燕は戻ってこないの2の情報・感想・評価

エピソード02
#2
拍手:28回
あらすじ
基(稲垣吾郎)の子を産む依頼を受けたリキ(石橋静河)に叔母(富田靖子)危篤の知らせが。一方、悠子(内田有紀)は夫が代理母探しに躍起になっていることに悩んでいた。
コメント32件
FranKa

FranKa

貧困と「女性」であることのインターセクショナリティが大きな構造的動機づけとなり、代理母へと誘われるリキ。日本社会で「女性」として生きる際の、模範的テンプレートから「逸脱」すると、「間に合わなかった人」とみなされる。鑑賞後の後味がものすごく悪いが、それがひとつの日本の現実。
Sankawa7

Sankawa7

中村優子、春画イラストレーター友達、オモロすぎ😂 稲垣吾郎と黒木瞳の親子気持ち悪すぎる エッグドナー🥚から一転、サロゲートマザーテーマに⁉️
いいね!25件
きりだんご

きりだんご

春画描きの女友達、めちゃいい人。 内田有紀はイラストレーターとして主義主張が無く無難な絵を描く自分を卑下してるけど、アクのない「いらすとや」みたいな絵を描けるのはすごい才能だよね。 体操教室はバレエ教室より格が下と思ってる稲垣&黒木親子、本当に嫌な奴。 幸せになるためには「金」と「結婚」か…
いいね!4件
みんみん

みんみん

このコメントはネタバレを含みます

卵子提供から一気に話が飛躍しすぎてびっくり
いいね!2件
snack

snack

間に合わなかった人 ってほんとすごい言葉だ おかんの慈愛みちた表情でこんな事言われたらさ…
いいね!2件
あんちゃん

あんちゃん

どれだけ多様化になっても 男女差別無くなってきてても 田舎も昔ほど近所に干渉しなくなったとしても 女性はずっとこういう類の荷物を背負い込む。 フェミニストじゃなくても、こうも負の連鎖が続くと観てて気分が悪くなる。 割と佳子おばさんや悠子のように自らしがらみに縛られる女性もいまだにリアルに居るし。 この問題プラス現代若者の貧困問題まで描くもんだから、どん詰まりな気分(..) でも理想や主義じゃなくて、真実。
いいね!2件
うんちくん

うんちくん

地元の嫌なところと女であることの嫌なところをいっぺんに見せるのはヤメテー!!!
いいね!1件
おちゃ

おちゃ

すんごいワードが ポンポン出てきた👀 あの(悠子さんの)お友達 リアルだったら 会う場所選ぶなぁ💦 とにかく観ていて息苦しい… 負のオーラで満ちてるよ😮‍💨 頻繁に出てくる卵料理にも 美味しそう…の前に 違和感が出てくる😵‍💫 女性であることで 他人から 生き方をとやかく言われるのは 解せないわ😑 多様性の時代が進んでいく中で このドラマは 女性であることを とことん突き詰めてくる。
いいね!2件
蒼空

蒼空

2回目 見逃してしまい、土スタでダイジェスト。 基とその母もDNAへの挑戦。 基はしっかりゆうこを愛しているんだけど、一般の人にはわからない感覚。 ゴローちゃんのバレエダンスシーンは、絶妙なCGかAI映像なのか。 石橋静河の素晴らしい遺伝子を持って、貧困で思慮浅い子を演じるのがなんとも言えない。
いいね!2件
あらなみ

あらなみ

このコメントはネタバレを含みます

基の母、選民主義者でこわい……。 夫婦と代理母との面談って、恐怖すぎる……。 自転車のおっさん、マジなんなん。 あんなん通報していいレベルだと思うのよ。
いいね!2件
きん

