ウ・ヨンウ弁護士は天才肌の3の情報・感想・評価

エピソード03
ペンスでいきます
拍手:162回
あらすじ
2人の兄弟が関与する悲しい事件が発生。その裏には、当事者一家をめぐるつらい真実が隠されていた。依頼人との意思疎通が難しいことを知ったヨンウは、ある方法を試すことに。
コメント66件
386

386

ヨンウの気持ちを考えると..。 障害をもつ人に対する差別、重いテーマの話。ぼろぼろ泣きながら観賞。 感情がないわけじゃないんだよなぁ、無意識の差別を自分もしてるかもと辛くなる。 お父さんの愛の大きさにも泣けてくる。
いいね!4件
ygc

ygc

毎回ちょっとずつあるお父さんのシーンがほっこり。 娘(ヨンウ)への愛情があふれまくりであたたかい気持ち
いいね!2件
62355cinema5

62355cinema5

兄を殺害した容疑に問われた自閉症の弟の弁護を引き受けたウヨンウ🏛 障がいを持つ弟よりも秀才の兄の名誉を守ろうとする親の態度に学歴偏重社会の歪みを感じた😰 自らに対する偏見にもめげずに弁護に専心するヨンウが愛おし過ぎましたね😥
いいね!20件
みー

みー

自閉症に更にフォーカスして、とても深い内容になっていた。自閉症というのは、スペクトラムというだけあって特性やその重さも実に様々。 でも、言葉を持たない人達だって色々な感情を持っているし、ヨンウのように一見無表情でも、心の中では深く傷ついたりとても喜んだりしている。 子供の頃は特性も顕著だったりするので、他人に関心を示さないヨンウにお父さんが寂しさを抱くのはとてもよく分かる。 でも子供ってどんな子でも必ず成長するし、愛されて育てば周囲が必ず支えてくれる。 それは、ヨンウと父、兄と弟の絆で証明されていると思う。 最後の法廷のシーンは、とても胸に迫るものがあった。 楽しい歌やロマンス要素もあって、重くなりすぎない雰囲気づくりは毎回素晴らしい!
いいね!19件
サラダデイズ

サラダデイズ

ウ・ヨンウが今までこのような差別に晒されて生きてきたのかと思うと、胸が痛んだ。 一瞥しただけで、その人のことを捉えるのは人間の性だけど、それはとても恐ろしいことでもある。 社会にも、自分にも他人にも人は皆謙虚であるべきだ。
いいね!6件
ゆきんこ

ゆきんこ

ウ・ヨンウが人々の悪意を目の当たりにする場面、しんどかったな…何も言わないのと何も感じてないはイコールじゃないよね。 上司のミョンソクがところどころで「差別だ」と声をあげている姿に「ああ、ウ・ヨンウはひとりぼっちじゃない」と救われた。 お父さんの「自閉症の人と暮らすのは寂しい」という言葉が印象に残った。
いいね!6件
脩太郎

脩太郎

泣いた 自分のディスアドバンテージを受け入れること、自分に価値が無いと突きつけられること、どれだけ辛いか ペンハ!
いいね!4件
あや

あや

当たり前じゃないんだな全部 しかも本人たちはわかってるんだなと思い胸が痛くなりました。 ヨンウ、、、、、
いいね!8件
ma

ma

自閉症の特徴とらえててすごかった
いいね!2件
kkkkk

kkkkk

自閉症の方々を取り巻く実生活の部分ー見られた回でした。相手を深く知ると純粋な人柄と理解してもらえるのに、知らない人からは説得力に欠けるように見えるため機会を逃してしまう何とも歯がゆい実情を垣間見ました。
いいね!5件
こばやし

こばやし

2022.09.13 1735
いいね!2件
しーとん

しーとん

ヨンウの家庭の事もストーリーに織り混ぜながら、それでいて上手く展開していくところはさすが。 当たり前と感覚は人によって違う。 心に染みた。
いいね!3件
sea

sea

「わずか80年前は生きる価値がなかった」 この台詞聞いた時、ヨンウかわいいがんばれ〜だけで終わらせないとても誠実なドラマなんだと思った。改めてエンタメ大国韓国えぐいな。
いいね!7件
レノン

レノン

切実
いいね!3件
ぁぃぁぃ

ぁぃぁぃ

ヨンウが小さい頃お父さんが罪名で 気をひくところが印象的だった。 好きなことを掘り下げる。 ありきたりを実践するとむずかしい。 子どもが人生の成績表。 自閉症をもつ弟が 自殺する兄を助けようとし 死んでしまった。
いいね!5件
tmcてむしー

tmcてむしー

ストーリー 優秀な医大生が死に、弟の自閉症児に殺人容疑がかかる。 無罪を勝ち取るため動き出すヨンウだが、相手弁護士に弁護能力を疑われ… *** 自閉症と社会の話。 たしかに、私たちは通常とは違う人に対して警戒したり、劣っていると思ったりすることがある。 ヨンウは勉学が異常にできたから今の社会的地位を得られたけど、何も知らない人からしたらヨンウも他の自閉症と同じ。 タクシー代を払えなかったり、普通のことができない人と見られてしまう。 ヨンウはそんな扱いをずっと受けてきただろうけど、改めて目の当たりにするとウッとなる。 でもヨンウが心折れた理由が「依頼人の役に立てない」なのはプライドを感じてすごく良い。 お父さんの「寂しいです」もすごく響いて、ラップ部分の陽気さも好きだから良い回だった! 生きる価値なんて、誰かが決めていいものじゃないね。
いいね!7件
あんこ

