エルピス—希望、あるいは災い—の2の情報・感想・評価

エピソード02
#02
拍手:165回
あらすじ
「真犯人は野放しになっている」——、拓朗(眞栄田郷敦)の言葉がまるで何かの合図だったかのように、行方不明になっていた中学2年生の女子生徒が遺体で発見される。首には、かつて世間を騒がせた連続殺人事件の被害者と同じく絞められた痕があり、遺体発見現場も同じ神奈川県八頭尾山の山中。これは偶然か、それとも——。 当時犯人として逮捕・起訴された、松本良夫死刑囚(片岡正二郎)の冤罪を訴えていた拓朗の言葉に、わずかな可能性を見た恵那(長澤まさみ)は、番組で過去の事件を調査報道したいと考える。しかし、プロデューサーの村井(岡部たかし)に取り合ってもらえるはずもなく、恵那はひとまず、一人で事件を洗い直すことに。そして、当時14歳で、逮捕当日に松本の家で保護されたヘアメイクのチェリーこと大山さくら(三浦透子)が書きためた裁判記録をもとに、松本が殺人を犯したとされる日の足取りを確認すると、検察側のある主張に違和感を覚える。 一方、事の重大さに気づき、一度は真相究明から手を引いた拓朗だったが、恵那が本格的に動き出したことを知り、自分も手伝いたいと申し出る。中途半端な覚悟に呆れつつも、とりあえず戦力として拓朗の力を借りることにした恵那。するとその矢先、担当弁護士の木村卓(六角精児)を通して面会を申し込んでいた松本死刑囚本人から、恵那宛てに手紙が届く。さらに、思いもよらない人物から1本の電話がかかってきて…。
コメント114件
高橋二世

高橋二世

三浦透子さん心が引き込まれる素敵な演技をする方だなー 松本さんに自白を強要するシーンは吐き気がした 言っていいのか分からないけど袴田事件を思い出してしまいました 辛い
碧

長澤まさみさんって何にでも説得力を持たせてしまうし、何にでもなれるし、彼女がいるだけでドラマが始まってしまうのだなと衝撃を受けてしまいました。 これまでも多くの作品で長澤まさみさんを観てきた筈なのに、この作品が私の中の長澤まさみさんのイメージと乖離していることやTV局の顔であるアナウンサーという職業の役であることがより際立って魅力を伝える事になっているのかもと思いました。 警察の強要の場面に恐ろしさを感じました。時々、作品内でそういった場面を見ますがどの程度事実なのだろうと考えてしまいます。 社会は助けてくれないので、今更警察が助けてくれなくても諦めと共に納得もしてしまいそうではあります(勿論警察に助けられる多くがある事も前提に)。 誕生日に買ったケーキが一切れであることに優しさを感じました。 おじさんはケーキを自然に2つ買って2人で食べる程、裕福ではなかったのだと思いました。 だからこそ、彼女の誕生日の為に買ったことが浮き彫りになるなと思いました。 死刑について私は何も知らないし、何も考えていないと思いました。 朝になってその日殺されるのかを知る気持ちは計り知れません。 重罪人だったら気にする必要すらないのか、考えた事がない事に違和感を感じました。 少し調べたことがある。という言葉は責任を果たしているのかという疑問を持ちました。 何の専門家にも置き換える事のできる話だと思いました。 責任を持つ為に知ることも時には必要だと思いました。 少しという部分に、無自覚性が宿っていると思いました。 死刑囚からの手紙を読んだ時に初めて岸本は、自分の手に命が乗っかっている事を知ったのだと思いました。 岸本の不味いカレーをばくばく食べ続けるところや、国を敵に回す覚悟はないけど手伝いたいというところに憎めないバカでいい奴だと思いました。 一話の岸本が最低なのは変わらないと思いますが。 伝える技術で説得力を持たせられるのがアナウンサーだとしたら、間違った情報も信じさせられてしまうから怖いと思いました。 落ちきっていることを安定しているなんて呼びたくない。という場面も良かったです。
いいね!1件
蕎麦赤おいち