きん

基の目 コワイ
いいね!3件
umimi

umimi

このコメントはネタバレを含みます

観ていて何度も胸が苦しくなった。 一回偶然会ったことがある設定必要かな? 間に合えなかった人たち…
いいね!19件
spoon

spoon

このコメントはネタバレを含みます

結局求めるのはサラブレッドの家系 もといの子供は結局バレエダンサーになるの、生まれる前から決まってるの嫌だなぁ… 今回は素麺シーンも よしこおばちゃんの自由になれる方法は結婚。見せかけでもいい あんたは私みたいにならんでね〜 間に合えなかった人 事前に顔合わせするんや… 人によるかもしれないけど、知らない方が良くない??
いいね!9件
ケッチャー

ケッチャー

このコメントはネタバレを含みます

私このドラマの演出大好き… 主人公が変なジジイに自転車の件で絡まれたのは、絶対に「女性だったから」って強調してるところ本当に意味のあることだと思う。 絶対に私たちの目を逸させないという意思がハッキリしてる。
いいね!6件
Doe

Doe

このコメントはネタバレを含みます

こんなの離婚一択!! 「うちが頼まなくても誰かの代理母をするだろうからうちが頼んだほうが良い」 とか、 稲垣吾郎のセリフがうまくて、ほんと説得されそうになっちゃうけど(反論できなくなるけど)、 そういう問題ではなく、そんな歪んだ状況で生まれてくる子を 愛せないでしょう!! 子供がいないと離婚せざるを得ない、 それなら離婚すればいい! こんなマザコンのどこがそんなにいいのか。 内田有紀の職場シーン、NHKなのにすごい🤣 石橋静河パートもひたすら辛い… 派遣切りになっても、他の病院の受付ないかな? 専業主婦が働かない午後とか夕方に募集ありそうだけど…
いいね!4件
あかちゃん

あかちゃん

1話放送してた時にぼーっとテレビ見てたら朴路美先生が出てたから、後日NHK+でみたんだけど、、これ面白すぎる わたしには理紀の境遇ブッ刺さりすぎてこの先どうなってくのかちょっとみるのが怖くもある
いいね!4件
MilleNotti

MilleNotti

「子宮の搾取」という セリフ重要。 卵子提供者として 選ばれたということで 何か嬉しいことのような 認められた感 でも、違和感。 これは 朝ドラ『ブギウギ』で言うなら 六郎の甲種合格とか 愛助の学徒動員に 選ばれないことは 不名誉 不甲斐ないことというのを 思い出す。 バレエダンサーの DNA🧬
いいね!9件
もうage57

もうage57

主人公の女の子、どーすれば幸せになれるのか?今からでも遅く無い。愛する人を真剣に探しなさい。探しなさい。自転車オヤジからもバカな裏切り女の子からも離れて、無視して探しなさい。もちろん代理母はやめなさい。私が近くに居たら助けてあげたい。あっ、ドラマか。
いいね!8件
う

リキが悠子を見る目、悠子と佳子おばさんが"間に合わなかった人"として重なる演出ほんま怖い、、、
いいね!4件
夏藤涼太

夏藤涼太

内田有紀の手のひらにペニスと男根を描ける地上波ドラマはNHKだけ! マジで卵を使った演出がいちいちグロすぎる(褒め言葉) 狂ってるのは黒木華かと思いきや、まさかゴローちゃんのがイカれてたとはなぁ…
いいね!8件
yayou

yayou

両方から丁寧に描くので、倫理的にどうかは置いておいて、両方の気持ちがわかる。それに倫理観とか、人助けなのかとか、その考え自体に答えがでない。 とにかく怖いのは酒向芳さん🚲😰 このドラマの度、卵が食べたくなくなる。
いいね!5件
えりみ

えりみ

女は簡単に自由を奪われる😥 石橋静河、JKギリギリセーフ😃 北海道だけに クズヤリチンがTEAM NACS(戸次重幸) サロゲートマザー(代理母)へ踏み出す
いいね!11件
ねね

