べらぼう ~蔦重栄華乃夢噺~の38の情報・感想・評価

エピソード38
地本問屋仲間事之始
拍手:35回
あらすじ
蔦重(横浜流星)は鶴屋(風間俊介)の計らいで、口論となった政演(古川雄大)と再び出会うが…。一方、定信(井上祐貴)は学問や思想に厳しい目を向け、出版統制を行う。
コメント44件
nekonemaki

nekonemaki

このコメントはネタバレを含みます

京伝は若い時の面白ければ何でも蔦重にそっくり! 今回は蔦重のせいで皆が迷惑被ったけど、うまく長谷川平蔵を使ったね! 越中守は蔦重の手のひらで踊ろされているだけだ(^^) いい感じで進んでたのに、歌が辛すぎる。染谷将太の演技が圧巻!
いいね!1件
よっちゃん

よっちゃん

このコメントはネタバレを含みます

最近の蔦重は直ぐにキレて怒鳴り散らす様が忘八を彷彿とさせてあまり良い印象ではないんだけれど、それだけ今の規制に納得出来ない事の現れなんだなと思う🤔 蔦重のやらかしで越中守から新作の出版を禁止され地本問屋、彫師、絵師等から非難轟々なのにそれを救う為に立つ戦友の北尾重政らに胸熱な展開だし、あれだけ蔦重を嫌っていた鶴屋さんが今や1番頼りがいがあるし、最近めっきり見なくなった西村屋さんだけでなく鱗形屋さんまで登場は激アツでしたね🤩 長谷川平蔵… いつの間にか火付盗賊改方になっていたが結局軽い感じで蔦重達にコロがされるのも何だが… 何故か中村隼人なら納得出来てしまうのがキャスティングの妙だな😆 何かあれだけ大騒ぎだった出版規制も株仲間を作り互いにチェックする事でお許しを得た訳だけれど、上方の大和田屋さんが軽い感じで撤退するし何か丸く収まって良かったと思ったのに… ラストはもう言葉がなかったな… せっかく母親からの呪縛から解放されたのに、取り憑かれた様におきよさんを描き続ける歌麿の姿にはいたたまれなかった😖
いいね!6件
じゅうぞう

じゅうぞう

このコメントはネタバレを含みます

定信の「真人間に」真人間に、 と来たな。まっすぐな怖さ増した。 蔦重の背中を映す事で、自分が観てきた人が変わってしまった事を体感として視聴者に体験させてくるの本当にこのドラマのさすがなとこだなと思った。京伝先生ともまたお仕事出来そうだったけど予告のまた容赦ない事と言ったら。予告まで含めてこの作品のキマッてるリズム感いいわ〜。歌も蔦重も鬼の子なのか。 まだつらい天命が続くのかもしれないけど最初から変わらず、蔦重と歌のしあわせを願う。
いいね!3件
えりこ

えりこ

不要な劇伴のないラストシーンが良かった…辛い…
いいね!2件
quatorze

quatorze

このコメントはネタバレを含みます

まず鶴屋さんのからかいがかわいすぎた。懐かしい面々の集結とじゃあやるか〜みたいなノリがよかった。そして一歩踏み出す京伝先生。長谷川様が成長していてもあの頃を思わせる軽さもあってよき。定信、真人間のまずいところが出てるぞ。いいようにされてるぞ? 昔の蔦重みたいな奴、大和田さん、案外あっさり去っていった? そして歌。思わずきゃーってなったけど歌の気持ちもわかる。わかるけど…でも次回予告がさらに地獄の予感。もう鶴屋さんのやれやれ顔にしか救いがない。
いいね!3件
Rockwell

Rockwell

懐かしい方々がたくさんいらっしゃって、蔦重と鶴屋さんがいつの間にかコンビのように動いて、重政先生たちの存在に感謝して、長谷川様が相変わらずだけれどめっちゃ良い人でちょっとハッピーに終われるかななんて思ったんですよ。 地獄がすぎて涙も出なかったよ。
いいね!3件
marygold

marygold

えげつない話… 涙涙 藤間爽子の元気な姿を公式インスタで見てやっと気持ち穏やかになるけど、 しんさんが亡くなった時に「お前に描いて欲しかったよ〜」と泣きついた蔦重、 本当に死に顔を描き続ける歌麿… ほんまに地獄の脚本… 胸えぐられる… ラストシーンでめっちゃ落ちたけど、 鱗の旦那や懐かしの皆さんに会えて良かったし、 元和牛の川西が抜群に良かった! 若くて爽やかで、したたかさもあり… 最高!! キャスティングした人天才やわ👏
いいね!5件
灑絵子