蕎麦赤おいち

このコメントはネタバレを含みます

岸本も罪滅ぼし?斎藤の「何なんや」わろた。 実在の政治家と出来事が色々。
y

y

#2 女子アナと死刑囚 行方不明になっていた中学2年生の女子生徒が遺体で発見され、首にはかつての連続殺人事件の被害者と同じく絞められた痕があり、遺体発見現場も同じ山中。これは偶然か、それとも——。 松本良夫死刑囚(片岡正二郎)の冤罪を訴えていた拓朗(眞栄田郷敦)の言葉に、わずかな可能性を見た恵那(長澤まさみ)は一人で事件を洗い直す。そして、検察側のある主張に違和感を覚える。 一方、事の重大さに気づき、一度は手を引いた拓朗だったが、恵那が本格的に動き出したことを知り、自分も手伝いたいと申し出る。するとその矢先、担当弁護士の木村卓(六角精児)を通して面会を申し込んでいた松本死刑囚本人から、恵那宛てに手紙が届く。さらに、思いもよらない人物から1本の電話がかかってきて…。
Clary

Clary

このコメントはネタバレを含みます

目力、長澤まさみもあるのでは、 といいたくもなる。 センセーショナルな報道、威厳をかけた警察に 追い込まれていく容疑者。 現時点の材料では、真犯人なのか、他にいるのかは断言できないものの、 疑義がある状態で死刑判決までいってしまった重み。 弁護士さん、いい味出してる。 しかし、報道が流したものの中に虚偽や見せかけがある という演出の一環で、処理水を「汚染水」扱いとして流すのは それこそ配慮に欠けるのでは.. と制作に関わる人の思想の偏りは感じずにはいられなかった。
しろまめ

しろまめ

警察での取り調べ、怖すぎる。 完落ちを目指す警察官のやり方、本当に怖いし 実際に冤罪があるというのが怖い。 最近で言うと、袴田事件を 思い出した。
ショーココ

ショーココ

新聞紙に、森友の単語。
ゆゆ

ゆゆ

2024/09/11(水) 目力、今回も目力。 覚悟はないけど手伝いたい男、眞栄田郷敦。 普通に正しく生きるということ。 普通に正しく生きて、いい人間になれば、勝手にいい声になるんだよ。
いいね!1件
アニ

アニ

ゴードン笑
Atsu

Atsu

原発の話… エンドロールは何か意味があるのでしょうか
いいね!3件
chiaki

chiaki

これは知れば知るほど 諦めることなんて出来なくなるよ。
瀬賀喜太郎

瀬賀喜太郎

このコメントはネタバレを含みます

五輪はともかく原発については製作陣と思想が合わずちょっとムムってなった。 ヘアメイクの方、ドライブマイカーのドライバーの女性なんですね。引き込まれました。
ベジェリン

ベジェリン

又吉直樹の渦で紹介されてたからみたけど、面白いやないかい〜ᕕ( ᐛ )ᕗ
すう

すう

大山さくらさんの演技力がやばい。 涙がつられる。
パープルイチゴ

パープルイチゴ

松本死刑囚の手紙、少しうるうるした。冤罪なのにいつ死刑が執行されるかわからない日々を過ごすなんて。苦痛すぎて胸が痛い、私なら耐えられない…
U

U

ミニマリストまさみ
いいね!8件
うめこ

うめこ

「人がうそついてる時の声と本当のこと言ってる時の声は変わるんだよ」 「普通に正しく生きてればいいの。いい人間になれば勝手にいい声になるんだよ」
いいね!2件
ぺち

