機動戦士ガンダムの37の情報・感想・評価

エピソード37
テキサスの攻防
拍手:26回
コメント13件
まー

まー

フラウボウが言う様に最初の頃に比べるとアムロの成長が著しく感じるよな。 それってやっぱり戦争の中で経験してきた事や、色んな人との出会いなんだとも思う。 子供の頃見てた時にはイマイチ理解できなかったけど、コロニーが砂漠化した理由や、そこにテキサスと名付けるセンスなどは感心してしまった。 ララァを守るシャア 何処となく親心みたいなものを感じる。 ギャンやゲルググなど内容盛り沢山 ✧︎*。٩(ˊωˋ*)و✧︎*。
いいね!2件
流之助

流之助

マ・クベはカリスマが足りんよ。 ララァとアムロがやばくなって来た!(語彙力)
PANDADA

PANDADA

このコメントはネタバレを含みます

「ウラガン!あの壺をキシリア様に届けてくれよ!あれはいい物だ!」(マ・クベ) 前回についての説明と補足から開始。 ソロモン戦の敗北はジオンの宇宙攻撃軍の壊滅を意味しており、ジオンにとっては大打撃であったが、デギン公王は「ドズルにしてもっともな事であるよ」と敗北を予期し、かつ、ドズルになんの期待もしていなかったようなコメントを出して、まるで他人事。ジオンを実質的に統べる立場のギレンはデギンのやる気のなさに腹を立てるが、ア・バオア・クーを最終防衛線として連邦を迎え討つという方針はきっちり立てます。 という所でタイトルコール。 WB隊はソロモンから逃げた部隊を掃討するための哨戒任務でまったりモード。 衛生班のサンマロ軍曹はオーバーワークでもへばらないアムロ、オスカ、マーカーの3人の丈夫さに感心してます。 アムロの健診をするフラウ。 珍しく、というか、ほぼ初めて 「フラウ・ボゥもいろんな事やらされて大変だね」 とフラウを労うアムロ。 続けていつから自分達は普通の会話をしなくなったのかとフラウに尋ねます。 フラウ曰く、アムロはどんどん強くなって自分から遠くなっていったと。 でも、フラウはこれが大人になるという事と割り切れてます。で、アムロが特に大きく変わるきっかけとなったサイド6のことを聞きますが、アムロもまだ上手く話せなくて、 「いつか話せるようになったら話すよ」 と答えます。 この辺、仲良しのガールフレンドから幼馴染の友人に関係が変わる所ですね。 その部分を結構丁寧に描写しています。 マーカーは敵艦がテキサスの暗礁空域にいることを発見します。 テキサス・コロニーはレジャーと牧畜用のコロニーで、今は昼夜を作り出すミラーが故障していて、ここ8ヶ月ずっと夕暮れのまま。元々が生活用ではないので、今は人もほとんど住んでいません。暗礁空域というのは、コロニーの残骸や岩石などが探知不能なほど溢れている所で艦艇を隠すにはもってこいの宙域のことです。 ソロモン近くにはサイド1とサイド4がありましたが、開戦の時にジオンの速攻によってほぼ全滅させられたので、その影響でいろんな破片が漂っているし、コロニーのミラーが壊れているし、直す人もいないのでしょう。 場面変わってシャアのザンジバル。 シャアはそのテキサス・コロニーで新型のエルメスとビットなるものを受け取る予定みたいですが、まだ届いていないとのこと。ただ、シャア専用のゲルググは届いた様子。 ゲルググ。形式番号MS-14。やっとジオンが開発に成功したエネルギーCAPを利用していて、ビームライフルを携行できるようになった機体で、かつ、シールド、ビームナギナタを装備した傑作機です。 それを取りに行くためにテキサスに入りたいのですが、手持ちには兵器がないため、目の前のWBに対抗できない。なので、近くにいるマ・クベにそれを知らせて、WBを攻撃させる模様。 そのマ・クベの旗艦チベがWB側に動くので、WB隊も戦闘準備開始。入浴中のセイラも戦闘配備します。 傷心だったミライも操舵桿を握っています。 ブライトが気遣って声をかけます。 こういう細かい気遣いで2人はさらに近づくのかな。 