スター・ウォーズ:ビジョンズの8の情報・感想・評価

エピソード08
のらうさロップと緋桜お蝶
拍手:15回
あらすじ
帝国に惑星を侵略され、取るべき行動をめぐってある一家が葛藤する。
コメント24件
dabudora360

dabudora360

キャラがケモナー向けで異色過ぎて好き。時代劇サイバーパンクな世界にスター・デストロイヤーとかトルーパーいて面白い世界観です。日本刀セーバーもかっこいい。まだ話が続きそうなのに終わっちゃった
ぜに

ぜに

このコメントはネタバレを含みます

要素の混ざり方が一番日本らしい感じがした。本当に色んな要素を感じた。 スカウターが露骨にDBだったし、最後の胸の十字傷はルフィなのかな。お蝶の飛びかかり方はユパ様だったし、なんかもう色々あった。 和パンクの世界観もめっちゃいいし、今後のストーリーを想像させるという意味でもすごく良かった。
いいね!3件
黒苺ちゃん

黒苺ちゃん

このコメントはネタバレを含みます

すごくよかった。めっちゃ血筋の話であるスターウォーズの文脈で「家を継ぐのは血なんかじゃねえ」という家族(の拡張と喪失)の話をやっている。がんばったけど家族がだめになっちゃう厳しさとそのあとも人生が続くことに向き合わせるようなラストも好み。「あなた、恋をしているのね」のときのソフィみたいなロップの語りのシーンもよかった。
制作:GENO STUDIO ビジョンズの中ではかなり人気の高いエピソード。ロップという魅力的なキャラクターの登場や街の御館様的な要素はかなり良い。これまた続編を作れそうなラストであった。ゲイリーオールドマンみたいなキャラいたなぁ
いいね!1件
えりこ

えりこ

1番続編を作って欲しい作品。 銀河帝国と反乱軍の縮図。 堕ちるリアリストと家族を失うロマンチスト、そしてフォースに目覚める少女。
いいね!1件
nobuo

nobuo

VISIONS、流石に作品の半数以上が和風世界観なのは捻りが無さ過ぎない?スターウォーズって別に時代劇だけをリスペクトした作品じゃないだろうに…。と思わなくもないが、絵柄に惹かれて鑑賞。 和風を意識した世界観・物語な割に、お蝶姉さんの父親二人称が「パパ」だの、ライトセーバー継承のイメージ図が中国風だったり、妙にチグハグでツメが甘い。背景を見る限り、ブレランや「鉄コン筋クリート」的な無国籍風日本をイメージした結果の産物だろうか。 帝国のお偉いさんが「フィフス・エレメント」のゲイリーオールドマン風だったのは何故?いや、もしかして実写版「テラフォーマーズ」の小栗旬(上記のパクリキャラ)リスペクト?
haizara

haizara

うさぎと殺陣
いいね!1件
うに

うに

全部良い!!!! 伝家の宝刀ライトセイバーもかっこいい 続きそうな終わり方もよかった!
あきのり

あきのり

1番好き
Kento

Kento

「geno STUDIO」 個人的に、一番面白かったです!! 世界観、キャラクター、ストーリー アクションどれをとっても 一番作り込まれていると思いました 強制労働者として捕らえられていた孤児のロップは 弥三郎とその娘のお蝶に 家族に迎えられ穏やかな日々を 過ごしていたが…? まさに"伝家の宝刀"!! アクションシーンの素晴らしさも 去ることながらストーリーが 素晴らしい シークエル「スカイウォーカーの夜明け」でも似たテーマは 描かれていたと思いますが こちらの方が上手いなと思いました 桜の演出も素晴らしく 日本で作る意義のある作品だと 感じました
おはうち

おはうち

9作中で一番面白い。長編用に一から世界観を作ったクオリティの背景美術にキャラが乗った感慨。ストーリーは血の繋がりから脱却したスター・ウォーズ、すなわちスカイウォーカーの夜明けの否定。殺陣の背景に桜を置く誇張表現◎
びちょんくん

びちょんくん

桜をバックに戦うのは日本的で格好良かった。
ObiKn

ObiKn

「日本アニメのスターウォーズ」としてはこのエピソードはとても良かった。 家族の話を中心に進むのもスターウォーズだし、帝国軍の惑星乗っ取り方法の1面を見れたのも良かった。
七沖

七沖

ビジュアル的にこれが一番日本のアニメっぽい作品だった。 冒頭のスターデストロイヤーのミニチュア感が半端なく、それだけで凄い。 桜をバックに決闘されると、どう転んでもカッコよくてズルい。 遂にライトセーバー は伝家の宝刀扱いに。 これは続きを作って欲しい。観たい!
kg

kg

ビジョンズの中でもお気に入りの1つ。 家族と血の繋がりをテーマにしている点、SWをわかってるなぁ、、 短い時間で感動できるクオリティの脚本、迫力のある戦闘に先が観たくなる演出のラストは個人的には好きだった。
ボロロボ

ボロロボ

冒頭の3D CGによるスター・デストロイヤーにワクワク。 「ローグ・ワン」からたくさんヒントをもらっているのが明らかな作品。あとは「鉄コン筋クリート」か。 歌舞伎要素や任侠ものといった和風テイストが(日本人目線から見て)うまくブレンドされているSW作品。その点では「鉄血のオルフェンズ」みたい。 終わり方がいい具合に切ないのもGood👍
KIYOKO

KIYOKO

話自体は悪くは無いが、演出が弱い気がした。 まず要らん動きが多い。 会話中そんなに髪の毛揺れなくていいでしょ。会話を聞かせるとこなのに集中できん。 あと緩急が欲しい。 似たテンポ感でスーッと進んでいくから盛り上がりにかけた。シーンの切り替え時にワイプ使いすぎなのもリズムが死んでる原因かも。 あとラストの戦闘シーンの正面顔の多様が気になった。 カット単位では良い作画かもしれんが、全体で見た時の構図的なリズムが弱い。
いいね!1件
boba

boba

一番スターウォーズ感無い回。 何見させられてるんだろ?感半端ない… 1.3点
おーちゃん

おーちゃん

このコメントはネタバレを含みます

三節混いいね!(゜ロ゜) てか、ここで終わり?(゜ロ゜)
MrCheeseBurger

MrCheeseBurger

このコメントはネタバレを含みます

やっぱり家族テーマがよい。 伝わり独自に成長したジェダイっていう設定が割と好きだった。 殿様風のおっちゃんはでた瞬間、後で死にそうって思ったけど、両目失うので、すんだね、 お蝶姐さんの目が赤くなってダークサイドを示唆するのと その対極にフォースを使っておっちゃんの剣を掴むシーンがよかった。
OzDarkArt

OzDarkArt

お蝶姐さん…惚れた(º﹃º`)
Sankawa7

Sankawa7

いちばんジャパニメーションキャラっぽい。お蝶とうさぎ🐰キャラロップ、血筋より大事なもの。 ライトセーバーは家宝‼️
いいね!1件
Koko

Koko

仁義、ね。 日本らしさが1番出てたんじゃないか?と思う。 桜も描写も素敵だった、、やっぱり家族の話はSWだね。 種族違うウサちゃんが主役ってのもとっても良い。
いいね!1件
DaiSugi

DaiSugi

スターウォーズに欠かせない お家騒動が起きて ストーリーが好きだったし 三節棍のような武器もカッコいい!
いいね!1件