ぺち

このコメントはネタバレを含みます

三浦透子のシーン涙止まらんかった😭😭初めての誕生日ケーキ😭😭 絶対冤罪あばいてくれやㅠㅠㅠㅠㅠ 長澤まさみ、アナウンサーの発声うますぎるのに本職じゃないのすご、、俳優さんて何にでもなれるわけ?🥲🙏✨ 元彼となんかありそうやなぁあ鈴木亮平むりぃい🥲❤️‍🔥❤️‍🩹
いいね!1件
xoxo

xoxo

このコメントはネタバレを含みます

エナーズアイ!!! 可愛ええ
TaHi

TaHi

苦悩に苛まれる迫真の演技に引き込まれました
ちゃい

ちゃい

マスコミの実態に切り込んでいく作品を、テレビ局が作るという挑戦に好印象。しかし、マスコミで働きたくなくなる笑 サスペンス、久しぶりに見る。撮り方が、映画みたいに綺麗。テンポ感も、1話の長さもちょうどいい。 エンディングの不気味さも好き。
いいね!3件
yuma

yuma

「もう許してください」が自白。 カレーは10分で作るとまずい。 もはや長澤まさみはアナウンサーで食ってける。 てかもう面白い。
hiro

hiro

ちょっとすごい長澤まさみがいい。鈴木亮平もすてき。 地上波でやったのですか。 脚本だれか確認したわ。 カーネーションも好きだったので、なんか納得。 日本のドラマもやっぱりいいよね。 じっくり観よう。
いいね!2件
橘

このコメントはネタバレを含みます

地上波で安倍元首相の顔出してこれをやるのは……以前なら出来なかったでしょうね、となりました。 「東京オリンピックやばくね…」を大河ドラマでシレッとやってた『いだてん』を思い出します。 チェリーさんの演技もの凄かった。当時のチェリーさんの女優さん、三浦透子さんに似たかただなぁ…どうも観たことあるなぁ…(検索)…『弟の夫』の娘さん!意志が強そうな感じ変わってない。 松本さんの説得力もありました。「もう許してください」が自白になるとか無理矢理だと思うけど、警察の取調は「こいつが犯人」を確実なものにするためにやってるんだなってつくづく。取調の時点で警察にとっての犯人は確定してるので容疑者=犯人だ。疑わしきは罰せずなので、容疑かかった時点ではまだ犯人じゃないのにね。こわいね。 長澤まさみさんアナウンサーだったっけとなるほど発声がアナウンサーでした。女優さんってすごい。
いいね!3件
波鳥知己

波鳥知己

現状維持という名の緩やかな失墜。そんな場がフライデー☆ボンボン!!だし、いたるところにある。 拓朗のお父さんの死因は詳しく分からない。けれどお父さんは正義のために生きたのだろう。それは素晴らしいことではあるが、お母さんが言うように、正義に生きるのではなく、つらく考えずお金をたくさん稼ぐのがよい生き方というのが普通の人の価値観なんだと思う。けれどその価値観が蔓延り過ぎだ。 浅川はかつて何も考えず淡々と冤罪事件を報道していた過去がある。このように日々の仕事のため、何も考えず、様々な制約で行ったことが、誰かの加害に加担していることは往々にしてある。
いいね!9件
haru

haru

潰しても音が出ない弱い者を潰す いい人間になれば、勝手にいい声になる 福島原発、復興五輪。院に入って考えさせられてきた日本のマスコミ報道の課題をこの映像を見て少しでも多くの人が感じてくれたら嬉しいと思ったし、私も常に問い続けて仕事をしていきたいと思った。 良い声で、潰れた音のない人が潰れたときに代わりに騒ぎ立てる人になりたいという思いを新たに。
いいね!2件
Haru

Haru

チェリーさんと、松本さんの演技が圧巻 死刑執行日が当日の朝に死刑囚に知らされるなんて知らなかった
しーとん

しーとん

色々な事件を元に作られたようだが、なかなかリアリティがあって面白い
ぴえ

ぴえ

これ地上波でやったのマジ? 震災とオリンピックのシーン、ヒョーー!!!となった。
いいね!3件
hawkwood

hawkwood

犯行当日の行動を再現して無理があるところが分かるが、警察もそれくらい分かると思うが。 同じ山で同じような事件があったら、みんな関連があると気づくと思うが。 ここからどう冤罪を暴いていくのか。期待。