マ・クベ艦隊は1隻のチベと2隻のムサイの編成。 リック・ドムを出しつつ、マ・クベも専用MSギャンで出撃。ウラガンは司令自身が出撃するのを止めますが、 マ・クベは 1.専用MSを作ってくれたキシリアへの面子、 2.まだMSのないシャアに対する当てつけ、 の二つの理由から出撃するのだと譲りません。 そして、リック・ドムにはGファイターを狙わせて、ガンダムは自分の所を誘き寄せるように指示します。 早速、リック・ドム隊とガンダム、Gファイターが戦闘。例の如く、最初はGアーマー形態で、すぐにボルトアウトして分離。この手間要らんから、最初から別々に出撃すれば良いのに。。。 戦闘は少しずつ激しくなっていき、アムロとセイラはテキサス側に流されていきます。 負傷治療中のハヤトが戦況を気にしますが、サンマロに止められます。 シャアはテキサス内部でフラナガン博士、ララァと馬車で移動中。 どうやら何かのテストをしているみたいで、ララァの的中率は70%だそうです。 そこでララァが「何か」を感じとります。 テスト標的ではなく、確実に「何か」を感じ取っていますが、上手く説明できない様子。 「あたしと同じ人がいるのかしら?」とか 「大佐があたしの心を触った感じなんです」とか言ってシャアを若干イラつかせます(笑)。 アムロはセイラと共に手練れであるリック・ドム部隊を排除していきますが、急に横合いから攻撃を受けます。見てみると岩石の上に新型MSギャンがいます。ここに誘い込まれたことに気づくアムロとガンダムを誘うマ・クベでアイキャッチ。 誘い込みを画策したギャンのことを小賢しいと思うアムロはギャンに襲いかかりますが、ギャンの乗っていた岩山が急に大爆発を起こします。 が、アムロはすんでのところで、NT能力によりそれを察知してかわします。 ガンダムを倒したとぬか喜びするマ・クベですが、倒したと思っていたガンダムからの射撃を受けて驚嘆、シールドミサイルを放ちながら、テキサスへ投げ込みます。 シールドミサイル。 ギャンの標準装備ですが、 これ、どうなんですかね(笑)? 防御兵器に爆発物仕込んだら、めちゃくちゃ危ないと思うのですが(笑)。 そして、弾数がめちゃくちゃ多いんです。 これよく全部盾に仕舞い込めたなぁと感心します。 ガンダムもギャンを追ってテキサスへ。 シャア達はザンジバルに向かうエレベーターの中です。ララァはエルメスを動かせるか心配なようですが、シャアがすぐに自分をも追い抜くと保証します。 驚くララァに 「当たり前だ。そうでなければ、みなしごだったララァをフラナガン機関に預けたりはしない。」 と言いますが、ってことは結構前からララァの素養に気づいていたのかな。 ORIGINだとかなり早い段階で2人は会ってますが、ORIGINはまあ、別物語というかパラレルワールドの話なんで(笑)、この際無視するとしても、早い段階で場合によっては開戦前からの可能性もあるのかなぁと思います。 で、「サイド6では寂しい思いをさせてすまなかったな」と言い、ここでララァの表情が明るくなる事からも、2人が良い仲である事がわかります。プライベートで一緒にいれなかった事を「寂しい思いをさせて」といっているんですから。 大佐、あんた、あんまりガルマの事、バカにできないんじゃないかな(笑)。 そして、マ・クベがギャンに乗って出撃したとの報告をマリガンから受けます。 「マ・クベがか?物好きな。マ・クベにそんなとこがあったとはな」と驚いてます。 まあ、確かにマ・クベは腕は未知数ですが、パイロットっぽくないですよね。 今は同階級な2人ですが、多分軍人としての閲歴や実績はマ・クベの方が上なんじゃないかなぁ。それでもシャアにとっては敬称を用いるに値する人物ではなさそうです。 シャアはマ・クベの意図を自分への当てつけであると読んでます。 でも、これを好機とばかりに、ゲルググを駆って援護に行きます。 リック・ドムを撃破したセイラがウラガンの指揮するマ・クベ艦隊を発見。WBと艦隊戦に入ります。