灑絵子

べらぼうは面白いけれど根本が暗いんよな。吉原の華やかなシーンがあるけれどそれはトップの一部の姿だけで本当は悲しくて暗い。蔦重は吉原を盛り上げようとするけれど、女性が望まぬ売春をすることは変わりない。蔦重はせめて女郎が飢えないように奮闘するだけ。日本橋に来てからの蔦重は面白い本をつくりたい、面白い世の中にしたいという気持ちが強かったのかもしれないけれど、政治に逆らって大切な人を失っていく。蔦重が成り上がるために結構多くの人が犠牲になっているような…恩恵を受けた女郎や作家もいただろうけれど、苦しめられた女郎、作家、取り巻く人々がいたよね。なんかそれがモヤるんよな〜面白いドラマなんだけど面白いというのが不謹慎に感じてしまうような…。 蔦重が歳を重ねてイヤな奴になっている。最後は初心を思い出したようですが。来週不穏だな〜観るのつらいんよな。 長谷川さまがすごくさわやか。でも罰をのちのち受けることにならなければいいけれど… 歌麿は気の毒すぎる。歌麿とおきよさんは肉体関係がなかったのかな。望まない売春をしてた2人だったから身体は結ばなかったのかな?べらぼうでの歌麿のセクシャリティはバイではあるんかな…バイだけどおきよさんとはセックスしなかったのかな。じゃないと歌麿も梅毒にかかっちゃうよね? 歌麿をせめて幸せにしておくれ。
いいね!14件
やちえもん

やちえもん

蔦重が初めてしくじったことだったかもしれないな。 鶴屋さんといろいろ話している姿は、昔を思い出すと感慨深い。 みんなが協力してくれる姿がいいね。自分の事じゃなくてみんなのことを考える蔦重だから良い方向に向かえるのかも。 長谷川平蔵さん、久しぶりに登場。大岡越前の時代劇の通り人に隔たりなく更生させることのできる人だったのだなぁ。
いいね!6件
LADYKAMAA

LADYKAMAA

・問屋組合なんやかしいって協力体制しけたのよかったよ。始終、蔦に振り回されたようなところがあったけど、そしてついに蔦が『日本橋相手に仕事できると思うな』の啖呵。言われる方の人だったのが言う側になったのだなぁ、 ・歌はキツかったね。骸になるまであきらめきれず、脳が彼女の死を許さない😭この人が持っている業はすさまじくなるばかりだよ。
いいね!4件
AMY

AMY

田沼を潰した、田沼の悪評を立てた張本人は定信という恨みが強いのか、そこにこだわる蔦重 定信のやり方だと、これまでの世の中のようには生きられなくなるという危機感は理解するものの、こだわりすぎててそれ以外の意見を一切聞き入れられなくなってるところは不安 ただ、今回は本屋同士で結託して良かった 鶴屋さんがいつもいてくれる安心感 歌麿の幸せは本当に束の間だったな… 報われた期間が短すぎる ただ、これから絵の方ではさらに活躍していくんだろうな
いいね!3件
walnutspaste

walnutspaste

びっくり
いいね!13件
コ

あまりに悲しすぎるって😭😭 蔦重を助けるためにみんなで奮闘するシーンは良かった、、! 長谷川様がここまで登場するとは私は前半思ってもみなかった。。笑
いいね!4件
うさぎ

