダム屈指の名ゼリフ三昧で震える… グフ初登場、結構好きなモビルスーツでちょっとうれしい…
いいね!29件
のぞさん

のぞさん

敵も味方も人殺しや
いいね!1件
クロ

クロ

「なぜだ⁉︎」「坊やだからさ」が絶妙だ(笑) しかしいきなり渦中に放り込まれたみんなもアムロも可哀想。戦いが容赦なくて辛い。
Kento

Kento

ガルマの国葬…… デギンが良いな…… そして再びホワイトベースに迫る危機 みんな疲れてるな…… ほんとにミライさんは良い仕事するなぁ と…… アムロがヤバい!! ちょっと成長してる感じだけど これ終わったら休ませてあげてぇ!! 現れたランバ・ラルという男!!  実力者感あるぞ…… やはり…… 色んな所で聞く名台詞が色々!! ギレンの演説と、やさぐれたシャア なんとも味わい深いなぁ ジーク・ジオン!!
いいね!2件
そーま

そーま

ジーク・ジオン!!
いいね!3件
おふとん

おふとん

ランバ・ラルのザンジバルとグフ初登場。アムロが新米の兵隊がよくなる病気になって北島マヤみたいな白目になっちゃう回。
いいね!2件
青い朝

青い朝

ついにアムロが精神的に参ってしまった。可哀想過ぎる。 ブライトさんも苛立っている。皆身に余る重責に苦しんでいる。 だんだんこの宇宙世紀の世界観が見えてきた。ジオンというの組織の大きさ、戦争の重大さが見えてきた気がする。
いいね!5件
サンライズ

サンライズ

坊やだからさ。
いいね!1件
ヒジィアレン

ヒジィアレン

アムロが戦争で心がやられる ザクとは違うのだよ ジオンの敵って感じがすごい、完全にナチスドイツイメージ
いいね!3件
ルマーヴェ

ルマーヴェ

ランバラル! グフ登場!! 「ザクとは違うのだよ。ザクとは」
サーフ

サーフ

アムロ君、メランコリック鬱モードの巻。 ザクを上回る性能のモビルスーツ、グフ初登場。 「ザクとは違うのだよザクとは」 「坊やだからさ」 ガンダム通ってない人間でも知ってる名言、今回多い ジオン軍の演説を通して改めて”敵”の存在を思い知らされるアムロ。
いいね!12件
ちゃっぴー