カイのガンキャノンを出撃させるのもこのタイミング。 アムロはゲートに仕掛けてあるブービートラップの爆弾に巻き込まれながらもテキサスの内部に。 そんなアムロ感じ取るララァ。宇宙服(ノーマルスーツ)装着を頼むマリガンをあしらうシャア。 そんなシャアの気概に微笑むララァですが、また近づくアムロを察知。 アムロは無数にセットされた小型の機雷に精神的にも削られながら、さらに最奥部へ。 シャアはララァに安全な所から見ておくように言いながらテキサス内部へゲルググで発進。 WBは岩を盾にしながらマ・クベ艦隊を攻撃し、ムサイ級巡洋艦バロメルを撃沈させます。 ミライの操艦はさすがですね。 仕掛けた罠をことごとく回避されるマ・クベは 「カンがいいのか?それともあの新しいタイプの奴なのか?」と驚嘆してます。 マ・クベもNTについての知識はあるみたいです。 そこにガンダムを狙う機影とビームが見えます。「味方のMSか?」とその時は少し喜ぶマ・クベですが。 到着したのは無論シャアのゲルググ。 赤いMSなので、アムロはシャアだと気づきます。で、早速アムロのガンダムとビームライフルの撃ち合いになります。 がしかし、ここでマ・クベがシャアを押し留め、退けと言い、お前の任務はガンダム撃破ではないだろ!とさらに迫ります。 シャアはぬけぬけと 「味方が苦戦しているのを見逃す訳にはいかんのでな」 と言ってますが、これ、マ・クベを煽ってますよね(笑)。 いくらマ・クベがシャアの事を嫌いだとしても、さすがにその腕は認めざる得ないわけで、そんなシャアから苦戦呼ばわりされたら、プライドはズタズタになりますよ(笑)。 「私なりの戦い方があるからこそガンダムを引き込んだのだ!」ともっともな事を言ってシャアを退かせたマ・クベですが、こういう大見得を切ってしまうともう退却はできないわけで、シャアの狙いはそれかなと。 ガンダムのビームライフルのエネルギー切れを確信したマ・クベは接近戦を挑みます。 フェンシングのようにビームサーベルの突きを連打しますが、アムロはそのすべてを躱します。 って、これよく考えると恐ろしい操縦テクニックですね。 コロニーの外ではセイラとカイが奮戦中。 カイもものすごく逞しくなりました。 2機の決闘から離れたシャアは 「ガンダムがカタをつけてくれればありがたいとも思ったが。マ・クベめ、よくやる」とやっぱりそうなんですね。 これ、ガルマの時と似てますよね。けしかけるだけけしかけて、最後はWB隊に討ち取らせる。 遠くで見ているララァにはそんなシャアの思惑は理解できないみたいです。 で、シャアがマ・クベを排除したい理由は何なんでしょう? やはりキシリアの最側近としてのマ・クベは邪魔です。わざわざ左遷された自分を呼び戻すくらいなので、キシリアが自分に目をかけてくれている事は確かですが、古参のマ・クベはそれをよく思わないだろうし、自分とキシリアの間に常に立ちはだかる感じになるだろうから、ここで討っときたいのかなぁと。 アムロは勝利を確信してマ・クベに剣を引けと諭しますが、マ・クベは 「シャアを図に乗らせない為にはガンダムを倒さねばならんのだよ!」と引きません。 やっぱりマ・クベとしても最近目をかけられてきたシャアが目障りなんですね。だから、シャアとキシリアの間に入り、彼を排除すべくここでガンダムを意地でも落としたい、って所ですかね。 ガンダムの二刀流のビームサーベルがギャンを捉えます。 遠くでみていたララァが 「もうおやめなさい、終わったのよ」と 想いを送りますが、時すでに遅し。 上のセリフを残して、マ・クベ散る。 シャアはマ・クベの未熟さを吐き捨てると、ギャンの爆発からララァを守ります。 まあ、「マ・クベめ、良くやる」と少し見直した直後ですから、あわよくばガンダムを倒してくれるかもと期待していたのかな? アムロはさっきから自分をみている誰かに気づき、そして、アムロとララァ、お互いの存在を感応して今回は終了です。
いいね!1件
水