ねね

貧乏生活の始終を見せつけられるのが辛い。このドラマのせいで病院の受付の人を見る目に変な影響を受けてしまってます。あと遺伝子を残そうとしているカップルに魅力を感じない。歴代天才バレエダンサーって古くはニジンスキーやヌレエフから、ジョルグ・ドン、パトリック・デュポン、デヴィッド・ホルバーグ、そしてそうあのマチュー・ガニオまで子供持つ事にこだわってる様子なさそうだし(そもそも大多数ゲイ)。次の回から出てくる森崎ウィンくん演じる人物のようなその辺からやって来て何も考えていない神がかった人間らしき個体が自然に遺伝子を拡散させるというお話になりそうな予感。
いいね!5件
ぁぃぁぃ

ぁぃぁぃ

いるのがばれないように 電気をつけずに生活。 帰るお金も送るお金もない… 高校生役はむりすぎるけど。 引退しても維持してすごい! 下ネタをこんなふうに表現しちゃう。 なんか下品にみえないNHK。 代理母決意。対面。夫くせあり。
いいね!7件
おはな

おはな

このコメントはネタバレを含みます

全てが恐ろしい 遺伝子残すための道具だと思っていて相手も同意してるからwin-winだと言うヤバ夫 確かにそうかもしれないけどそこには心が絶対にある 母になる心を忘れてる母親も怖い 誰かが気持ちに正直になったときに全てが壊れるそんな関係見るのが怖いぐらいリアルなドラマ
いいね!6件
daiyuuki

daiyuuki

赤と白の衣装で、理想と現実を描く演出、鮮やか😊 リキ、テル、男と金に追い詰められていく。 悠子とりり子のあけすけな会話、心地よい😅 「自由になれる方法、教えてやろうか」 代理母になることを、リキは決める!
いいね!20件
riko

riko

もっくんちょっと感じ悪かったよね
いいね!5件
灑絵子

灑絵子

悲しいし怖いけどこのドラマ面白いわぁ。 バレエが遺伝子から気にしないといけない芸術だというのは分かる。基くんの言い分も分かるんだけどさ…そんなら基くんは若いうちに子どもつくっとかないとダメでしょ。悠子さんだけじゃなくて基くんの精子もどんどん老化していくんだからさぁ。 吾郎ちゃんの浮世離れした感じ、黒木瞳さんの平気で上からものを言いそうな感じ、ハマり役すぎる!!!悪口じゃありません褒めてますよ! 悠子さんは離婚した方がいいんじゃないかなぁ〜。代理母に賛成できないなら結婚生活無理だと思うよ。基くんも悠子さんは捨てられないけど遺伝子は残したいってそんな全ては手に入りませんて。産まれて終わりじゃないんですよ?そのあと子どもを育てていくんすよ。 理紀はなんでこう男性からナメられがちなのかね。理紀自身が判断力弱めっぽい。理紀の家は父ちゃんいないの?どう育てられてきたの?地元だってまともな男性もいたんだろうけど、それを嗅ぎ分ける力が理紀にはまだ育ってなさそうだ。東京に出てからも変な男と避妊せずにやっちゃうし。 佳子さんの自由になれる方法ってお金かな?って思ったら結婚することって…田舎だとそうなのかな?結婚しなかったら干渉されちゃうのかね…間に合わなかったというのは子どもをつくること? 女に生まれてよかったってなんだろね? 予告の女の人生の搾取って言葉が忘れられない!来週も楽しみ!!
いいね!7件
かりん1

かりん1

女性として生まれてよかった子供を妊娠し、出産する。 これはセリフの一部だが、子供が産めないと女性じゃあないようにも聞こえて セリフとして聞いててもとても不愉快だった! 其々の事情がまだあって代理母をするのであって お互いがそれで良ければ良いのではないのか? 子供が欲しいご夫婦にとっては良い制度ではないのかな? 主人公の人が置かれている環境が悪すぎるから こういう場合は 警察に相談するのも考えてしまう。 警察って実害が出ないと相手にしてくれない。 いざと言う時役に立たない。 事件が起きてからでは遅いのに
いいね!22件
oo0

oo0

吾郎ちゃんが生卵割り続けながら、代理出産の話進めようとしてるのグロすぎる
いいね!6件