ちゃっぴー

最序盤の一区切り回だと思うが、アムロが現実を見つけはじめて辛くなってくるタイミングなんだな〜……
いいね!2件
海嘯

海嘯

シャア、あんたも坊ややで
いいね!1件
8823peメモ

8823peメモ

このコメントはネタバレを含みます

〈人類の全てをみずからの独裁の手に収めようとするザビ家のジオン公国は、月の向こうに浮かぶ巨大な宇宙都市国家である。デギン・ザビ公王はその実権を長男のギレン・ザビに譲り渡して開戦に踏み切った。万全の準備をして戦いを挑んできたジオン軍の前に地球連邦軍はなす術もなかった。ジオンの攻撃を避けてサイド7を脱出したホワイトベースは、少年達の手によって地球へ降りたった。そして、ザビ家の末弟ガルマ・ザビを討ち取り今、太平洋上にある〉 「フフフフッ、私の任務はガルマ様の仇討ちだ。ドズル中将からじきじきの命令をなんでやり過ごすものかよ」「でも、只今は大気圏に突入している途中です。ご無理は…」「しかし手出しをせずに行き過ぎる男なぞ、お前は嫌いなはずだったな」 「ここは遊び場じゃないんだぞ!出て行け!」「ブライトさん!」「遊んでんじゃないやい!遊んでんじゃないや…涙」「…3番ノズルをチェックしてくれ。少しいいな?ミライ」「え?ええ…」「すまなかった、掃除続けてくれ。頼むな」「…ベーだ」 ★「分かっているよ、言いたい事は」「でしょうね。あなたが中心になる以外ないし、みんな頼りにしているんだから」「とも思えんが…」 ★「なななな、なんだ今のは?」「ジ、ジオンの新兵器かしら?」「大丈夫よ。どんな新兵器が来てもガンダムが防いでくれる」 ★「た…大尉、尉連邦軍の新兵器です!」「うろたえるな!これが地球の雷というものだ」「あなた…」「以前に地球で見たことがある。大丈夫だハモン。もっとも、こんなに間近で見ると恐ろしいものだがな」「はい。でも、これが噂の雷と知れば。木馬の追跡を」 ★「おっ…アムロ!まさかと思ったがまだこんな所に…おい、アムロ!…アムロ、アムロ!しっかりせんか出撃だ!」「リュウさん…」「ぼーっとしとったってなんにもならんのだぞ!」「リュウさん…」「ほら、立て!立つんだ!」「分かってますよ。ぶたなくたっていいでしょう…」白目アムロ、ビンタ ★「やめてください、できます」「本当だな?」「はい」「あ…」「こりゃ、駄目かな…」「このヘルメットおかしいですよ。苦しいんだ」 「やはり指揮官らしく収まってるあなたより、こうやって出撃なさる時のあなたを見る方が好きだわ」「私もそうだ。この方が似合ってると思う。では、兵には手を出させるなよ」「はい」「アコース、コズン、用意はいいか?」「はい中尉!」「準備OKです!」…「アコース、コズン、我々が地球で戦うのは初めてだ。敵のモビルスーツが出てきても深追いはするな」「了解!」「ハモン、行ってくる」「戦果を期待します」「ハハハハッ、あせるなよハモン」 ★「実は、アムロが新米の兵隊のよくかかる病気になっているんだ」「なんだと!アムロにも出撃させろ。それしかザクは防げん…」「荒療治って訳か。アムロ、出撃だ。アムロ、行くぞ、発進だ!…アムロ、発進するぞ!いいな?」「アムロ、聞こえて?カタパルト接続終了、射出するわよ」「えっ?ええ、セイラさん…」「返事が聞こえないわ!」「いいですよ、発進でしょ」「構わんセイラ!ガンダムを発進させろ!」「了解…アムロ、しっかりしなさい!」 赤い角 「こ…これは!し…しかし、ヒートロッドに耐えられるかな?」 「やる…あのモビルスーツのパイロットめ、よくも自分のバズーカの弾の爆発でやられなかったものだ」 ★「ザクとは違うのだよ、ザクとは!」「うあっ!こ…こいつ、違うぞ。ザクなんかと装甲もパワーも…」「アムロー!立てーい!」…「アコース、コズン、後退しろ!帰還するぞ!」 「に、逃げられた…というより、見逃してくれたのか…」 ★「我々は一人の英雄を失った。しかし、これは敗北を意味するのか。否、始まりなのだ!地球連邦に比べ我がジオンの国力は30分の1以下である。にも関わらず、今日まで戦い抜いてこられたのは何故か!諸君、我がジオン公国の戦争目的が正しいからだ!」「ジオンめ…あてつけに実況放送を世界中に流している。アムロも見ておくんだな!」「は、はい」「一握りのエリートが宇宙にまで膨れ上がった地球連邦を支配して50余年、宇宙に住む我々が自由を要求して何度連邦に踏みにじられたかを思いおこすがいい。ジオン公国の掲げる人類一人一人の自由の為の戦いを神が見捨てる訳はない。私の弟、諸君らが愛してくれたガルマ・ザビは死んだ。何故だ!」「坊やだからさ…」「戦いはやや落ち着いた。諸君らはこの戦争を対岸の火と見過ごしているのではないのか。だが、それは罪深い過ちである。地球連邦は聖なる唯一の地球をけがして生き残ろうとしている。我々はその愚かしさを地球連邦のエリートどもに教えねばならんのだ。ガルマは、諸君らの甘い考えを目覚めさせる為に死んだ!戦いはこれからである!我々の軍備はますます整いつつある。地球連邦軍とて、このままではあるまい。諸君の父も兄も、連邦の無思慮な抵抗の前に死んでいったのだ!この悲しみも怒りも忘れてはならない!それをガルマは死をもって我々に示してくれたのだ!我々は今、この怒りを結集し、連邦軍に叩きつけて始めて真の勝利を得ることができる。この勝利こそ、戦死者全てへの最大の慰めとなる。国民よ立て!悲しみを怒りに変えて、立てよ国民!ジオンは諸君らの力を欲しているのだ!ジーク・ジオン!」 ★「こ…これが、敵…」「何を言うか!ザビ家の独裁をもくろむ男が何を言うのか!」「…独裁?」
戦場に愛人を連れて行動するランバ・ラル。今みるとどうなのかな?と思うが子供の頃は大人だなぁと思ったものです。 ホワイトベースクルーも疲れてますね。雷を知らないので驚くフラウ・ボゥ。 アムロはすっかり心をやられて出撃拒否。ヘルメットをしていると苦しいと言動もおかしくなってます。ホワイトベースに医者がいないのは痛いね。 グフ初登場。まだ地球での戦いに慣れていないアムロでした。やるぅ。ザクとは違うのだよ。ちゃんと撤退できるランバ・ラル…有能。 ぼうやだからさ。立てよ国民!ジークジオン!
いいね!6件
ソウ

ソウ

アムロの症状が完全にPTSD。自らの行為が殺人であったショックの大きさにやられてる。 ランバ・ラル登場!!! 「ザクとは違うのだよ、ザクとは!」 ザクも連携取れてたら強いね!!! 雷を背にした、グフの立ち姿がカッコよすぎる! 第一章の幕引きとして完璧すぎるラスト。 ただ一言、「坊やだからさ」と呟くシャアカッコよすぎる。左遷されて暫く出番がないけども。 ギレン・ザビの演説も圧倒的。もし言ってることが理解できなかったとしても、一目でコイツヤベエってわかる笑 「ジークジオン!」 それを見ている ブライト シャア セイラ アムロ ラルの反応も面白い
いいね!5件
津軽系こけし

津軽系こけし

PTSD描いてるアニメ 士官学校出のブライトがストレスフルになってるシーンも印象的。こう見えて19歳、子供に当たってしまうのも無理はない。 ブライトといい、アイコンっぽいキャラを1人の人間として描くところがガンダムの好きなとこ
いいね!4件
えりみ

えりみ

「実は、アムロが新米の兵隊のよくかかる病気になっているんだ」 から始まる名台詞のオンパレード回 ランバ・ラル(ハモンさん)登場 ギレンの演説etc…
いいね!11件
まー

まー

ザクとは違うのだよザクとは! 坊やだからさ デザインそう変わらないんだけどグフってカッコいいんだよなぁ **✿︎❀︎(。◕︎ˇ∀︎ˇ◕︎人)❀︎✿︎*
いいね!5件
流之助

流之助

アムロが無表情で飯食うとこリアル。 雷にビビり散らかす皆すき。 でもやっぱりシャアのあの表情、声での「坊やだからさ」に痺れる!
いいね!6件
13

13

このコメントはネタバレを含みます

ザクとは違うのだよ! 坊やだからさ。 物語を楽しむよりも名言の回収も楽しみが強いガンダム鑑賞
いいね!3件
nissy

nissy

戦場での鬱を描くところが良い。本当に子供向けなのかしら。
いいね!3件
2b

2b

真っ白な目のアムロ、自分のしていることの重さに気づいたのだろうか。サングラス姿のシャアがかっこよかった。
いいね!3件