【推しの子】の5の情報・感想・評価

エピソード05
第5話
拍手:99回
あらすじ
「東京ブレイド」の準備が迫る中、原作者の鮫島アビ子は脚本に納得できず、自ら脚本を書くと言い出す。アビ子の師匠である吉祥寺頼子や制作プロデューサーの雷田の必死の説得により、アビ子は条件を出し、脚本家・GOAとともに新脚本を完成させる。アクアは演出・金田一から求められる高いハードルの芝居中、あるトラウマが蘇ってしまう。一方、ついに「ジャパン・アイドル・フェス」のステージへ立つB小町。MEMちょ、ルビーが観客を魅了していく中、かなは、自分を見てくれる人は誰もいないと感じていたが、かなのメンバーカラーである白いサイリウムを掲げる観客を見つけ…。
コメント42件
めかぶ

めかぶ

今までで1番好きな回かも 新生B小町の初ライブとても良かった。有馬かなの感情表現素晴らしくて泣きそうになった。原菜乃華ちゃん本当にハマってる そして、アクアのオタ芸最高すぎる。キレッキレな動きとイケメンの真顔のギャップが最高。 今日甘の時も思ったけど、東京ブレイドをドラマに変更したことで、ドラマ内の原作モノ→実写化問題が、本ドラマ自体(「推しの子」実写化)とリンクして突き刺さってくる。 舞台から変更したことの狙いがようやくわかった気がした 中村蒼くんもめっちゃいい。雷田P大変すぎてかわいそうすぎる笑 今まで見た実写化ドラマの中でこれはピカイチにいいな 原作からの変更箇所に全て意味・意図がある。 漫画・アニメ・実写、全てにそれぞれの良さがあり、互いを落とすことがない。 このドラマの脚本・演出・キャスト素晴らしいです。
いいね!1件
ごはん

ごはん

志田未来さん素晴らしいし原菜乃華ちゃん好きになった
Stella

Stella

このコメントはネタバレを含みます

原菜乃華がほんとに子役からのアイドルで、役にピッタリ〜! 本当に可愛いし、歌も本当に1番上手いんじゃないの?って演技 気が強くて素直じゃない所もリアル あのちゃんも元々アイドルだったし アクアのオタ芸真顔笑 でも気持ちが伝わって、なんかじーんとした カナちゃん好きになっちゃうね😊 脚本家と原作者の相容れない話はよく話題になるのでそれを垣間見た気持ちになった 漫画家がプロなように脚本家もプロの職業だもんね 親を目の前で殺された子どもがPTSDになってないわけない… 心の奥の箱を開けなら倒れてしまうのは普通
いいね!3件
甘クサ

甘クサ

ジャパンアイドルフェスティバル 東京ブレイド編 ライブのシーン良かったんだろうけど個人的に好きなセリフがあって「箱推しか?」的なセリフがあるんですけどそのセリフ好きなのになかったの残念だった…
いいね!14件
天気

天気

このコメントはネタバレを含みます

顔面パイ投げで始まるOP。普通そんなシーンをスローで撮った映像をOPにしない(笑)。ライブシーン、良かった! アクアのヲタ芸を見れたの貴重。 一方脚本家と原作者の脚本すり合わせシーン、すんごいシンプルになってた。白熱して盛り上がっちゃうところ好きだったけど。 代役で有馬かなががキャストイン。アイドルパートと芝居パートをキッチリ分けたかったのかな? これは良い改変! 感情芝居に苦戦するアクア。あれ?顔だけドヘタ俳優のシーンはカット? あのシーン泣く程感動したんだけど。まあ、アニメと実写化は違うよね。折り合いつけないと、とは分かってるけど。うう、でも見たかったあ。→思わずアニメ版見返してしまった。そして泣いた!!
monja

monja

原作でも唯一アクアが光るオタ芸発動
いいね!2件
ふみさん

ふみさん

人気マンガの実写化 脚本家と原作者 ジャパンアイドルフェスティバル 初めてのステージの3人 かなとあかねの確執
足立んこ

足立んこ

アビ子先生気持ちはわかるけど、人間界は譲歩と寛容さで成り立ってるんだぜ… 周りの誰かが気づかせてくれなきゃ変われない 世の中にはホントに自己中で我慢の出来ない人たちがいるので怖いですね
ゆき

ゆき

このコメントはネタバレを含みます

アンタの"推しの子"になってやる!
na

na

原菜乃華ちゃんハマり役すぎる←毎話同じこと言ってる 『あんたの推しの子になってやる!』よすぎた
マーフィー

マーフィー

このコメントはネタバレを含みます

2人の過去を初めに明かさずに、この話でルビーの過去だけ明かされるのは上手い。 「人口密度エグない?」からのカメラワーク珍しくて良い。 アビ子の脚本関係が薄いな...。 お、、有馬かな東京ブレイド入るか。 ちょっと今のところ黒川あかねとの確実部分が薄いけど、今後深まるか...?
みさこーん