あんこ

「わずか80年前は、自閉症は生きる価値のない人間でした」 2度繰り替えされたこの言葉が何より重かった。 今でも数百人の人間が、障害者ではなく優秀な医大生が死んだのは国家的損失だと本気で考えている。 奇異の視線に晒され、指をさされ、侮蔑されることが日々どれだけ多いか、ヨンウの立場から物事を見て胸が痛くなった。 感情を表現するのが苦手だからといって、何も感じていないわけがないのに。
いいね!6件
養殖産業

養殖産業

どの立場も切ない
いいね!2件
すまれ

すまれ

自閉症の娘と暮らすのは寂しい、根性がいる。と素直に伝えることができる父親。相手の気持ちを理解することが難しい娘に対して、オブラートに包むのではなく端的に伝えてきたからこそ、ヨンウに思いやりが築かれていくんだと思う。父親あってのヨンウだなぁ、と感じた。 ヨンウになりきった状態でラップができるウンビンの演技力の高さ。流石。 自閉症のレベルによって症状は全く異なることを知らされた回。自閉症、障害者のいうレッテルについても考えさせられた。 “わずか80年前自閉症は生きる価値のない人間でした。” いうフレーズが2回繰り返される部分。障害者の重さを強く感じて苦しくなった。 自閉症だから、という理由でヨンウが担当から外されたことを差別だと訴えるミョンソク。何ひとつ間違ってない、正しい主張なのに、罰として案件をライバルに渡すという仕打ち。これを受け入れてまで、ヨンウを守る上司の姿を世界中の部下を持つ上司にみてほしい。
いいね!7件
ERI

ERI

切ない回だなぁ。。
いいね!10件
なる

なる

これまで主人公のウ・ヨンウ弁護士は職場の同僚にも親にも友 達にも恵まれて、割と報われる(いい言葉見つからない😭) お話だったけど 今回で現実を叩きつけられた感じ 私の身の回りには自閉スペクトラム症の人はいませんが 同じ症状でも個人差があって、 同じようで全く違うのだなと思いました 80年前は生きる価値のない人間でした、という重すぎる言葉に涙が出た もっと何事にも理解を深めて愛のある世界になればいいと思います🌎 チョン弁護士もお父さんも本当にいい人 素敵な言葉、心に留めておきたい言葉がたくさんあった
いいね!10件
xoxo

xoxo

このコメントはネタバレを含みます

パクウンビンの演技がいかに凄いのかが良くわかる回
いいね!2件
Anna

Anna

歌のシーン楽しかった!かわいい!
いいね!7件
亜海

亜海

韓国ドラマ凄すぎる 
いいね!6件
kadocks

kadocks

凄い。このテーマで3話にしてきちんと向き合いストーリーを展開させていく技量に驚きしかない。
いいね!4件
スターク社長補佐

スターク社長補佐

好きを掘り下げろ、たった80年前のこと、ペンスー🤚🏻裁判の場であんなこと言うなんて差別以外にないでしょあり得ん
いいね!3件
ソリ

ソリ

自閉症の弟を持つ私にとって、この回は「人生ドラマ」ならぬ「人生エピソード」になりそう。 いろんなシーン、セリフが胸に刺さりまくって、切なくて声あげて泣いた。 大好きなお兄ちゃんが死のうとする現場を見るたびに、弟くんどれだけ辛くてパニックになっただろうとか考えたら涙止まらんかった。 もちろん実際に死んじゃったときも・・・😭 「わずか80年前 自閉症は生きる価値のない病気でした。 わずか80年前 私とジョンフンさんは生きる価値のない人間でした 今も数百人の人々が "障害者じゃなく医大生が死んだのは国家的損失" このコメントに"いいね"を押します」 で号泣。 私の大好きな弟も、80年前には生きる価値のない人間だったのか と思って涙止まらず。 激重コメント残すの抵抗あるけど、 備忘録として。 韓ドラ、凄い。
いいね!21件
なかじ

なかじ

精神的にきついお話だった。 3話にして結構深いテーマをやるのだなと。
いいね!5件
やまもと

やまもと

心神耗弱で減刑になるから兄のやったことは伏せたい キツい回だった
いいね!4件
わたくし

わたくし

まさかのペンス! 精神鑑定で無罪ってよく聞くし、そんなのずるい、って思ってしまう自分がいたけどその裏の事実にも目を向けることも大切だと思った すごく考えさせられた。
いいね!7件