このコメントはネタバレを含みます

アムロに超能力的なのが宿ってきた、なんだこれは…
いいね!1件
犬里

犬里

宇宙の中の1エリアにテキサスと名付けるセンスが良い。モビルスーツ同士が戦う足元を牛が駆けていくシーンがかっこよかった。 マ・クベさんもシャアに変に対抗しなければもっとうまく生き残れただろうに… ラスト唐突に壺!?てなった
いいね!2件
H2

H2

壺そんなにいいかね
いいね!3件
Lenoir

Lenoir

このコメントはネタバレを含みます

あのマ・クベが自らガンダムを倒しにかかるとは! 汚い手しか使えないお前はもうパワー負けしている!でフィニッシュ。つよいアムロ。 ララァとかいう超能力者みたいなんはまだ謎。らしからぬ異能が急に出てきてまだ困惑しているわし。
直木谷ヒトシ

直木谷ヒトシ

このコメントはネタバレを含みます

少年はたくましくなった いや、少々逞しくなりすぎたのだ 爆破トラップにも機雷にも屈せず、飛び込みながらのビーム・サーベルでギャンを両断するガンダム そしてそれを駆るアムロに、もはやサイド7の機械いじりが好きな少年の面影はそう残っていない そしてララァの呼び声がアムロに届く……
襟

このコメントはネタバレを含みます

なんかまた画風変わったんだが… フラウ・ボウ…そんな悲しいこと言わないでくれ…ずっと見守っててあげてよ…どうせまだ子どもだから… セイラさんの邪魔をする敵、滅殺すべし() ブライト報われて〜〜〜〜 シャアに対抗しようすると大体死ぬジオン兵は テキサスの惨状… ララァとアムロが一緒ってこと??? やっぱり画風変わってるよなぁ、なんか渋い? マ・クベ…こういう展開かよ… ついに通じあったな めちゃくちゃかっこいいなこの回
スター

スター

このコメントはネタバレを含みます

 マ・クベは自分専用に作らせたモビルスーツのギャンに乗り込みホワイトベースから出撃したガンダムを罠にかけようとするが失敗。  元々はレジャー用に建設されたテキサスコロニーにギャンは逃亡。  そこでガンダムと戦うが、苦戦するギャンを見かねてシャアのゲルググが助太刀。  が、支援をマ・クベが嫌がったためゲルググが離れる。結局ギャンはガンダムに敗れてマ・クベは戦死。  この回も面白かったです。
いいね!7件
おーちゃん

おーちゃん

このコメントはネタバレを含みます

ララァがニュータイプでアムロもニュータイプ?(゜ロ゜) フォース的な?(゜ロ゜)
いいね!2件
三角

三角

線がやけにゴリゴリしていて機体がカッコいい回 テキサスコロニーにガンダムが侵入するシーンが超かっこよかった。影 テキサスコロニーはミラーの故障で8ヶ月間薄明が続き砂漠化している ミラーについて詳しく… モビルスーツが破壊されるとかなりの距離にいたとしても生身の人間は無事ではすまないのでシャアザクが駆けつけてきてララァの盾に…というシーンがある。核爆発なので…
いいね!1件
り

このコメントはネタバレを含みます

アムロ本当にたくましくなったなあ...
いいね!1件