みさこーん

あんたの推しの子になってやるのシーンで泣いちゃった 原作では有馬かな全然好きになれなかったけど実写版はかなり好き
いいね!2件
おり

おり

とりあえず有馬が合流してよかった。
NASIUHICAA

NASIUHICAA

ここ漫画もアニメもドラマも良いなあ……😢
夢

B小町めっちゃ良き‼︎ライブ上がった👍 中村蒼くんの雷田さんもめっちゃ良いな。 アクアが感情演技なんて首絞めるようなものだよね。
いいね!1件
hikarinokomama

hikarinokomama

原作と実写ドラマ化が違って作られている訳を話してるのが面白い。 あの双子赤ちゃんが話したり踊るのは無理だわぁ。。。 B小町の初ライブ♪ 東京ブレイドの撮影も! 見どころいっぱいでした!!
じゃすみん

じゃすみん

面白いなーって観てるけど、5話で泣いちゃったよ。実写化大成功ですね。
いいね!1件
Kento

Kento

アビ子先生!!!  さてさてどうなるやら 一方、いよいよ来た新生B小町の初ライブ!! 演技が良いなあ ライブパートも良い!! もっとガッツリ見たい位!! からのアレで笑ったwww 実写でもおもろいわ そして始まる東京ブレイドの撮影!! 雷田P大変そうだな(笑) そこに君が来るんか!! 二人の間にそんな確執がねえ……… アクアは壁にぶつかる…… まあ感情出すのはムズそうよねえ ホントに余談だけど 東京ブレイドでの 有馬かな(原菜乃華)さんの格好めっちゃ好き ラスト!!!
はるぅ

はるぅ

舞台上でアクアを見つけた時の有馬かなの表情が完璧過ぎて感動!!! まじで有馬かな役のキャスティングに感謝
いいね!2件
WiLL

WiLL

ついにB小町初ライブ アクアのキレキレヲタ芸真顔なんおもろすぎる 姫川のDNA手に入れたことだし、そろそろ話が大きく動いてきそう
いいね!1件
ナオ

ナオ

志田未来が凄くてある意味一番苦手な話だった。大人がたくさんいる場所の気まずい雰囲気って本当に苦手。 実写化って色々大変なんだな。雷田さんが可哀想すぎる。
いいね!1件
できる

できる

このコメントはネタバレを含みます

これまでアクアのくだけたシーンがドラマではあまり無かったから、ちゃんとペンラ3本持ってのキレキレの渾身のヲタ芸オモロすぎる。 原菜乃華ちゃんが、アイドルのキラキラ感もありつつ、ちゃんと女優としての瑞々しさも表出しながらステージに立っているの凄すぎる。子役上がりのアイドルの有馬かながそこにいる。 この作品は現実とのリンクをさせてある種のエモさを引き出すことも狙いとしてあるのだと思う。アイドル時代にある種の淡々さも一部持ち合わせていた齋藤飛鳥をアイに抜擢したこととか、元アイドルのあのちゃんや齊藤なぎさをB小町の二人に抜擢したこととか…それと同じ感覚で、東京ブレイドも舞台からドラマに変更したのだと思う。舞台をドラマに変更したことによって、このドラマ内で言われていることは、このドラマ自体に跳ね返ってくる。作品内ではこう言ってるけど、実際このドラマは出来てないじゃんとそう言われてしまうリスクがある。舞台のままならそんなこと起こらないのに。そんなリスクを負ってまでわざわざ舞台からドラマに変更したのは、それほどの覚悟を持ってしてこのドラマに取り組んでいますよという意思表示なのだと思う。舞台ではなくドラマじゃないと意味が無いんだと思う。それほどの覚悟を持ったメタ構造なのだと思った。
いいね!2件
ザックエプロン

ザックエプロン

真顔のオタ芸がめちゃくちゃおもろかった笑笑
天パ太郎

天パ太郎

TIFのロゴオマージュが素晴らしい👍
Yui

Yui

監督にMVの監督さんがいるのか!なるほどめちゃくちゃ納得!
いいね!9件
ポーチドエッグ

ポーチドエッグ

志田アビ子先生解釈一致すぎた。 そしてかなの「あんたの推しの子になってやる」のシーンがめちゃめちゃ良かった!!!かなの葛藤もより伝わってくる演出でした。 2.5次元から連ドラに変更したのはユーモアあって良いけど、東京ブレイドの世界観で月9設定は無理がありすぎる笑
いいね!1件
hakama27

hakama27

えっと、、期待以上というか最近の実写化の中でも相当良い部類では?
いいね!5件
KeiGa

KeiGa

実写化として舐めていたのが正直な所。 でもいつの間にか、推しの子の世界に完全に引き込まれてました かなちゃんの、ルビーの葛藤のも、2次元のそれでしかなくて、最初からこういう世界っていう次元でした。切なさも情熱も興奮もビンビンに感じられる1話でした。
Stillbe

Stillbe

5話主題歌のところの映像、そしてジャパンアイドルフェスと、楽しい。 かなの思いがいい。 原作者とプロデューサーとの対話に、緊張感と希望。
仮面の大使

仮面の大使

 人気原作の実写ドラマ化問題を人気原作の実写ドラマ内で描くめちゃくちゃ面白い展開。東京ブレイドを舞台から連ドラにしたのはこれを描きたかったからなのかな?すごい攻めてる。  そして今話も有馬かながすべてをかっさらう。葛藤の末に目標を得ての笑顔が眩しい。黒川あかねとバチバチなのも最高。
いいね!11件