新世紀エヴァンゲリオンの11の情報・感想・評価

エピソード11
第拾壱話 静止した闇の中で
拍手:63回
あらすじ
ある朝、第3新東京市は予期しない停電にみまわれ、都市機能は完全に停止した。ゲンドウと冬月は外部の人間による謀略と判断、マギとセントラルドグマの維持に奔走する。そこへ襲来する第九使徒。危機を察したシンジ達は、必死にネルフ本部へ向かう。そこで待っていたのは、ゲンドウが手動で待機させていたEVAだった。
コメント48件
雀ちゃん

雀ちゃん

スタジオジブリ作画の回 ゲンドウが人間らしくて安心する
eki0409

eki0409

このコメントはネタバレを含みます

マヤちゃんと青葉くんの私服🧺(背負ってるのはギター?) 洗濯できる時間もないのか… お疲れすぎる…大変だけれどやりがいのあるお仕事 MAGIによる多数決で第3新東京市の市議会は成り立ってるのか😳 第3新東京市を襲った大規模停電。何者かによる人為的なもの…🤔 「人間の敵は人間だよ👓」 空調も動かずに澱んだ空気、碇司令と冬月副司令の足元はなんか覚えてたな!和む! 停電時に襲ってくる第9の使徒…と目が合っちゃったアスカ シンジの顔にめっちゃ蹴りを入れるアスカ 3人のパイロットの到着を信じてエントリープラグを手動で必死に用意する碇司令の姿は胸打つものがある。 使徒の強力な溶解液は怖かったけれど、3人の連携プレイで圧勝💥アスカがディフェンス!そういうとこ偉い👏 電気は回復💡ミサトさんと加持さんを見るマヤちゃんの目😅「不潔」 停電時に電気の有り難さを感じるのはそうなんだけれどNERVみたいな施設は大変すぎる。手動でのエヴァ出撃はパイロットもスタッフもお見事👏 か 今回のED.は綾波とアスカのデュエット? 3人の仲が深まったようで嬉しい🌌 📝"セントラルドグマ" NERV本部の地下深くにある巨大な施設のこと。
いいね!3件
L

L

停電。 暑がる上官達に初めて人間味を感じる回。レイちゃんが相変わらずドライでかわいい。
クミン

クミン

ゲンドウの人間味を感じる回 防御は貧弱な第9使徒
ルマンド公爵

ルマンド公爵

マギー零号機実験一故意停電一9使徒(蜘蛛みたいな溶かす 奴)一零初弐号機
いいね!1件
アリちゃん

アリちゃん

シュタッ!って着地するレイ鬼かわいかった🥹レイもアスカもシンジもかわいいよおお
いいね!1件
P

P

このコメントはネタバレを含みます

スーコンのマギ。お互いに観測しあって多数決で決断を出す。 さすが司令と副司令この状況下でも涼しげな。 ぬるいな。 珍しく2人がオチなの良いおもろい。 使徒ってなんだろう。 リーダーになりたがるアスカかわいい。空回るの含めて。ほんでやっぱレイにプライド折られる。けどシンジと違って動じないからアスカがブチギレる ゲンドウも汗かいて働くのえらいよな。 レイのダクトからの着地かわいい。手広げてスタッと。 発進が匍匐前進でダサくて良い。 ほんで自らが危険な役割買ってでるのリーダーとしてカッコ良いわ! かわいそうなミサトさん 電気のありがたみを感じるよな! 人は闇を恐れ、火を使って闇を削って生きてきた。
sayu

sayu

ピカソみたいな使徒が出てきた 第9の使徒マトリエル シンジ、アスカ、レイの3人が揃ってあんなに喋るのが映画より多くて可愛い
いいね!2件
GD

GD

アスカの戦い方好き
いいね!1件
Clary

Clary

このコメントはネタバレを含みます

この回、作画がなんかおかしいと思ったら、うん、まあ。(飲み込む) 停電で機能しない中の使徒。 の割には思ったより戦闘は早く片がついた。 ゲンドウに人間臭さはじめて感じたかも。 ところで、シンジの問い、 使徒は何か、なぜ襲ってくるか、 って重要じゃないの? 明らかに、「何か」を狙ってるように映るし、「使徒」という名も意図がありそうだし。 まあ、あんまり考えないで続けてみるか。
高橋

高橋

ゲンドウ株上がり回 そして3人組共闘回
いいね!1件
毛涙

毛涙

この回とても好きです私。自足自給で字幕書き起こしたいくらい全セリフ好きだった。 シ「使徒ってなんなのかな」 ア「あんたバカァ?」 レ「人は闇を恐れ、火を使い、闇をけずって生きてきたわ」←ナウシカ感 ア「哲学ぅ〜」
いいね!2件
映子

映子

リツマヤがセットのカットが多い ありがたい
いいね!1件
ジビエ

ジビエ

シンジくん、もうエヴァのパイロットの自覚しかなくてえらい
いいね!1件
じゃじゃ馬太郎

じゃじゃ馬太郎

このコメントはネタバレを含みます

バケツに足突っ込んで暑さ凌いだり一緒にロープ引っ張るゲンドウに笑っちゃう
シャスイ

シャスイ

やはり通常装備でマグマに飛び込んだシンジは相当苦しんだのだろう。
いいね!2件
LEO

LEO

 今の現代でも言える問題な気がするな。色々自動化したりしてるけどいざ電気が止まったら何もできんぞ。 便利なような不便なような。この電気止めたのは「Air/まごころを、君に」での伏線だったりするのかなぁ。  またまたプライド高いアスカかと思ったら1番リスクの高いことを引き受けてたのはとても良かった。みんな成長してる。協力してたのもとても👍  アニメ版はあんまり綾波へのフォーカスはされないんやな。
いいね!8件
nochu

nochu

好きなエピソード、人類になくてはならぬ電気がなかったとしても「人の手で」、汗かくゲンドウのレアな一面が観れる!
仲野ユキヒロ

仲野ユキヒロ

10〜12話視聴完了。順調。
次元

次元

シンジ、アスカ、レイが協力。 「哲学〜!」
A

A

呪縛
おこのみやき

おこのみやき

手動でもこんなにできるのか
おーちゃん

おーちゃん

このコメントはネタバレを含みます

ここらへんは惰性
いいね!1件
えな

えな

停電回、地味だけど見直すとかなり面白くて好き
p

p

このコメントはネタバレを含みます

「ぬるいな」「ああ」
べるー

べるー

ゲンドウが人間くさい行動してるのがツボ。
いいね!1件
つる

つる

停電で壊滅的なので手動でエヴァを動かすなかなかに最高な回 アスカうっざい ゲンドウの良い所と悪い所が両方とも見られる!
cuziam

cuziam

ゲンドウの人間らしさが見れた回。 「人は闇を恐れ、火を使い、闇を削って生きてきたわ。」
まーくん

まーくん

冒頭のNERV職員の日常が垣間見えるシーンがエヴァ全話の中で1番好きかもしれない。 ゲンドウは父親として、人間としては最低だけれど、上司、社会人としては良い上司だな。 部下と共に汗をかきながらエヴァの発信準備を進めるゲンドウの人間臭さが垣間見える回。 「ぬるいな」 「ああ」 「所詮、人間の敵は人間だよ」
ニドネ

ニドネ

「ぬるいな」「ああ」といい、部下と一緒に汗かきながら人力でエヴァの準備するのといい、ゲンドウの人間臭さを感じる回
いいね!2件