うさぎ

やらかしちゃった蔦重をみんなで助ける姿に胸アツになる。あんだけ敵対していた鶴屋さんが冷静に采配する様がなんだかウケるねw そして、長谷川様。なんだかんだでいつも蔦重らを味方してくれる。漢気があっていいな! あぁ…おきよさん。短い間だったけど、おきよさんも歌麿と一緒にいて幸せだったと思う。歌麿、立ち直って欲しい。
いいね!4件
oldschool

oldschool

歌をどれだけ苦しめるのよ森下さん 輩にしか見えない蔦重に比べ、 絵師たちのエモーショナルな芝居が熱い
いいね!4件
ぺぷたか

ぺぷたか

おかしさ 懐かしさ 少しのホラー味と哀しみと 「真人間」「真人間」 定信と平蔵のやり取りはグルーヴ感満載。平蔵に被せるようにシンコペの効いた定信の語りぶり。 血は繋がってなくてもやはり親父さんの子蔦重、歳を重ねてなかなか自分の態度を曲げない忘八ぶりも久々の鱗形屋とのあんじでかつての姿を取り戻す。 幻聴?聞こえるはずのないおきよさんの声がその時が近いことを暗示する。そして一瞬の羽音… 遥か昔の伏線?を回収する見事な脚本、音や編集をも含めた見事な演出、役者陣の鬼気迫る見事な演技。今更ながら素晴らしい作品に立ち会えてることに感謝。 それにしても又吉と違って川西くんは演技上手いね笑
いいね!40件
ささみ

ささみ

このコメントはネタバレを含みます

おきよさんの声を聞いてから、表現悪いけど、これは腐っても歌麿は側から離れないぞと思っていたら、そのまんまで息を呑んだ。 歌麿の人生、しんどすぎない? 蔦重の横に鶴屋さんがいてくれて救われた気分。昔あんなにムカついた鶴屋さんが、今も変わらず穏やかにイラつきながら蔦重をいなしてて笑ってしまった。 長谷川様見るとわくわくする。騙されてた事にも気づかず、金蔵をすっからかんにさせた花の井を流石と思い出しながらニンマリしてて、大笑いした。定信とのやりとりは最早コントみたいで楽しい。 そんな定信も老獪さがないからか、本当に大丈夫かなと思えてくるし。 少し前から蔦重がこわい。
いいね!6件
Emma

Emma

このコメントはネタバレを含みます

うたまろ…辛すぎる😭 来週は蔦重どうかなっちゃうの?😵‍💫
いいね!15件
Clary

Clary

このコメントはネタバレを含みます

春町先生のことがあり、 背負い、背負わせようとしていた蔦重、 少しは周りと同調しながら、出版統制に立ち向かえるようになってきたか? と思ってたら、おきよさん、そして歌麿.. えっと、いや、梅毒らしいって前回描写あったし覚悟はしてたのですよ。 けれども、亡き後にあんな地獄のような描写あると思わないじゃないですか.. 歌麿、やっと得たという安息の場を早々に失い、 屍を前にして生きている姿を描き続け、 さらに現世で生きることを拒んで。 (いや、本人からしたら現世から何もかも拒まれている、と考えてもおかしくないか..) 歌麿、ここからどうなるのでしょうか.. 蔦重の言葉もどう届いたものか。 予告で異なる不穏出てる。 -- ・平蔵にまさかあの無心を明かして賠償するというカード切るとは。  でも吉原にいるときの平蔵は至って穏やかね。 ・京伝先生の葛藤と決意。
いいね!7件
yon

yon

私もそんな子だった、歌さんって笑顔で
いいね!4件
かりん1

かりん1

このコメントはネタバレを含みます

北尾政演が書いた 人学早染草(しんがくはやぞめぐさ)は越中守が推し進めている『倹約、正直、勤勉』といった教えを分かりやすく書いた物は評判が良い これに怒っている蔦重に向かって鶴屋さんの皮肉のきいた一言... 『あの蔦重が、かっての己のような輩を潰そうとするとは..』 "ごもっとも"と頷いてしまった🤭 さらに新しい本を仕立ててはいけない‼︎(出版統制)というお触れが出てしまった 大ピンチの蔦重!! そんな中でも蔦重は"お触れ"の中の文章を上手く引用し いい案を考え出す❗️ 地本仲間の中にも手を貸してくれる人も出てくるし 政演(京伝)先生とも仲直り 思わずウルッてきてしまった💦 ・長谷川平蔵の話に『花の井』の話を絡ませるなんて思ってもみなかった ついにお上に新しいお触れを出させた 『地本問屋も株仲間を作り 行事を立て改めを行い 行事の差配(さはい)で 触れに触らぬ本を出すことにせよ‼︎』という事になりました🙌 ◉おきよさんのあの足のできものはそう毒(梅毒)でした💦 当時は治療法がなくて おきよさんは亡くなってしまったのです 歌麿はおきよさんの死を受け入れられなくて 側を離れようとしません 大泣きしちゃいました 今日は泣いてばっかり💦 来週はもっと大変?
いいね!44件
あき

