星新一の不思議な不思議な短編ドラマの8の情報・感想・評価

エピソード08
見失った表情
拍手:7回
あらすじ
大多数の人が美容整形をしている近未来。人々が整形の次に求めたものは…
コメント27件
Negai1

Negai1

このコメントはネタバレを含みます

アキコ(石橋静河)整形で美しい顔を手に入れる。次は違法の『表情操作機』を同級生•美容整形外科医キーラ(玄理)に頼む。大学同級生の黒田(前田公輝)と再会し『表情操作機』を使いながらデート。学生時代とは顔が違っている。実は黒田は『表情操作機』の摘発係。
てらてらてら

てらてらてら

美容整形があたりまえ すると、今度は性格(表情)を整形
いいね!2件
momo

momo

アキコ/石橋静河 黒田/前田公輝 キーラ/玄理 美容整形が当たり前の時代、次は表情のコントロールを求めるように。 この話を昭和に書いたってのが凄い。
蒼空

蒼空

なんと言っても 音楽 Stanislav Bunin 懐かしブーニン演奏の 「Choral Prelude "Awake, The voice is Sounding" BWV.645 」 に、合わせて踊る石橋静河 2人で踊るシーンは マル・ウォルドロンの「The Way You Look Tonight」 近未来に少し古い録音の音楽を合わせる。 石橋静河はダンサーでもあるけど、前田公輝のダンスは陽気さがありリズム感がよく、演技としてのシーンが映える。 なんでもない未来エピソードをエッセイみたいにまとめたなと思う。 ブーニンのピアノ 本当、いい。 顔が違うのは当然という世界観 これからは日常のあいさつなりそう。 美の価値観はこれからさらにどうなるのだろう。 barでかかっていた曲は ジョン・コルトレーンの「I'm Old Fashioned」 待ち合わせの時は Bruce Bouton & Neil Williamsの「Cloud」 これは、現代曲 選曲が素晴らしいドラマだった。
ブルースカイ

ブルースカイ

石橋静河さんと前田公輝さんのダンスシーンが良かった。 表情操作機は、未来的な装置 本心が読めなくなると思う。
いいね!4件
yayou

yayou

このコメントはネタバレを含みます

「綺麗なだけじゃダメなんです」違法な表情操作機。 こんな素敵な難しい役、石橋静河さん。 もう今まさにみたいな題材を何年前に書いていたのでしょうか。 石橋静河さんにしても前田公輝さんにしても、整形後の顔の役で、今の顔を好きなんですとか、言えるすごさ✨✨✨かっこいいかよ
いいね!1件
ねね

ねね

自然に溢れる表情の豊かさこそが美なんですよ(今更ながら) ロケ地は地方民の私でも全部わかる東京の中央区スポットでした〜
いいね!1件
OSHO

OSHO

見失われた表情 3.1 近未来、みんなが整形して、みんなが綺麗になった。次のステージは顔の表情、そこで表情も自由に操れる機器ができたけど、表情を操る機器は法律で禁止される。 ↑ 当たっているかじゃないて、法律で禁止まで未来を想像する星新一はやっぱり凄かった。 ドラマの方は星新一らしさはあまりなかったけど、これはこれで良いのかな。
いいね!52件
nick

nick

ここを読んで「あーそういう事だったのか」となった。
こぶたちゃん

こぶたちゃん

面白かった。ダンスシーンも素敵でした。
sayaoh

sayaoh

ララランドはあの色彩センスがあっておしゃれになるんやぞ! 表情操作機、めっちゃ欲しいわ私
daiyuuki

daiyuuki

整形している人が、7割を超えた世の中。表情操作機を使って違法整形が、取り締まりされるようになった。大切な人が見つかるまでという期限付きで、表情操作機をつけた秋子。大学時代の同級生の黒田と、再会する。 石橋静河さんのナチュラルなキュートさ、上手く笑顔になれない女性の演技、表面のきれいさだけでなく不器用さやいやなところも受け止めてくれる人がいるのが幸せかも。
いいね!21件
すぽんじ