あき

歌麿のおきよさんとの別れは切な過ぎる。 後に歌麿の代名詞ともなる大首絵は、歌麿にこのような悲しい別れがあったのだろうという考察は秀逸。 それにしても、 蔦重の人生の反転が心痛い。それに抗おうとしてのことか、これまでのおおらかだった蔦重が荒々しくがさつになっていってるようで悲しい。 定信による発禁、身上半減(財産没収)などさまざまな処分に蔦重は必死に生き残る道を探っていくが、 史実によれば、京伝が善玉悪玉を出したときから7年で死ぬことになるが、 その7年間という短い期間にしては幕府の蔦重への仕打ちの数や程度があまりに重い。
いいね!10件
seona

seona

南方先生がペニシリンを製造してれば、おきよさんや多くの女性たちの命が救われたのかな... おきよさんの死が歌麿が美人図で名を馳せる伏線になるのはあまりにも残酷。蔦重はあと7年で亡くなるらしい。
いいね!8件
つ一2

つ一2

蔦重、怒りで人を動かそうとしてて見てられなくなりそうだったけれど……最後の方はその部分無くなっててよかった。今後その部分がまた出てこなければいいのだけれど。。 「お許しを」←女形!半弥! 長谷川平蔵って鬼平犯科帳か!
いいね!6件
ボロロボ

ボロロボ

歌麿、切ない、切なすぎる・・・ それは強い愛故に。 だがそれは、狂気か、幻覚か・・・ そして重要ポジションになり始める長谷川平蔵。遊興の時はみだれ髪😁 目が曇りかけた蔦重だったが、パンク精神と仲間たちのおかげで立ち直りかける。褌の守すら掌の上😁 真正面からぶち当たっていれば、誠意は伝わり、一時はもめても後で理解される。京伝も鱗屋さんもアツいぜ👍 昔の蔦重と同じ輩。 アツかったし、切なかった。
いいね!10件
のんこ

のんこ

お久しぶりの面々は嬉しかったものの、予告から予想していた通りの、歌ときよの展開。皆さんのおっしゃる通り、きよは梅毒。そこはさらっと流されてたけど、歌は大丈夫なの? 蔦重が京伝責めすぎでキツイわ…と思ってたら、そのカットの鶴屋さんの表情に完全に同意w あのお顔のおかげで、蔦重へのイラつきが少し収まったw
いいね!9件
ぁぃぁぃ

ぁぃぁぃ

妻の死を受け入れられず 毎日死に顔を描き続ける😢
いいね!7件
おちゃ

おちゃ

このコメントはネタバレを含みます

初っ端から もう つらいシーンかぁ… 歌麿くんの幸せを奪わないで😭 もっともっと幸せな歌麿くんを 見ていたかったのに 治安が悪くなっても前向きな定信さま💦 そのメンタル欲しい 鶴屋さんチの襖絵キレイ✨おしゃれ☺️ 実物 見たい👀 蔦重 謝罪会見💨 飛び交う「べらぼうがぁ💢」 ちょっと嫌がらせ的な作戦なんだけどぉ 長谷川殿に賄賂…じゃなくて返金してるし なんかなぁ…🤔 コレ痛快…なん? 歌麿くんときよちゃんのお別れも あれが正解なのか? 蔦重…ほかにやり方なかった? 歌麿くんも きよちゃんの死については 頭で分かっていても ココロが追いつかない状態で きよちゃんの亡骸の側で 壊れそうな自分のココロを 必死に守っていたんじゃないのかな🥲 そこを無理矢理 引き離すカンジで 大丈夫なのか? 「お前は鬼の子なんだ! 生き残って命を描くんだ。 それが俺たちの天命なんだよ」 「天命」って…😭「俺たち」って😭 蔦重 歌麿くんを しっかり支えてね お願いだよ〜😭
いいね!11件
雨宿り

雨宿り

うううううたまろぉ😭😭 ある意味変わっていってるからなあ、、
いいね!3件
nao

nao

地元問屋で団結です。鱗屋の旦那久しぶり。歌ーーーー。
いいね!9件