すぽんじ

⭐️⭐️⭐️⭐️ 松澤匠で喜んだのも一瞬、、笑
いいね!2件
spoon

spoon

このコメントはネタバレを含みます

石橋静河 前田公輝 玄理 整形やメイクみたいに、表情も自由に切り替えたいっていう願望を叶える表情管理機の手術をする。 笑えなかったり素直に表現出来ない人っているので、そういう人にとっては魅力的な願望なのかな? 本当に大切な人だったらきっと表情の内奥を汲み取ってくれるはずだから不要と思う 素直に泣いたり笑えてたから、元から要らないんじゃ? と思ったが、面白いテーマでした。
いいね!1件
ぁぃぁぃ

ぁぃぁぃ

石橋静河が可愛かった☺️ ダンスシーンがすてきだった💃 整形。表情管理。
いいね!3件
Ojigi

Ojigi

このコメントはネタバレを含みます

人口の70%が整形している世界。更に魅力的になろうと、選んだ表情になれる表情管理機なるものが発明された。 主人公は大切な人が見つかるまでという約束で、違法とされている表情管理機を付けてもらう。表情演技の見せどころ。 1961年にこの話を発表したのがすごい。 皆と同じになろうと整形しても自信が持てなくて、最終的に好きになった男性の肯定する言葉で自然に笑えるようになったというハッピーエンド🙂 二人で踊ってるところララランドみたいだった。楽しそう💃🕺 ポーカーフェイスでも街中であんなにノリノリで踊れるんだったら、普通の人よりずっと表現力豊かなのでは?笑 みんなが綺麗な顔になったらもっともっとって更に先を求めていくのかな… 完璧じゃないところが良いっていうのは分かってるんだけど、自分のこととなると完璧を求めたくなるのが人の性なのか… 考えさせられる🤔 コンタクトとかは多分ドラマオリジナルだよね? ちょっと近未来な、でも遠くない世界の話でした。
いいね!18件
hiroko

hiroko

石橋静香かわいすぎーーーーーー好きーーー!!整形が当たり前になった世界、きれいのくに思い出したな〜。 もうね、最近朝ドラでイライラしてるから智無理になってるわ…ごめん…
いいね!4件
ナン

ナン

公輝くんの踊りを見て、そうだこの人ミュージカルロミオとジュリエットでの踊りもめちゃくちゃ良かったんだよ!って観劇の記憶がぶわっと蘇った。15分間に前田公輝さんの演技の好きなところがギュッと詰まってて見てて楽しかった。
いいね!3件
しおり

しおり

このコメントはネタバレを含みます

最後一緒になって笑っちゃった😌 姿形以外に自分を表現できる術をもっている人は強くて美しい🫧 自分のための美しさと他人のための美しさって違うと思う
いいね!2件
まみりん

まみりん

智ニーニー、ダンスうまいじゃん
いいね!2件
三角

三角

あんまり良くない ララランドの再現度高いし綺麗でいいとも思うけどもうちょっと変えられんかったんか?
いいね!1件
tak

tak

「ようこそ地球さん」収録。 整形が当たり前となった社会で、さらに表情をコントロールする機械が使われる。違法とされるその機械で幸せを手にしたい女性の物語。短い放送時間の起承転結が見事で、心掴まれる。短いストーリーの中で、これを織り込んだ星新一の巧さを思い知る。 ワイヤレスイヤホン使った素敵なミュージカルシーン。その後の急展開。ラストシーン、石橋静河の表情が最高。
いいね!2件
Clary

Clary

上質でじんわりとくる作品で好き。
いいね!1件
CHEBUNBUN

CHEBUNBUN

冒頭2分で惹きこまれる。歩道橋を曲がったら色彩豊かな群衆が見上げていて、静かなデモが横を抜ける。 表情をコントロールできるようになった女性の出会い、偽りの表情が真実の表情に変わるあるギミックに痺れた。相変わらずハイレベルなドラマシリーズだ。
いいね!2件
碧

役者さんの演技はとても良い。 現代的すぎて私にはあまり響かないかな…と思ったけど、 そういえば、単に整形手術だけでなく、「表情管理」という(私にとっては違和感のある)言葉が広まっている現代に、本当に合わせたかのような作品ですね。
いいね!2件
かなり良い
いいね!1件
夢

すごく良かったです!!! ダンスシーンが特に素敵でした。 物語の設定も良かったし、ロングヘアの玄理さんも美しかったし、石橋静河ちゃんの演技も良かった。 ラストも素晴らしかったです。 このドラマの中で、今までで一番好きな作品かも。
いいね!2件